
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
賃金が上がるには3段階必要です。
景気が良くなると
まず残業代が増えます。
次にボーナスが上がります。
そしてやっと最後に基本給が上がります。
つまり、基本給が上がるほどには景気はよくならなかったということです。
30年間賃金が上がっていないのはこれが原因です。
データを見ても明らかで
2012年ごろから2018年ごろまで景気が良かったとされていますが
過去のいざなぎ景気、バブル景気、いざなみ景気と比べても実質経済成長率は低いのです。
年々低くなっています。
成熟した国ですからしょうがないのです。
解決策として考えられるのは解雇規制の緩和です。
正社員と非正規社員の賃金格差が話題になることがありますが
これを解決するには解雇規制の緩和などをする必要があります。
労働移動を活発にするのが狙いです。
解雇規制の緩和をすれば、他にも
男女の賃金格差、企業規模による賃金格差、勤続年数の長さによる賃金格差などもなくなっていくでしょう。
ただこれは諸刃の剣で、男性で大企業に勤めていて正社員で勤続年数が長い人の中には賃金が下がる人が出てきます。
ですが、トヨタの社長の終身雇用を守っていくのは難しい発言や、サントリーの社長の45歳定年制発言など、そうしないと企業は生き残っていけないのだからやるしかないでしょう。
No.5
- 回答日時:
揚げ足を取るようですけど、バブル期の高値を更新しているのはごく一部の超優良企業や大企業のみです
だってほら、世の中のアホ共はバカの一つ覚えみたいにESGだのSDGsだの言って、カーボンニュートラルに前向きでない企業からは資金を引き上げたりとかって社会情勢ですよ
賃金も、ごく一部の優良企業のみが上がっているだけです
豊田章男社長の発言はなかなか考えさせられましたねぇ
トヨタの役員の報酬はジワリと減り気味です
一方で従業員数は増えています
低能共は内部留保だの賃金が上がらないだの言っていますが、何より大事なのは賃金上昇より雇用人数です
要は1人に2,500万払える企業より5人に500万ずつ払える企業の方が大事なんです
メディアでもK字格差って言い方をしていますけど、結局のところは貧困層の人間をどれだけ引っ張り上げることが出来るかが問題なんです
まぁただ、いっぱいお金を貰えることが本当に幸せなのかは、私も一程度のお金を持ち始めて色々思うようになりましたから、こういうことが言えるのかも知れません
No.3
- 回答日時:
>日本の株価はバブル期を更新していますが・・
更新って、超えているという意味ですか?
ベンチマークである日経平均株価は38,915円87銭ですから、超えてはいないです。
よく、その議論になりますが、給料が上がっていないことのみが切り取られていますが、東証一部企業(いわゆる大企業)では給料の伸び率が高く、一方で中小零細企業の伸び率が低いという乖離が生じています。
ただ、国民皆保険制度、介護保険制度、障害者保護制度、生活保護制度などの充実があり、世界一道路整備の行き届いた国で、高校までの教育無償化、など海外にはない社会保障や福祉制度があります。
また、先進国では珍しく犯罪率が低い国でもありそこにもお金が使われています。
アメリカの場合、皆保険が無いため、民間の高い保険会社で掛け捨ての保険加入をします。
外国がもし日本のような制度であった場合、支給額は日本以下になるというデータもあります。
No.2
- 回答日時:
日本の株価はバブル期を更新していますが、
↑
更新はまだです。
30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
↑
1,少し景気が良くなると、利率を上げて
その芽を摘んできました。
日銀がです。
2,社会保障費が上がっているので
実質賃金が上がりません。
3,多くの企業は、儲けを従業員に還元んせず
内部留保しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
株の初めて一年ほど経ちますが、同時期に始めた知り合いは全銘柄知ってるんじゃないかと思うくらい株に詳し
日本株
-
デイトレーダーをしていて行き詰まってます…。 デイトレーダー初めて2年経ちますがなかなか安定しません
日本株
-
トヨタ 株が 一夜にして 約 8千円も落ちています。なんで!?
株式市場・株価
-
4
先週の木曜日にKDDIが引けに大量に買いがあったのはなぜなんでしょうか?
日本株
-
5
資産運用をしたい金持ちは、なぜ悩むのですか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
6
投資でベースを増やすことが目的の場合
その他(資産運用・投資)
-
7
資産の半分をドルで持つためには
外国株
-
8
fxの確定申告についての質問です。 去年100万の損失を出しました。 今年110万の利益を出しました
FX・外国為替取引
-
9
今からでも買い戻すべきかどうか
その他(資産運用・投資)
-
10
投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん?
その他(資産運用・投資)
-
11
仮想通貨で大きな含み損が出てるのですが、投資に詳しい人はどのような判断をされますか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
12
このインデックスファンドを買いました。174万円買いました。儲かりますか?
不動産投資・投資信託
-
13
助けて下さい最近ネットで知り合った人にビットコインをやらないかと誘われ怪しいので断わってたのですがお
仮想通貨(暗号通貨)
-
14
株で儲かりたいのです。 まず何をやればいいのでしょうか?
日本株
-
15
投資信託困ってます。
不動産投資・投資信託
-
16
アメリカ株が暴落では無いにしても、ジリジリ下げて行きそうな雰囲気です。 そうなると、日本株は日経平均
株式市場・株価
-
17
聞いてください! 悔しいです! 実は今年。 FX自動売買をやってる QTキャピタルというところにお金
FX・外国為替取引
-
18
投資をしたいなと前々から思ってます。 まず何からしたらいいのでしょうか?( i _ i ) 今年19
その他(資産運用・投資)
-
19
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
20
株の信用取引における追証について。 GMOで取引してますが、今日の急落で追証食らいました。 ですが、
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
5
雇用保険被保険者離職証明書の...
-
6
バイト初心者です。賃金締切日...
-
7
通常の月給制と日給月給制の違...
-
8
賃金締切日
-
9
【至急!】離職票の書き方
-
10
失業保険は今現在、どのくらい...
-
11
賃金支払基礎日数について。 先...
-
12
社会保険料は月末か月初?
-
13
賃金締切日→末日 賃金支払い日→...
-
14
育児休業基本給付金の賃金支払...
-
15
賃金支払基礎日数って?
-
16
残業手当が翌月分について支払...
-
17
「雇用被保険者離職証明書」の...
-
18
海外駐在社員が退職した場合の...
-
19
高年齢雇用継続基本給付金の計...
-
20
日本の株価はバブル期を更新し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter