
Windows10で再起動すると電卓のアイコンが勝手に移動して困っています。
添付の写真は、デスクトップの別のアイコンを全て消した画面に問題のアイコンのみを残して、説明用に作成した画像です。
私の使い方は、テキストエディター、電卓、ゴミ箱を好みの場所に配置し、自動配置をオフにして使用しています。右下の端のゴミ箱、そのすぐ上に電卓(黄色線が囲った部分)に配置しています。ところが、パソコンを再起動すると必ず、左上の赤い丸で囲った部分に移動します。
実際は、多数のアイコンが有るので、左上からの順番で空いている場所ということで、この場所に来るのでしょうが。設定上は、移動するはずが無いのに移動するという現象に見えています。因みに、デスクトップには、このアイコンを含めて、20個程を画面全体に配置しています。等間隔も指定していません。
その他のアイコンが移動するケースは、見たことがありません。この現象に気付いて、1年は経過していると思います。それ以前には、経験した事はありませんでした。また、一般論でデスクトップアイコンが移動する場合にシステムファイルを操作するという対策は、実施しましたが、全く変わりませんでした。電卓アイコンのみという現象なので、そういう問題では無さそうです。
私自身は、Windows95初代から使用しているパソコンをハードウェアを交換しながら、Windows10までアップグレードして使用しているシステムです。Windows95の頃は、全部アイコンが消えてしまうと、セーブモードで再起動とかいうのは経験があります。
私自身もパソコンには詳しいので、システム構成とか必要ないと思って割愛致します。OSは常に最新で使っています。こん現象が起きた後も何度もWindowsUpdateを実施しています。この現象をご説明出来る方、または、体験している方は、教えて下さい。勿論、対策が分かる方には、是非、教えて下さい。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「regedit」「OK」
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags
「Bags」キーをバックアップ(「ファイル」「エクスポート」「保存」→万一の時は「インポート」)
「exported Bags key」「Bags」 キーを削除し。「Bags」「編集」「削除」
「このキーとそのサブキーをすべて削除しますか?」「はい」、「ファイル」「レジストリ エディタの終了」
アイコンを任意の位置に配置して再起動し、アイコンの位置が勝手に移動しないことを確認(自己責任)
早々の回答、有り難うございました。
検索すると最初に出てくる話題ですね。一番最初に試しました。そもそも「Bags」キーは、無かったので途中で断念した次第です。そのあたりの情報があれば教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
レジストリの座標のデータを削除し、アイコンを配置し直すと解決できる可能性ありとMicrosoftが言ってます。
(検索とレジストリ操作は自己責任)早々の回答、有り難うございました。
他の方も指摘されている「Bags」の件でしたら、一番最初に試しています。そもそもありませんでした。
ご指摘で、calc.exeのアイコンの座標がレジストリに無いか探してみましたが。今日の時点で見つかっていません。このあたりは、もう少し追いかけてみます。知っていたら、教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
画面解像度が一時的に小さく設定され、そこから元の解像度に戻るとき、
アイコンの配置が変更されることがあります。
そんな状況になっているのではないかと推測します。
・・・
という事ですので、システム構成は必須な情報だろうと思いますよ。
「必要ない」と思い込んでしまうと解決の糸口を掴めなくなるので、
この手の問題に関してはすべてを疑ってかかるようにしましょう。
何気なく行った操作が原因なんてことも良くあることですからね。
早々の回答ありがとうございます。
例えば、レジストリの次の設定とかがその手の現象に繋がることは、良く知っています。特定のアイコンの移動は、直接は関係ありません。
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration
私は、どの情報が必要かを良く理解しています。質問に記載した内容の他、システム構成などが必要と思っている方は、回答しないでください。多分、私の方が良く知っているので。
勿論、解決できれば、最善なのですが、解決しない問題の事例募集が主な目的の質問です。類似現象が有ると、解決の緒が見えるかもしれません。よろしくお願い致します。
補足として。例えば、Excelのセルがプレビューでちゃんと入っていても印刷すると文字がオーバーする現象など。マイクロソフトが認識していても、解決しないバグとか、良く知っています。そういう事例の一つだと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
Intevnet Explorer11が起動しない
Windows 10
-
この画面が出てこないように出来ますでしょうか?
Windows 10
-
パソコン同士でHDMI接続したらパソコンの画面がつかなくなりました
Windows 10
-
4
windows11にアップグレードしたら、どうなりますか?
Windows 10
-
5
Windows 10 のCドライブ 見たら、ファイルに「青い矢印」付いてますが、どういう意味ですか?
Windows 10
-
6
Windows11のアップグレード
Windows 10
-
7
windows
Windows 10
-
8
Windows11インストールできない原因
Windows 10
-
9
Windows画面表示が消えました。教えて下さい
Windows 10
-
10
win10 21H2とwin11
Windows 10
-
11
Windows 11 は自動的(勝手に)アップデートされる事はありませんか?
Windows 10
-
12
Windows10を高速化したい!!(起動直後が重い...)
Windows 10
-
13
アプリケーションを正しく起動できませんでした0xc0000142がでます。
Windows 10
-
14
Windows 10のローカルディスクの容量がだいたい100 GB で現在使用しているのが50 GB
Windows 10
-
15
Windows11のエクスプローラーの仕様
Windows 10
-
16
コマンドプロンプト
Windows 10
-
17
Windows10を初期化しているんですが、「このPCを初期状態に戻しています(8%)」から5時間ぐ
Windows 10
-
18
ネットなしでログインしたい
Windows 10
-
19
Windows10はサポート期限終了後でも使えるのか
Windows 10
-
20
Windows11への更新のハードウエア条件
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タスクバーから消えたアイコン...
-
5
ExcelにPDFをオブジェクト挿入...
-
6
最小化ボタンで閉じてしまいます
-
7
dllファイルをメモ帳で開いてし...
-
8
デスクトップのIEのアイコン...
-
9
アイコンの自動整列について ...
-
10
Windows 10のデスクトップに並...
-
11
ごみ箱の英語での表記名は?
-
12
アイコンに×印が付いている
-
13
デスクトップのアイコンの名前...
-
14
アイコンが表示されない
-
15
デスクトップのアイコンを右側...
-
16
タスクバーの右側のヒョコヒョ...
-
17
アイコンが全て同じになってし...
-
18
ウイルスにかかってしまい背景...
-
19
画像をwindowsフォトビューアー...
-
20
ウィンドウの左上にある小さな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
三人の方に回答を頂きました。ご協力頂き、有り難うございました。
残念ながら、頂いた情報は、既知の情報でした。最初からご説明していれば、と思うと申し訳ありません。いずれにしても、ご協力に感謝致します。
さて、一人目の方のお礼にも書きましたが、本質問は、解決策というより事例に期待したものでした。しかしながら、特定の事例で説明したので、類似事例の報告は頂けなかったかもしれません。そういうことで、解決は諦めました。
振り返ると、昔は、よく「OS再インストール」と言われたものですが。20年間も使っていると、再インストールが困難なアプリも多数インストールしています。そういう回答が来なかったのは、幸いかもしれません。
続く
本事象に関しては、回答を頂いた方の文章を読んでいて、デスクトップアイコンの位置を保存復元するソフトの事に気付きました。
そういう事で、「KH DeskKeeper2018」というフリーソフトを使用しました。標準機能のスタートアップ復元は、何故だか動作しませんでしたが。コマンドを作成し、スタートアップ起動することにより、立ち上がり時に修復する様になりました。立ち上がり時に一旦は移動するが、間も無く元に戻るという動作です。
以上、顛末を報告した上で、本件はクローズさせていただきます。