A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そういう人達は賢いですよ。
タワマンって設備が色々優秀なものがあります(プールやジムなど)。タワマンの住民だけが使える設備があるんですけど管理費がいくらかっていうと、上の方の階や広い部屋の方が管理費が高かったりして、不動産買うにしてもタワマンって上の方が値段高いです。ところが低い所だと値段や管理費が安いにも関わらず、そのタワマンの設備使い放題なのでコスパめっちゃいいんですよ。タワマンを賃貸、更に低い層で借りるのは超お得です。タワマンって40階などに住むとエレベーターが来るのにすごく時間がかかるし、下に降りて郵便受けから手紙を取り上に上がるだけでも待ち時間とかで20分とか掛かったりします。しかし低層部だったら階段とかで下りて上がればいいのですごく楽です。No.4
- 回答日時:
高層階のデメリット
・エレベーターが必須
高層マンションはエレベーターでの移動が必須です。待ち時間が長くなってしまったり各階に止まったりなど、思い通りに移動できないこともあるため覚悟しておく必要があります。
・地震で揺れやすい
高層マンションの地震対策は「免震」や「制震」です。あえて揺れることで地震のエネルギーを吸収したり逃がしたりする構造のため、小さな地震でも長時間に渡って揺れが続きます。人によっては、建物の揺れが停止しても揺れている感覚が抜けなくなることもあるようです。
・体調面に影響があることも
高層マンションに住んでいると、気圧の変化が原因で体調に影響が出ることもあります。通常、地上から10m高くなるごとに気圧は1hpa(ヘクトパスカル)下がります。これは、高層マンションの50階(地上200m)であれば、気圧は20hpsも低くなる計算です。気圧が10hps変化すると体調に変化が出るという研究結果もあるため、気圧の影響を受けやすい人は注意が必要でしょう。
・風が強い
マンションの高層階は風が非常に強いため、ベランダで洗濯物を干すことを禁止する物件も少なくありません。「部屋干し」か「乾燥機」しか選択肢がないため、人によってはストレスを感じるでしょう。さらに、強風によって窓が開けられず、換気が難しい日もあるというデメリットもあります。
--
低層階なら、「タワマンに住んでいる」というステイタスを得ながら、上記のデメリットを回避できます。馬鹿と煙は高いところに上るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
マンション管理費修繕積立支払い嫌にならないんですかね?
その他(住宅・住まい)
-
家を売却します。それが、近所の一軒だけが、承諾してくれません。もし承諾してきれない場合は、どうなるの
相続・譲渡・売却
-
この間取りどう思いますか? 北側の玄関が私はなんかモヤモヤするのですが 主人が家相を友達に見てもらっ
一戸建て
-
4
田んぼの一部を農道として市に寄付したい
相続・譲渡・売却
-
5
賃貸の浴室の排水溝が髪の毛などで詰まった場合、借主が負担でしょうか?友人に話すと、100パーセント大
その他(住宅・住まい)
-
6
23坪くらいの平家を、ローコスト住宅で新築するのと、同じくらいの広さの築40年くらいの中古物件をフル
一戸建て
-
7
戸建を検討中ですが、駐車場が長さ5070cm×幅2440cm(高さの制限はありません。)とあまり広く
駐車場・駐輪場
-
8
ガス代について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
分譲マンションの管理規約で 「事務所利用不可」となっているところで開業届を出してもいいのでしょうか。
分譲マンション
-
10
子持ちを入居させた時点で他の住人には快適な生活を保持する率が大幅に下がるわけですが 不動産屋に引っ越
引越し・部屋探し
-
11
繋がってる同じ土地のマンション
その他(住宅・住まい)
-
12
ここは地獄です。住みたくないです。 1.ラジオは数万円クラスの高感度なレシーバー(据え置き型ラジカセ
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
13
アパートの2階に住んでいます。この度折りたたみ自転車を買いました。1日に何度も2階に折りたたみ自転車
駐車場・駐輪場
-
14
友達が、一人暮らしで港区の東京タワーが割と近くで見えるマンションに住んでいるのですが 結構いい所に住
分譲マンション
-
15
彼氏の家がなくなる!どうにかしたい!
一戸建て
-
16
私の敷地内に立てられたインターネット回線用の金属のポールを建設会社が無断使用してるのですが
その他(住宅・住まい)
-
17
東京都内の分譲マンションに住んで居ます。五階建て三十八戸数、マンションの管理人は常駐せず、朝のゴミだ
分譲マンション
-
18
近所の新築マンションの平均価格は8000万円以上です。 私の10年前の購入時は5000-6000万円
分譲マンション
-
19
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
20
中古物件について 196世帯入れるマンションが20室空いてます。 毎月、一室は空いてる状態ですが、や
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
5
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
6
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
7
下の階の人がドンドンしてくる
-
8
今の家が嫌いです。助けてください
-
9
隣の住人の音楽がうるさいので...
-
10
賃貸アパートでの草むしりは住...
-
11
セールス?同じ人が何度も
-
12
アパートのシャワーが破損
-
13
賃貸。お風呂が汚い。
-
14
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
15
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
16
退去命令とは結局なんですか??
-
17
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
18
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
19
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
20
ステレオの重低音、皆さんはど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter