
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
30分で東京駅というのはちょっと近すぎる気はしますが、年取ったら車のいらない生活がしたいですね。
ただね首都圏でも千葉(ただ嫌い)とか神奈川(海、川、山が近い)埼玉県南部(ハザードマップを見ると広範囲に水害の危険性がある)だし、地震が怖いね。No.5
- 回答日時:
私はプロファイルに紹介しているようなアメリカの田舎で隠居暮らしをしている年寄りです。
東京駅に行くには 30 時間以上かかりますが、それが 30 分で行けるようなところに住みたいかと聞かれると、私は住みたくないです。
東京駅に用事はないですから。
**************************************************
私は日本の東北地方の山合の名もないさびれた寒村の生まれ育ちです。
大学で首都圏に出、社会人になると数年間は仕事の関係で日本国内何カ所かで暮らしました。
都心、周辺区内、郊外、関東圏、東海、京阪神、瀬戸内、九州ですね。
その後、アメリカに暮らすようになり、自由な働き方が出来る身分をもらってからは、このコロナ禍より20年以上前からリモートワークを組み合わせて働くようになり、オフィスから離れた生活をしてきました。
そこで求めてきたのは『家族にとっての最適な暮らし』で、そのためにどこがいいかをずっと探してきました。
具体的に言えば、ニューヨークシティの都会も、全米一貧乏なミシシッピ州の、その中でも超々ド田舎の小さな町も、バーモントの山の中も、360度どっちを向いても山が見えない大平原のカンザスも、冬は極寒・豪雪の五大湖地帯も、ハリケーン銀座のメキシコ湾岸も、砂ぼこり舞うテキサスの砂漠地帯も、ワニが庭に現れるフロリダも、西海岸のカリフォルニアも、東海岸のカロライナも経験しました。
半年ぐらいの長期滞在も入れれば、北欧、西欧、オセアニア、東南アジアの各地も経験しました。
そんな経験から、私たち(私とカミさん)は暮らす場所はアメリカの中と決めました。
そして、州を選び、その中でも生活のフェーズに合わせて、町を選び、同じ町の中でも地区を選んで来ました。
今暮す場所は今までの中で今の我々にとっては最適と思えるところです。
**************************************************
ここは正真正銘の超ド田舎です。
半径 300 キロの森に覆われた広い平野の真ん中にあり、その範囲にはよく知られた大都会はありません。
町は人口5万ちょっとという小さいところ。
どちらの方向にも隣町までは50キロ以上は離れているという、ポツンと寂しくあるところです。
ウチからは、最寄りのバス停まで、徒歩 15 分はかかります。
最寄りの駅まではバスでも行けますが、その場合は一度町の中に出ていき、そこで別なバスに乗り換えていかなければなりません。
車なら 30 分で行けますが、バスだと1時間以上はかかると思います。
そういうところからは、質問者さんに限らずこれを聞いた日本の方々は、たぶん『クリーン』『広々とした』自然はあるけど、『過疎』『錆びれた過去』『時間が止まった』町をイメージされるでしょう。
**************************************************
残念ながら、ここは違います。
街はしっかりした近代的な都市計画に基づいて作られ、田舎の自然環境と都会の文明的・文化的環境を両立させることに成功しているからです。
バス停まで時間がかかるのは、1軒1軒の住宅が大きいのと住宅地が巨大なためです。
駅が遠いのは、列車を使って他の地に行かなくとも、すべてが街の中で賄えてしまうからです。
田舎なのに、ここにはそれだけのものが揃っています。
ここは、人口の6割、つまり約3万人が学生・研究者というマンモス総合大学を中心とした町です。
残りの住民もその多くが教職員やその家族や大学関係者と言う、文字通りの学研都市なのです。
全米で約 120 校指定される研究専門大学でもあるここの大学は、州立大学の旗艦校(本部校)で、日本に知名度はありませんが、世界的に権威のあるイギリスの機関が毎年発表する『THE』という世界大学ランキングではいつも東大と肩を並べるパブリック・アイビーリーグ校です。
スポーツでも有名ですが、医歯薬バイオ系や理化学、政治、ジャーナリズム、芸術などでも優れていて、全米だけでなく世界中から学生・研究者・教員が集まり、現役のノーベル賞学者も活躍しています。
アメリカのこのレベルの大学の学生は本当によく勉強し、学生のうちから高い評価の実績を盛んに生み出します。
町はそういう人たちで若々しく活気に満ちており、町・州・連邦(国)はその品位を保ち・高めようと様々な施策を打っています。
その1例として『パーク&ライド』を紹介しましょう。
街は小さいと言えど、中心部はやはり人が集中するので交通は混雑します。
それに対して、町は外縁に警備の行き届いた大きな駐車場を備えた商業地をいくつか作り、市外からの人はそこに車を置き、そこから市内へはバスで行かせるようにしています。
そのバスは市が運行するもので、早朝から深夜まで、街の中を縦横に頻繁に走っており、駐車料金とバス料金はタダです。
大学とこの枠組みがあるだけで街の日常の活気は田舎を全然感じさせないものになります。
通りに人が通り、その町だけで生活を完結させられるようになるからです。
町の外にはちょっと離れた2つの隣町と共同で、本格的な国際空港を開設し、運用しています。
東京駅と似たような位置づけかもしれませんが、全米主要都市とヨーロッパの主要都市へは毎日定期便が飛んでいます。
**************************************************
日本の方々には、東京などのわずかな大都会とそれ以外の田舎を区別し、田舎を『自然環境は良いが文明的・文化的生活ができない』と決めつけてさげすむ傾向を感じます。
それには努力しない田舎にも問題があるように感じたのは私だけでしょうか。
日本にじっとしていて、日本のマスコミを通してしか世界を見ないと正しい情報は手に入りません。
世界を回った経験からそれは強く申し上げたいと思います。
目を世界に向ければそうじゃないところはたくさんあります。
ここで言いたかったのは、そういう目を持つのも大事だということでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
築36年のマンションはもうすぐ建て替えでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
ここに引っ越したいです。どうすれば良いですか??
引越し・部屋探し
-
彼氏の家がなくなる!どうにかしたい!
一戸建て
-
4
側溝に汚水を流す行為
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
繋がってる同じ土地のマンション
その他(住宅・住まい)
-
6
たまたま見つけたのですが…これは違法では…?
その他(法律)
-
7
本物の宇宙服が欲しいんですけど…
その他(買い物・ショッピング)
-
8
すいません。詳しい方がいらっしゃるならば教えてください。土地は借地にて住む為のトレーラーハウス購入を
別荘・セカンドハウス
-
9
すごいざっくりとした質問をします。 貴方の意見を書いてください。 できれば最後に貴方自身の 年齢、性
転職
-
10
先日、母が亡くなり私が受取人になっている生命保険があります。が、兄が半分に分けようと言っています…
生命保険
-
11
一軒家を購入しようとローンの審査中です。 たまたま実家(マンション)の向かい側に住宅が何件も建設され
一戸建て
-
12
営業時間内に着なくなった服などを無料で引き取りをしているのですが、 朝お店に来るとお店の前に無断で大
ゴミ出し・リサイクル
-
13
不動産会社から買った物件なのに、個人間売買…?
相続・譲渡・売却
-
14
日本って世界一の国ですよね?米国や中国、英国とか何を勘違いしてんのか知らないですが。まず日本人は頭が
世界情勢
-
15
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
16
友達が借りたお金を返したと、言い張ります、なんで、私が損しないといけないの、なんでも、自分が正しいと
金銭トラブル・債権回収
-
17
再逮捕
事件・事故
-
18
相続で、騙されて買った所謂、原野商法で買っていた固定資産税もない山も相続せざる得ませんでした。一応,
相続・遺言
-
19
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
20
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
一人暮らしについて質問です。 ...
-
5
7階は地上何メートルくらいで...
-
6
実家の近くで一人暮らし
-
7
大学生男です。来月から一人暮...
-
8
実家を売って引っ越す予定で今...
-
9
一人暮らしって大変?
-
10
【物件探しについて相談】 質問...
-
11
レオパレスについて 7階建てマ...
-
12
【預貯金がない世帯が20%くら...
-
13
家の購入を考えています。中古...
-
14
100平米って、10m×10mですか?
-
15
大東建託ってやばいの? 調べな...
-
16
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
17
引っ越ししたけど前の家に帰りたい
-
18
お香をたく→退去時の請求
-
19
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
20
引越しを決めてから不運が続きます
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter