
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
目的は、綺麗な星を見たいんですよね!?
貴方の情報は、中国やロシアの衛星ゴミの事かな
それはゴミが大気圏で燃えるのであって、流れ星ではありませんw
「ゴミが燃えながら落ちてくる~」って事になるので、それに願掛けするとかやめましょう(笑)
それとは別に、ゴミの情報ではなく、本当の星で「しし座流星群」のニュース!
---------
17日 今夜から明日18日(木)明け方に、「しし座流星群」の活動がピークを迎えます。
放射点が空に昇ってくる23時頃(東京)から流星が出現し始め、極大は18日(木)2時頃と予想されています。
---------
こちらを眺めましょう!
ゴミと星、どちらを見たいのかな・・・
No.5
- 回答日時:
1時間でもじっと空を見ていたことがありますか?
空を眺めていると
いくらでもみられますよ
時々衛星も見られます
丸い点の光がゆっくりと空を横切ります
いっぱいではありませんが
No.4
- 回答日時:
落ちてくるのもあるけど、地球近傍のほんのわずか。
大気圏内にあるゴミは抵抗を受けるので減速し、いずれ落下する。
しかしそれ以外の、大気圏外を回っているのがほとんど。
だから摂動を受けない限りいつまでたっても落ちてこない。
No.3
- 回答日時:
直ぐには見られませんが、何れ地球の引力に引かれて高度が下がり大気圏へと突入
しますから、それが夜なら流れ星として見られるでしょう。
その時期に於いてまでは判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
太陽の光をさえぎれば、地球温暖化は防げるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
何で太陽の周りを反時計回りに回る?
宇宙科学・天文学・天気
-
全宇宙にある星の数は推定どの程度なのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
めちゃくちゃいい事を思いつきました。宇宙船なんかなくても誰でも宇宙に行ける方法を思いつきました。 地
宇宙科学・天文学・天気
-
5
月がなかったら夜は真っ暗ですか?それとも、他の星の光でうっすら明るいですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
金星、土星は有るのに、何故、銀星は無いのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
月と太陽を一緒のタイミングで写真を撮りたい
宇宙科学・天文学・天気
-
8
月は、少しずつ遅くなってますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
東は太陽の出る方向ですが、緯度に関係なく東西を結ぶ線は天球の中央に有りますか。それとも緯度が高くなる
宇宙科学・天文学・天気
-
10
宇宙が多数、存在する証明は正しいですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
今日の部分月食と普段の月の満ち欠けの違いは?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
ドローンを宇宙まで飛ばすことは可能ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
月は太陽の光を反射して光ってるじゃないですか。 もし、月の反射効率?が100%だった場合。月は今の何
宇宙科学・天文学・天気
-
14
国際宇宙ステーションは、地上400キロメートルを、90分で地球を一周しているとのことです。 というこ
宇宙科学・天文学・天気
-
15
宇宙の広さ。 ホーキング博士が語ったとされる、膜と膜がちょっとしたきっかけで重なり合い さらにそれが
宇宙科学・天文学・天気
-
16
職質は令状ない限り拒否していいんですよね?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
どうせ死ぬんじゃん
高齢者・シニア
-
18
ブラックホールは銀河の台風の目では?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
銀河の回転曲線は観測ミスではないのか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
宇宙の膨張速度が光のそれと同等になるのは 、どのくらい遠方ですか?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
M87星雲のMって何の省略で...
-
5
月までの距離 - ヒッパルコス
-
6
天頂の北側を回る天体の南中高...
-
7
「皆既月食」の「皆」と「既」...
-
8
月面から星は見えますか?
-
9
南半球の月食について
-
10
星座早見盤が手元にありますが...
-
11
南東の方角に見えているオレン...
-
12
深夜の空に輝いて不規則に動く...
-
13
シュメール人はなぜ目に見えな...
-
14
「流星」という名前はキラキラ...
-
15
天動説と地動説
-
16
結局火星の運河の正体ってなん...
-
17
天動説から地動説に変わった理由
-
18
天体望遠鏡のアポクロマートと...
-
19
新潟県でオーロラが見えた?
-
20
ブラックホールを調べる大学。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter