

6歳と1歳の2人子供がいる個人事業主の旦那がいます。
最近少し収入増えて毎月貯蓄していますが
口座に入れているだけで放置しています。
眠るお金を増やすのに
投資の方法がありますが
元本割れして減ってしまったり
リスクがあります。
でも、眠ったままでそのままにしておくのがいいのか
やはり今の時代は、リスク負っても
お金に働いてもらい
少しでも増やして行った方がいいのか…
単純に、私も働けば収入は増えますが
今はまだ動けません。
節税も対策していますが
年金イデコニーサや小規模共済
住宅購入ローンなどの節税対策はしていません
家はいいところが見つからない
他はやはり元本割れリスクや
年金年齢までおろせないとか…
基本はやはり個々の考え方次第でしょうか?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.15
- 回答日時:
今の経済状況で、将来子供のためにお金を残せるかわからない
いつまで仕事が続けられるかわからない
今の収入では老後が不安
投資をやっているけれど…
銀行や証券会社に言われるままに投資信託を買っているけど、このままでいいのか心配
独学でNISAや株に投資をしているけど、なかなか資産が増えない
投資に失敗してこのまま投資を続けるか迷っている
上記のような方々が受講して、満足していただいております。
https://toushi-up.com/cfm/yg03.html?utm_source=Y …

No.14
- 回答日時:
累計63万人が受講したファイナンシャルアカデミーの定番講座です。
講座の前半では、「基礎知識」として、この講座のメインテーマでもある資産運用について、絶対に知っておくべき基礎知識や考え方について学びます。投資信託、株式投資、外貨投資、不動産投資という、いわば「王道」ともいえる4つの運用方法を取り上げて、それぞれの仕組みや失敗しないための重要ポイント濃縮して学びます。
https://www.f-academy.jp/school/lp/kyouyousemi.h …
No.13
- 回答日時:
なお、念のため、金融庁の相談窓口のリンク貼っておきますね。
金融庁と警視庁は、随時情報交換しているみたいだから、危なそうな投資話については、相談してみたらどうかしら。
https://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.h …
No.12
- 回答日時:
金融関係者です。
No5やNo8の方の意見に賛同いたします。
運用関係の質問や回答を見させていただいておりますが、No5やNo8の方の回答内容には感心することが多く、いつも参考にさせていただいております。
また、No9の方の回答も、特に法律、訴訟関係で参考にさせていただいております。
なお、仕事柄、金融庁や警察関係者の方とも話をする機会がありますが、くれぐれも訳のわからない投資話には乗りませんように。
依然として、結構、投資話に絡んだ詐欺事件がいまだに多いようですので、ご注意を。
余談ですが、個人的には、余裕資金は上場ETFや「ひふみ」投資信託(レオス・キャピタルワークス㈱)を主体に運用しております。
PS.ひふみ投信については、2017(平成29)年2月、テレビ東京系の「ガイヤの夜明け」で取り上げられたことがあります。
地銀とかでも購入可能ですし、購入時手数料が無料だったりします。(「ノーロード投信」などとも言いますが)
なお、投資信託といえども元本保証ではありませんので、あくまでも、必要な資金では運用しませんよう、余裕資金で運用するようご留意くださいね。
No.11
- 回答日時:
投資は一般のビジネスと違ってやり始めるのには敷居は低いけど、ただ、投資で儲けるとなると一般のビジネスと同じくらい難しいです。
貯金よりはちょっと儲かればいい、節税になるから良いぐらいにしておかないと。
No.10
- 回答日時:
個人の投資は単なるギャンブルです。
あなたが書いている事は、お金を増やすために競馬場へ行こうと言っているのと大差ありません。
競馬だって馬をじっくり研究し、馬場で様子を見、厩務員から情報を得ればそれなりに勝てます。投資でも似たような事ですが、ここでこんな質問をしている時点では無理です。
本来の仕事で収入を増やす努力をした方が100倍マシです。
あなた自身が仕事をしていないなら、その仕事のアイデアを考えてみるとか。
No.9
- 回答日時:
基本はやはり個々の考え方次第でしょうか?
↑
まずは勉強から始めることを
お勧めします。
例えば株などは、それこそ無数の
本が出ていますので、片端から
読みましょう。
ネットもあると、ユーチューブでも
色々やっています。
ある程度勉強したら、少しだけ
買ってみることです。
そうすると、株、というのが
判ってきます。
投資ですが、向いている人と、そうでない
人がおります。
勉強して、少しやってみて、
向いていないと思ったら諦めましょう。
No.8
- 回答日時:
・個々の考え方次第です。
・別に値動きのある金融商品で資産運用をしなければならないわけではありません。
・ただ、家計全体の現在のキャッシュフローを考えて一定の余裕があるなら、積み立てNISAなどを検討されるといいでしょう。
・「投資は怖い」「損失が出るかもしれない」というのはよく言われます。
ただ、それはどんな方法をとるかにもよります。
iDeCoや国民年金基金などは長期になりますが、税法上の優遇措置もあり、利用する意味はありそうです。
・なお、投資が怖いからと、現金や預貯金だけ手元にたこんでいくような形は、インフレ傾向になった時はその価値は目減りします。
つまり、そのつもりはなくても、現金が多いということはインフレリスクをとっているということになりますね。
No.7
- 回答日時:
一部分で投資を試みてみるのがいいようです。
損害を被っても影響を受けない金額で投資してみてください。
私もこうやって始めて今は投資専門です。
今、二ヶ月以上稼いでいるプロジェクトに関心があればご紹介します。
最低2万円でできます。
携帯電話の操作が每日5-12%の収益が得られます
元金も失わず入れたお金はいつでも取り出せます。
関心があれば開けてみてください
www.lydiajp.com
No.6
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
米国株の持ち方
外国株
-
デイトレーダーをしていて行き詰まってます…。 デイトレーダー初めて2年経ちますがなかなか安定しません
日本株
-
資産運用でよくあるちょっと残念な間違い、勘違いを教えてください。資産運用あるある勘違い。 例えばです
その他(資産運用・投資)
-
4
投資について教えて 投資で月5〜10万稼ぐにはいくら必要ですか? 詳しい人教えてください❗️
仮想通貨(暗号通貨)
-
5
fxの確定申告についての質問です。 去年100万の損失を出しました。 今年110万の利益を出しました
FX・外国為替取引
-
6
今からでも買い戻すべきかどうか
その他(資産運用・投資)
-
7
投資信託でガチガチの年4%利益がでる商品はありますか?毎年受け取りたいのですが可能でしょうか?
不動産投資・投資信託
-
8
憎き公明党のせいで、ますます日本のガキってウザイ存在になるんじゃないの? 生活騒音や不快な騒音ランキ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
投資でベースを増やすことが目的の場合
その他(資産運用・投資)
-
10
投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん?
その他(資産運用・投資)
-
11
日本の株価はバブル期を更新していますが、30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
日本株
-
12
仮想通貨で大きな含み損が出てるのですが、投資に詳しい人はどのような判断をされますか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
13
株の初めて一年ほど経ちますが、同時期に始めた知り合いは全銘柄知ってるんじゃないかと思うくらい株に詳し
日本株
-
14
日本は高齢者や中年無職削減するのが1番メリットなのに、なぜしないのですか? 理想は65歳以上を7割削
高齢者・シニア
-
15
人口が多いって厄介なだけですか? なにかメリットというのはあるのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
株式投資の勉強の費用について
株式市場・株価
-
17
投資信託困ってます。
不動産投資・投資信託
-
18
株や投資て、年間300万から500万 の所得を得たいと思っているのですが え親が死に土地を相続したの
その他(資産運用・投資)
-
19
初めての投資で利益が出ました。すぐ売却すべきでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
20
聞いて下さい!私は株式投資始めたばかりの初心者なんですけど、株式投資の競争って、もう、すごく激しいん
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これは詐欺でしょうか?振込後、...
-
5
投資の勉強方法
-
6
毎年1億円以上勝つ投資家の良...
-
7
お金を増やすにはやはりリスク...
-
8
岸田に投資を
-
9
ポイント投資してる人どんなポ...
-
10
ウォーレン・バフェット は、信...
-
11
(利回り6~8%)どんな分野...
-
12
リスクは低い/高い?それとも小...
-
13
「取組日」とは?
-
14
ハードウェア暗号化とsecure Lo...
-
15
最適ポートフォリオの求め方。...
-
16
運用と運営の違い
-
17
利回り3%を堅実に狙うなら?
-
18
ゴールドマン・サックスのダ・...
-
19
「~を良く知っている」という...
-
20
3日消費期限の切れたナマコ食べ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter