
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
友達が借りたお金を返したと、言い張ります、
なんで、私が損しないといけないの、
↑
そんな人に金を貸すからです。
なんでも、自分が正しいと思っている。
どうしたらいいでしょうか
↑
まず、金を貸した、という
証拠を集めましょう。
借用書みたいのは無いですか。
なければ、返した、と主張する
録音やメールが証拠になります。
返した、ということは、借りたことが
前提だからです。
次は、それを根拠に請求します。
返した、というのであれば、返したという
人が、それを
立証する必要があります。
出来なければ、内容証明で督促。
裁判所の支払督促。
提訴。
などの方法があります。

No.5
- 回答日時:
そもそも、いくら貸したのでしょうか。
少額なら、あきらめましょう。
借用書も担保も保証人も取らずに貸したのなら、それはあなたの落ち度です。
貸したのではなく、あげたと同じことになります。
【お金を貸すのなら】
・最悪の事態を想定し、あげてもよい金額にしておく。
・必ず借用書を取り、返済期限を明記してもらう。(もちろん、連絡先も把握する)
・借用書を取らない場合は、担保(それなりの価値がある、代わりに預かる物)を取る。
・逃げられる可能性がある場合は、保証人を決めて書面にする。
・金銭の貸し借りは、人間関係が壊れる場合が多いことをしっかり認識する。
『どうしたらいいでしょうか』
そんな人は、友達に値しません。
つきあいをやめましょう。
No.3
- 回答日時:
返した、という側に立証責任が
あります。
だから、領収書などが無ければ
法的には無意味です。
貸した証拠があるなら、
請求すればよいでしょう。
返した、という言葉の録音でも
貸した、という証拠になり得ます。
相手が応じなければ、内容証明や
裁判所による支払い督促などの制度があります。
それでもダメなら訴訟になります。
No.1
- 回答日時:
いくら貸したのですか?借用書は?口約束で?
それはあなたの凡ミス。
そしたら、貸した返したの平行線が続くだけ。
どうしても返したと言い張られたら諦めるしかない。
いい勉強になったと思って、もう縁を切って二度と会わないこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
友達にお金を貸したのですが、、、 先日、滅多に連絡をとらない異性の友達から突然連絡があり、『お金を貸
金銭トラブル・債権回収
-
不要品処分、軽トラで18000円といわれ、来てみたら、6万取られた。なんだかんだ言われ、当時キャンセ
消費者問題・詐欺
-
死んだ弟のサラ金の借金は?
借金・自己破産・債務整理
-
4
とある会社の経営者にお金を貸しました。 1年で100万返すと言われたのですが7ヵ月目で全く音沙汰あり
金銭トラブル・債権回収
-
5
支払督促
訴訟・裁判
-
6
住宅ローンが払えず、自己破産となった場合、差し押さえの対象になるものを次から選びなさい。
借金・自己破産・債務整理
-
7
バイクを盗まれた時の、賠償金はいくらぐらいでしょうか? 先日、メルカリで40万で買ったばかりのバイク
事件・犯罪
-
8
たまたま見つけたのですが…これは違法では…?
その他(法律)
-
9
金銭貸し借り問題で相談します。 お恥ずかしい話ですが詐欺に引っ掛かりました。 株をやっている人に増や
金銭トラブル・債権回収
-
10
個人でお金を貸して回収できません
金銭トラブル・債権回収
-
11
知人にお金を貸したのですがこの催促はしつこいでしょうか? 知人に去年の10月に財布を落としてどうして
金銭トラブル・債権回収
-
12
私には借金があります。複数の借金があり300万借金してます。友人にも借金してますコロナで仕事がへり給
借金・自己破産・債務整理
-
13
お金催促しても返ってこない場合 何度催促しても返す返すというだけで日数たっても かえってこなかったら
金銭トラブル・債権回収
-
14
今回、小室桂が司法試験が不合格になった事で 眞子さんが会見で言っていた小室桂氏の留学に 関係し利益供
憲法・法令通則
-
15
遺産相続の件で弁護士を立てました 母の遺言書に 『土地建物の全ては長男に』 『私が死ぬことによって生
相続・遺言
-
16
駐車場で他人の子供が私の車にしがみつきジャンプをして傷が付きました。当然修理代を弁償してもらえますよ
事故
-
17
私の名前は一明ですが和明に変えられますか?前に家庭裁判所に聞いたら無理だと言われました。
訴訟・裁判
-
18
医者の指示不足で妻が命を落としました。 もう少し早く治療していればそんなことはならなかったはず。訴え
訴訟・裁判
-
19
交通事故で労災から請求 こんばんは。 夫が過去に起こした交通事故の件で労災から請求がきました。 自転
事故
-
20
経済的に苦しくても使ってしまします。 金銭管理ができにくいです。Amazonでパソコンの整備済み製品
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
毎月生活保護費をゆうちょ銀行...
-
5
支払督促の予告はしてもいいの...
-
6
整体に通っているのですが月額...
-
7
整体に通っているのですが月額...
-
8
エーライツに所属して1年になり...
-
9
突然法律事務所から電話がかか...
-
10
今日いきなりショートメールで...
-
11
落とし物をについてお礼の連絡...
-
12
元彼に勝手にクレジットカード...
-
13
至急、教えて下さい。お願いし...
-
14
れいわクレジット管理会社から...
-
15
旦那が借金をしているかもしれ...
-
16
退職した会社が私物をすべて返...
-
17
仕事上のミスでお客様に自腹を...
-
18
他人の車での嘔吐に対する弁償...
-
19
手形が期日になって入金されて...
-
20
代表者名からの法人検索
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter