プロが教えるわが家の防犯対策術!

高齢者によるアクセルとブレーキペダルを踏み間違える事故が多発しているため、各メーカーが安全支援サポートを装備して、その分、車両価格が上がっていますが、いっそのこと、マニュアル車購入者には自動車税、自動車重量税、自賠責保険、マイカー任意保険料などを減税、減額するマニュアル車割を導入して、マニュアル車を再度普及させれば良いのではないでしょうか?

A 回答 (10件)

そんな下らない事故は日本人かアジア人くらいです。

日本人は日本車にだけ乗らせていれば良いんだよな〜
    • good
    • 0

税制の優遇はどうか分かりませんけど


マニュアル変速車でペダルの踏み間違いは減らせると思います。
何らかの方法で普及を考えてもいいと思います。
    • good
    • 2

マニュアル車時代から「踏み間違え」自体は存在してますけどね。


ちょっと動いてしまっていたらそのままエンストせずに進んでしまいますし。

そもそも自由選択においてATが選択された現状で「再度普及」は無理でしょ。
それが成されるなら「強制」でしかない。
税制面で負担が減る分のしわ寄せはAT車に行くのかね?
それは通用しないでしょう。大した事故率の差でもないのに。
そもそも脳が働かなくなるから起こるんであって、MTで走行中からの暴走だったら結局大事故ですからね。
税負担の増えたほうが黙ってますかね?

まず一方通行の発想を思いついたら、反対側からの考えを想定してみて、それでもかなり持論が有効だと思うのなら、それから質問しましょ。

電動化も「世間の強制」で起きているので止められないの。
    • good
    • 1

ハイブリッド、EVのマニュアルね!

    • good
    • 0

益々、アニマル車が増えますわ。


街は飯塚幸三で溢れかえりますわ!!
    • good
    • 0

しかしAT車+プリクラ制御でも事故がかなり防げてるのも事実ですからどちらかというともっと高度な自動運転技術を進めれば良いのでは?

    • good
    • 1

そんなことしなくても、免許の有効期限を70歳までにすれば解決するよ。



歳を重ねる毎に能力はどんどん衰える一方なんだから。
それでも自分の衰えを認めないで運転することが問題だ。
本人に自覚は無いと思うけど殺人を犯しているのと同じだ。
    • good
    • 1

そんな大げさな話をしなくても、現状のAT車に後付けできる踏み間違え防止のデバイスは存在しますし普通に売ってます。



いちいち後付けするのを面倒くさがっているだけでしょう。高齢者ほど運転に根拠のない自信があるという統計もありますし。

それをディーラーオプションに設定して、そのオプションについては国が補助金を出すとか、すでに販売した車については同じく国の補助金でキャッシュバックするとか、安価で簡易な方法があります。
    • good
    • 1

MT車自体が売れないので、メーカーも造る気ないと思います。

 

昔私が大学生で18歳になった頃に、周りの子はみんな車に乗っていました。

「俺は4年後にどこかの企業に入って営業車にでも乗るつもりなので、普通車を中古でローンで買い、バイトしながら返済して、公道でも実践練習して自分が将来困らないようにする」 とかそんな台詞言っていました。

大学生が卒業する前の就職でどんな仕事をしたのか? と訊かれるのでバイトもしないといけない。

どんなに有名な大学に行ったところで、試験だけで採用しますと、使いものにならない人もいますし、上場企業とかだとキーを渡して勝手に好きに乗れとも言えないので、新入社員は部長とかの仕事に同行させられ、運転させられる。

いざ部長の車で助手席に部長とかを乗せて運転しますと、運転ってごまかしも利かないので、へたくそだとすぐにバレてしまう。

運転と仕事は同じ手続き記憶というカテゴリーになるので、車の運転が下手だとアスペルガーっぽい人のように空気読むのが苦手なので、仕事でも伸びしろないと思うので、自分の部下におきたくないのでせっかく入社できても辞めてもらうとか、配置換えになる人はいる感じ。

上場企業の管理職って昔から普通車だったりするので、最初からそのクラスの車で公道実践練習しておき、入社できたチャンスで一気に1軍まで行く方が無難なので、「車は絶対に普通車で、MTが良い」 とみんな言っていました。

マニュアルシフトチェンジって、覚えられない人は絶対に覚えられないらしいので、MT車でなめらかに走らせることができない人がいたりする感じ。

普通の人だとギクシャクするとかあるので、なめらかにできれば、助手席の上司って現職部長とかなので認知力高いのですぐに気づくとかあるので、採点に有利になるという感じのことを当時の大学生はみんな言っていました。

ただ、ボケと年齢ってあまり関係ないみたいですよ。

昨年私の従兄が86歳で亡くなりました。 家族葬で葬式とかに行きますと、火葬場で葬儀ディレクターの人が、”骨占い” みたいに解説してくれます。

「えっ、亡くなられた方は86歳でしたっけ? 焼け残った骨を見ますと、頭がい骨も2重にこのように残っていて、一説によると人は脳がボケるとか起きたら守る必要なくなくので1重とかになってもっと薄いんです・・・」 という感じで解説してくれます。

従兄は、新車で買ったトヨタ220クラウンハイブリッドのレザーパッケージが愛車で、新車で700万円の車の乗っていました。

お子さんに訊いてもボケていない感じで、毎日のように福岡市内のオフィス街とか1人で運転していたりしたらしい。

葬儀会場ってオフィス街のビルで従兄とかの車も格納されていて、タバコ吸いたいというと灰皿渡され駐車場で吸うように言われるのですが、車も傷とかついてない感じでした。

私の場合、骨を拾う会会長みたいな感じで、1番下の孫なので家族葬に呼ばれますが、高齢者ってピッカピッカの最新型に乗っている感じです。

「人のやる運転なので万が一ミスするかもしれないので、自動ブレーキも搭載している車に乗らないと、誰かの迷惑になるといけない」 と言って最新型の良い車に乗っていて、普段事故とかもない感じ。

80代とかで、高齢者認知機能検査があり、自動車学校ではダメで自動車運転免許試験場でしかダメと変わったのですが、それでもみんな一発合格している感じです。


■参考資料:80代高齢者認知機能検査を受け、福岡自動車運転免許試験場で一発合格できました。 その後の講習実技等は説明欄を参照ください。



認知症って弱年齢30代とかでもいたりするわけですので、そんな人がマニュアル車乗ってギアを間違って入れると事故になるので、危ない感じもあると思います。

ハイブリッドカーはCVTで自動ブレーキ搭載しているので、その方が周りの人を事故に巻き込まない気がします。
    • good
    • 0

運転したことの無いお子様の意見ですね。



マニュアル車でブレーキ、アクセルの位置は同じ。
アクセルを踏めば加速してLOでも40km/h程度になるから人を殺すには十分な速度ですね。

誤発進防止などの自動化機器の取付ならオートマチック車の方が遙かに容易。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!