
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
若いうちの家を買っておくのは悪くない考えなのですが、価格と比較するとなんとも微妙な感じです(無理とは申しているわけではありません)^^;。
まず、下の方の回答者さんへのお礼の中の「諸費用のみ頭金として支払う予定です」という件ですが、諸費用は頭金ではありませんので、今回のご相談は、「年収600万円で、3200万円の家をフルローン購入することの是非」ということになります。
以下私の経験上からの私見です。
①年収が600万円あり、子供さんがいない間でしたら、ローンの支払いもそれほどきつくないと思います。但しこの場合、控除・減税の戻りは全てないものと考えて貯金をしておくことが吉です。
②お子さんが出来、世帯年収が450万まで下がった時が大変です。支出は増えるが収入は減った状況が7-8年続くということですよね。この間は恐らく大した貯金は出来ません。ここで①で申し上げた貯金がある程度モノを言うと思いますが、そうなると下の方の回答者さんへのお礼の中の「住宅ローン控除終わる13年後に繰り上げ返済として貯金から返済しようと考えております」の部分が計画通りに進まなくなる可能性があります(お幾らの繰り上げ返済を狙うのかにもよりますが)。この辺のギャップを予めよく考えておき、お金の準備をしておくことをお勧めします。
③出来るなら、現在の貯金から300万円ほどローンの頭金に充当することをお勧めします。後で繰り上げ返済するなら、その間の利息分は勿体ないです。あるなら最初に払ってしまった方がよいです。価格に比べるとわずかな金額なのですが、例えば②の年収が下がった時期の支払いや、繰り上げ返済が上手くいかなかったときなど、この違いが効いてくるかもしれません(シミュレーションなりで検討してみてください)。
以上、質問者様の状態で、私だったらこうするという観点でコメントしました。お役に立ちましたら幸いです。
とても参考になります。
ありがとうございます!!
③の繰り上げ返済についてですが、住宅ローン減税制度は住宅ローン残高1%より所得税控除されるので13年の住宅ローン控除終わり次第、例えば頭金にする300を繰り上げ返済にあてる方がいいのかと思っていました。それよりも利息の方が上回るということですかね?
あまり詳しくなくすみません。お手数お掛けしますが、ご教授いただけますと幸いです。
No.8
- 回答日時:
ローン審査を通すことか目的なら大丈夫。
生活が成り立つか、はダメと思う。
いずれ滞納→差し押え→競売。
総額だけでなく毎月の収支って考えないの?
そこが信じられんわ。
「普通」かつ「まとも」な大人なら
月と年で収入と支出のシミュレーションをして、そこに住宅ローンの返済を加算する。
当然ながら持ち家を持ったことでの固定資産税、火災保険、今後来るであろう修繕費の見込み、全体で考えるでしょ。
住宅取得控除、ローン減税もあるだろう。
手持ちの資金をほとんどはたいて頭金、それ危険では?
子供の育児はどうするの?
未来を全く描いていない。
だが不良債権が競売にかかり中古の不動産市場を活性化させることは社会全体で見ると好ましい。
たぶんあなたを止める人は居ない。
土地の売買、住宅の建設、たくさんの人が潤うし。
毎月の収支は把握してますし、固定資産税、火災保険、地震保険、修繕費、住宅ローン控除なども当然考えています。
収入と支出のシミュレーションをしたうえで、予算を決めてマイホーム検討しています。
それは大前提かと思います。
客観的な意見も聞きたくて投稿しました。
「普通」かつ「まとも」な大人なら、そこ考慮して回答できるかと思いますし、敬語も使えるかと思います。
そこが信じられんわ。
No.7
- 回答日時:
毎月の生活費などがどの程度かや、現在賃貸にお住いなのであれば毎月の住宅ローンの支払い額と現在の賃貸料との差額がどの程度かなど、具体的に生活にどの程度の影響がありそうかをチェックされることをしていますか?
それをせずに「今何歳で、年収域らで、子供が出来たら・・・」と悩まれてもいやっていけそうかどうかの確認はできません。
少なくとも各種禁輸機関などの公式Webサイトにある住宅ローンシミュレーションなどを行って見る必要があるでしょう。
以下の様なものです。
https://www.flat35.com/simulation/sim1.html
https://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/simulat …
https://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/simulat …
給与振り込みの口座をお持ちの金融機関に相談してみるというのも方法です。
なお、戸建ては買ってからも10年、15年というスパンでは屋根や天井の補修、給湯器の交換などそれなりに費用の掛かる事が幾つかあります。
20年、30年という期間では内装のリフォームといったこともあるでしょう。
そういう資金のことも念頭に確認するようにされると見込の確度があがります。
参考まで。
ありがとうございます。
住宅ローンと現在の家賃との差額は1万ほどです。何度もシミュレーションして、計算はしております。修繕費やリフォームの貯蓄も考えていますが、子供できてからはほとんど貯金できないんじゃないかと不安です。その分収入も上がると思いますが、なかなか決断できずにいます。
No.6
- 回答日時:
大丈夫だと思います。
生活レベルをあまり落とさずに済むのは、年収の7倍が標準だと思います。
35年ローン*年収*0.2=年収*7という訳です。年齢的に35年後は60歳過ぎてしまいますが、年収もアップするでしょうから、繰り上げ返済もできると思います。ボーナス払いもありますし。
35*450*0.2=3150.ピッタリでしょう。子供ができたら、生活費(育児・教育)もそれなりにかかりますが、大丈夫です。賃貸の家賃だって結構かかりますから、同等ではないでしょうか。
ありがとうございます。
今の賃貸より住宅ローンの方が月々1万安くなるので、住み続けるより購入した方がいいのですが、固定資産税、地震保険など含めると同等ですね。それなら資産として残せるのでマイホームを今購入すべきかタイミングだけ悩んでおります。
No.5
- 回答日時:
序盤の繰り上げか、減税終了後の一括繰上げ払いか、どちらが得かちゃんと計算してみた方がいいです。
私も自分で計算したことありますが、私のケース(3500万くらいかな?)は普通に序盤から繰り上げた方が減税より利息のメリットが上回り得になりました。でも、繰り上げも子供を育てられるお金を残しつつでないと、それで借金したら意味がないので基本は余裕を持って、余力あれば臨時で繰り上げるくらいで、考えてください。
ありがとうございます。
計算したら利息メリットの方が上回りましたが、貯金はたくさんあった方が心にも余裕が持てそうなので、頭金にするのはやめました。
余力あれば繰り上げ返済しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
彼氏の家がなくなる!どうにかしたい!
一戸建て
-
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
新築を建てるのですが 旦那がこれをやると言っていて ほんとに嫌です。。 どう思いますか? ハシゴde
一戸建て
-
4
マイホーム検討してます。無理なく生活していけるのか、今購入すべきか悩んでいます。 3400万住宅ロー
一戸建て
-
5
私たちが間違っていますか?? 知り合いから土地を購入しました。 その土地を購入するにあたって 値下げ
一戸建て
-
6
タマホームのようなローコスト住宅で 太陽光たくさん載せるのは危険ですか? 地震が来た時など…
一戸建て
-
7
家 一戸建て購入 5000万円の家は 高い方ですか? 旦那と二人暮らしなので、そこまで部屋は多くなく
一戸建て
-
8
一軒家を購入しようとローンの審査中です。 たまたま実家(マンション)の向かい側に住宅が何件も建設され
一戸建て
-
9
地元の工務店で家を建てることに決まり、ある程度の間取りを決めて見積もりを出してもらうことになりました
一戸建て
-
10
庭や所有している空き地の草刈りは義務ですか?「草刈りをしろ!」と言う隣家は何を問題視しているのですか
一戸建て
-
11
タマホームで家を建てるのはやめた方がいいですか?
一戸建て
-
12
建築に詳しい方、我が家への意見をお願い致します。
一戸建て
-
13
分譲地について こんにちは。皆さんの意見を聞きたく質問してください。 画像のような分譲地があった場合
一戸建て
-
14
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
15
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
16
敷地の隅切りについて
一戸建て
-
17
明日、敷地内で邪魔となっている電柱の支柱をどうにかできないか。について東電さんと現場にて打ち合わせを
一戸建て
-
18
新築を建てたんですが、家相をあまり気にせず建ててしまい、今頃かなり後悔してます。 主人は、全く気にし
一戸建て
-
19
新築一戸建を建てる際、建築予定地の隣の空き地から資材搬入する計画で、ハウスメーカーの営業が空き地の使
一戸建て
-
20
隣人がいつも幼稚園の送り迎えにでるときに回覧板を渡してきます。幼稚園のバスは自宅前まできてくれ、庭で
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家を建てる時に必要な頭金 土地...
-
5
新築購入後、残す貯金はいくら...
-
6
【深刻・至急】家を買うか悩ん...
-
7
年収の7.5倍の住宅ローン抱...
-
8
手取り年収430万で3500万の住宅...
-
9
年収430万、住宅ローンはいくら...
-
10
新築戸建ては可能?無謀?
-
11
住宅ローン5000万は無謀?
-
12
定年まで社宅か、それとも一戸...
-
13
独身49歳女性。マンション購...
-
14
夫50歳、年収1000万円、定年65...
-
15
貯金
-
16
44歳で4千万の貯金は多いですか?
-
17
証明写真機って小銭しか使えな...
-
18
高二です。バイトを初めてそろ...
-
19
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
20
2人暮らし手取り40万で貯金10万...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter