
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
地球の表面積は5.1億平方㎞ 、陸地が1.47億平方㎞ 、 「太陽定数」は1.37kW/㎡ 、これらは、文化・世界遺産・飾りというものではなしに、政策の義理、まさに光ではないでしょうか。
燃焼後の廃棄物・排ガスを吸収して、光を吸収して、炭素・酸素を、再合成している 緑 、それは、地球の義理とみえる。No.8
- 回答日時:
個人の財産を没収するとはそれは資本・民主主義ではありません。
なぜ資本・民主主義が崩壊したところから質問をするのでしょうか?
それはともかく‥
危機的に下がっていく食料自給率に歯止めをかけたいがTTPも促進したい両方を成立させるのに改革は必要なのかもしれません。
そうでないと数少なくなったとはいえ農家で韓国のようにTPP反対デモ騒動が起こるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
政策次第で国に土地は没収されやすいんですよね?
↑
没収するとなると、かなりの補償金を
払うことになるでしょう。
誰がわざわざ没収されやすい土地なんか
購入するんですか?
↑
1,一千万円くれるそうです。
2,没収してもらった方が儲かるかも
知れません。
No.5
- 回答日時:
農地改革はGHQに言われたからやったのですよ。
ですから今後農地を没収などということにはなりません。
これからの世界の人口がさらに増大します。
これまで農産物を輸出してきた国も国内にふりむけるでしょう。
そうすると農産物が思うように輸入できないことになります。
また国際価格も高騰するでしょう。
農産物の国際価格の暴騰の例はあります。
日本では、平成5年に冷夏となり、前年度を274万トン下回る783万トンしか収穫されませんでした。それで海外から約259万トンを緊急輸入したのです。
これで米の国際価格は二倍に跳ね上がったのですよ。
現在日本では減反政策のため多くの田んぼが荒れ地になってしまいました。
これを元の田んぼにもどすためには非常な手間がかかります。
さあ、農家が増えるという事は実際には難しいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
自民党の集票組織でもある全農(下部組織は農協)を拡大させようとしているのでは。
農家は農機具を買うのも肥料を買うのも農協からにしろと縛られ高い物を買わされ、
生産した物は農協へ納めろと安い価格で買い叩かれる。
だから農業を継ぐ人も居なくなって耕作放棄地が増えたりしていると言うのにね。
農家を増やしたければそう言う古い既得権を無くし、自由に価格を農家が決められる
様にしていけばいいし、農機具や肥料などもホームセンターの方が安く買えるので
開放すればいい。
但し、規制するとしたならば外資を認めなければいいだけの事。
その事で農家どうしが共同出資して会社化したりして複数の田んぼを一つにして大規模
耕作も出来ますし、機械化も簡単。
その事で就農面積も広がるし収穫量も増える。
第一次産業を第二次産業に近い1.5次産業にして行くべきでしょう。
No.1
- 回答日時:
イギリス開催の国連気候変動対策会議「COP26」で気温上昇1.5℃に抑制「努力追求」 が採択されました。
当面の矢面は石炭ですが、次に石油、そしてガスへと続きます。
そこまで行くと加工貿易で国家生計をたてている日本は大豆などの食料を海外調達する資金欠乏の恐れが発生します。
答えは単純明快で国内調達しかありません。
現在の農地をさらに少なくしてしまうことには向かわないと思います。
加工貿易=エネルギー・原料を輸入して製品を輸出すること
日本のエネルギー自給率は10%以下です
原料である鉄鉱石もボーキサイトも全輸入です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
高市早苗さんが自民党総裁選挙で勝てなかったのはなぜだと思いますか?
政治
-
日本は非核三原則もあるのに、なんでこれだけ原発が普及したんでしょうか?
政治
-
この自民党の、農家を増やそうと言う政策は、根本的に間違ってますよね?
政治
-
4
立憲民主の枝野のこの街頭演説の写真が「点字ブロックを塞いでいる!障害者を蔑ろにするな!」とネットで叩
政治
-
5
歴代最悪の内閣総理大臣は誰ですか?
政治
-
6
国会議員を現在の半分に定数を削減したら…・
政治
-
7
そもそも自民党ってなぜ憎悪な公明党などと連立しているのですか? よほど立憲民主党や共産党やれいわ新選
政治
-
8
1票1万円だったら投票いきますか?
政治
-
9
アメリカと中国が、本気で戦争したら、どちらが、勝ちますか? 同盟国抜きで一対一です。
戦争・テロ・デモ
-
10
日本大丈夫ですか? 緑色が過疎地です。 国土の6割過疎地です。
政治
-
11
自民党総裁選の行方
政治
-
12
野田聖子は決選投票に持ち込むための出馬らしいですがそれをすることによるメリットってなんですかね?
政治
-
13
河野氏苦戦、口先だけの公約は、自民党議員なら得意中の得意。
政治
-
14
岸田文雄さんが自民党の新総裁になりました。 新副総理に野田聖子氏、新副総裁に高市氏というのは ありで
政治
-
15
枝野、思い上がってない?
政治
-
16
河野太郎さんが総裁選で負けた理由を教えて欲しいです
政治
-
17
選挙行かずに政治批判するなという主張について
政治
-
18
新しい総理大臣になった岸田さんをどう思いますか? また、自分は河野さんの方が良かったのではないかなと
政治
-
19
国債残高1000兆円を返す責任は国民には無いですよね?
政治
-
20
河野太郎は同志と共に新・新自由クラブを作って自民党を飛び出るべきでは?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
買った家の隣がヤクザだった
-
5
女の人が男の人の髪を外で切っ...
-
6
砂漠化とは?
-
7
14条地図と17条地図の違いは?...
-
8
許可なく他人の土地に侵入した...
-
9
他人名義の土地、持ち家
-
10
屋敷と邸の違いは?
-
11
私有地とは
-
12
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
13
住宅街での商売
-
14
地主・自作・小作の違い&寄生...
-
15
日本国内に、誰の者でもない、...
-
16
農政省は社会主義?
-
17
住民が市の土地を無断使用している
-
18
卒業記念植樹
-
19
旧華族系の家で今でも資産のある家
-
20
学校法人の土地売却について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter