
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
年間24000円として、それが、旧生命に該当するとして、それ以外に保険料控除が一切ないとして。
保険料額(24000)*0.5+10000=22000円の控除です。
所得税率10%として2200円、住民税10%で2200円、合計4400円の節税になります。
No.3
- 回答日時:
>保険は月2000円なので…
毎月払い、年間 24,000円の生命保険ですか。
それなら「生命保険料控除額」は
24,000 ÷ 2 + 10,000 = 22,000円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
これに対する減税額は、
22,000 × [税率]
です。
税率は個々人の「課税される所得金額」により階段状に変わります。
大変失礼ながら、並のサラリーマンなら 5%、10%、20% のいずれかです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
翌年分住民税は 10% 一律です。
>そんなに戻ってこないからいいかなーと思って…
各種の「所得控除」は、権利であって義務ではありません。
権利には行使しない自由もありますので、それはそれでもかまいません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
保険会社に連絡すれば、すぐに再発行してもらえますし、
年末調整まではまだ日がありますし、すぐに連絡すれば
十分に間に合うと思いますよ。
戻ってくる額は年収によっても異なりますが
年収-24,000円(2000円 x 12ヶ月)が控除され、
そこに所得税がかかります。
保険会社への電話はだいたいフリーダイヤルでお金もかならないでしょうし
そこまで手間でもないですし、あれこれ考えずにすぐに再発行した方が
いいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
源泉徴収票について。 今のバイト先で「前のバイト先から源泉徴収票を貰って欲しい」と言われました。前の
年末調整
-
相続税についてご教授願います。
相続税・贈与税
-
子どもを「扶養に入れる」とは?
その他(税金)
-
4
給料日!厚生年金ひかれすぎてなきそうです。 総支給額が321053円で 健康保険料18324 厚生年
住民税
-
5
個人でやる年末調整について
年末調整
-
6
年末調整と国民健康保険の料金について非常に困っております。
年末調整
-
7
年末調整に詳しい方 転職を今年3月にしてこの会社で初めて年末調整出します。 前の職場でもらったと思う
年末調整
-
8
高額療養費制度は年間の合計金額でいきますか?今年年間の医療費10万行きそうです。 年間年収180マン
医療費
-
9
両親を扶養に入れているときの年末調整について
年末調整
-
10
年末調整の扶養控除
年末調整
-
11
年末調整書き方分からなくて税務署の方に電話して教えて欲しいと言ったのですが、会社の方に聞いて欲しいと
年末調整
-
12
前職の源泉徴収票がもらえない場合、確定申告は必要ないですか?
年末調整
-
13
アルバイト先が源泉徴収票を送れないとのことで、確定申告しなければならなくなりました。 学生ですし、や
確定申告
-
14
年末調整について!社会保険料控除という項目がありこれははいかいいえかなんですが、どっちですか? 社会
年末調整
-
15
世帯分離についてなのですが、世帯主は父です。 父は生涯年金をもらってます。 父は母の社会保険の扶養に
その他(税金)
-
16
税務署から、扶養控除等の見直しが来ましたが手続きは 何をすれば良いのですか? よろしくお願いいたしま
その他(税金)
-
17
12月の後半から新しくバイト働く予定ですが、12月の後半部分が103万超えそうです。 親に相談したら
その他(税金)
-
18
年末調整について
年末調整
-
19
2ヶ月しか住んでないのに市県民税が12万とか来たんだけど、なぜ?
その他(税金)
-
20
12月にバイトしたお金が1月に振り込まれた場合それは来年の分の102万円に入りますか?『扶養の102
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイト 所得税
-
5
無職の確定申告について詳しく...
-
6
自営業【手伝い】でパートに出...
-
7
ふるさと納税の寄付限度額は?...
-
8
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
9
母子家庭です、派遣で年収170万...
-
10
母子家庭での息子のバイトと税...
-
11
退職後の確定申告と市民税につ...
-
12
年末調整(確定申告)で障害者...
-
13
退職金は「年収」に含まれますか。
-
14
申告納税額に変化ない場合、確...
-
15
去年バイトをしたのに、市県民...
-
16
昨年11月に家を建てて、現在住...
-
17
自立支援医療と精神障害者の税...
-
18
退職所得の計算期間について
-
19
個人年金保険の税金
-
20
50代独身女性です。 バイトを二...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter