アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水戸黄門で角さん達が、光圀のことを御隠居って言いますけど、主人に対して失礼じゃないのですか?

質問者からの補足コメント

  • あと、なぜまあまあ偉いはずの旗本とか大名とかが、光圀の存在を知らないのかも疑問です

      補足日時:2021/11/15 19:19

A 回答 (6件)

当時の商家では、番頭クラスの地位、けっこう高かったです。

隠居に対して上から目線もふつうだったでしょう。
光圀の顔を知らない。。意外と対面の機会がなかったりして。例えば家老、江戸家老と国家老がいて、国家老の方なら、知らないほうが当たり前でしょう。
    • good
    • 1

1.越後のちりめん問屋のご隠居、という体で言ってます。



2.ドラマに大名本人が出ても、光圀は過去の人なので会ったことがない、ということでしょう。
    • good
    • 1

あれは時代「劇」ですので多分に脚色されています。


そもそもあんな風に世直しの旅なんてしていなかった。という話があります。
なので、そこにリアリティを求めても仕方ありません。
    • good
    • 0

設定は「越後のちりめん問屋一行」となっていて、「ご隠居」は家督を息子などに譲ってセカンドライフを送っているお年寄りを呼ぶ時に使います。


したがって言い方としてはおかしくありません。
>偉いはずの旗本とか大名とかが、光圀の存在を知らないのか
時代劇の設定上、身分を隠して旅をして悪を懲らしめるのですから存在は知らないことになっています。
また史実上も、地方の旗本や大名は江戸の将軍クラスの人物に会うことはめったにできませんから、知らないことはおかしくありません。
    • good
    • 0

先の副将軍・水戸光圀公とお呼びすると時間内に放送が終わらないからですわ。

それにご本人自ら、助さんと格さんにそうお呼びするよう命ぜられたと聞いておりますわ。

>光圀の存在を知らないのかも疑問です

当時はテレビや新聞はもちろん、ネット環境もなかったので仕方がありませんわ。
「水戸黄門で角さん達が、光圀のことを御隠居」の回答画像2
    • good
    • 0

御が付いてるので大丈夫です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!