
投資素人ですが、仮想通貨やってます。
だいたい40%くらい含み損が出てしまってるのですが、価格変動の激しい仮想通貨なら元に戻る可能性も十分にあり、損切りしようか迷ってます。
想定外に値段が下がってしまったのですが、今が底値だろうと売り時を逃し、気づいたら40%くらい下がってました。
損失が大きいほど、既に失った金額より、これから失う可能性のある金額の方が少ない気がして、売る方がリスクが高いと思って持ち続けてしまいました。
例えば、30万の損失が出てる場合、更に5万の損失が出る可能性より、30万の損失を今確定させてしまう方がリスクが高いと思ってしまいます。
投資に詳しい方にお聞きしたいのですが、大きな含み損が出てしまった場合、どうされますか?
正直、値段が上がるのか、下がるのか、全く分からないです。
答えのないことをずっと悩んで、決断出来なくて疲れました…。
投資に詳しい方なら、どういう投資判断をされるのかお伺いしたいです。
もし仮想通貨をやっておられる方なら、損切りは何%下がったら売るようにされてるのかもお伺いしたいです。
価格変動が激しいので、少し下がるくらいで売ってしまうと、買い戻しの機会と手数料が増えるし、決断回数も多くなって疲れるので、うまく損切りが出来ていません。
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そ、そういうのは前もって玉帳とかに投資の計画を書いておかないと。
こうなったら損切りする、こうなったら様子見する、他にも色々と投資の計画を。今回の投資を次の投資に繋げてください。
No.4
- 回答日時:
株式投資のように現物保有して配当が支払われるのであればまだしも、仮想通貨は現物が存在しないため、切り返さなければ含み損そのものです。
また、市場は取扱業者が形成しており、東証のような中央管理市場がなく、互いの投資家のお金を、価格のすり合わせでマッチングさせているにすぎず、利益と損失がぐるぐる投資家同士で回しているだけという単純なものが暗号資産です。
私は暗号資産は取り扱いませんが、株式投資を取り組み、損切りもしますが、年前半で利益を積み上げておいて、年後半で損切りをします。
損切りしても利益と通算されて還付税が戻りますし、その後に買い戻せばコストは下がっていますし、ポジションは戻るので、年末までにリバランスのための調整損としてしか損切りしません。
よく、損切りが早くないといけない!なんていう人がいますが、利益が出ていない状況で損切りを続けると試算は目減りします。
仮想通貨は税率が最高で55%と高いので私はとりくまないです。
No.3
- 回答日時:
・投資対象、投資スタンスによる。
・投資対象の価格が思惑とは違って、買いからはいっているのに下落するということは別に普通にあることなので、実際にそうなった時点で、あれこれ逡巡するのは、気持ちとしてはよくわかりますが、トレードとしてはこの時点でもう間違い。
エントリーする時点で「どうなったらどうする」という売買の方針、方法は原則として確定しておいてからトレードにはいるべき。
・利益確定が早すぎ、含み損はそのまま保持して塩漬けというのは、多くの個人投資家によくある不適切なパターンです。但し、この傾向というのは自分が下手なのではなく、多くの人に共通する傾向であることは行動経済学の基礎的な知見です。であればこそ、長期のインベストメントの視点での売買ではないなら、損切りは自分の決めた水準で徹底し、資金を守るべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
日本の株価はバブル期を更新していますが、30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
日本株
-
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
株で儲かりたいのです。 まず何をやればいいのでしょうか?
日本株
-
4
投資信託困ってます。
不動産投資・投資信託
-
5
デイトレーダーをしていて行き詰まってます…。 デイトレーダー初めて2年経ちますがなかなか安定しません
日本株
-
6
今からでも買い戻すべきかどうか
その他(資産運用・投資)
-
7
資産運用でよくあるちょっと残念な間違い、勘違いを教えてください。資産運用あるある勘違い。 例えばです
その他(資産運用・投資)
-
8
このインデックスファンドを買いました。174万円買いました。儲かりますか?
不動産投資・投資信託
-
9
株や投資て、年間300万から500万 の所得を得たいと思っているのですが え親が死に土地を相続したの
その他(資産運用・投資)
-
10
米国株の持ち方
外国株
-
11
投資信託でガチガチの年4%利益がでる商品はありますか?毎年受け取りたいのですが可能でしょうか?
不動産投資・投資信託
-
12
株の信用取引における追証について。 GMOで取引してますが、今日の急落で追証食らいました。 ですが、
日本株
-
13
株式投資の勉強の費用について
株式市場・株価
-
14
投資について教えて 投資で月5〜10万稼ぐにはいくら必要ですか? 詳しい人教えてください❗️
仮想通貨(暗号通貨)
-
15
投資の勉強ってなにすればいいんでしょうか? 一応株を考えています
株式市場・株価
-
16
20歳になり、インデックスファンド、ETF、投資信託、仮想通貨を始めました 投資信託 楽天NASDA
不動産投資・投資信託
-
17
投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん?
その他(資産運用・投資)
-
18
株の初めて一年ほど経ちますが、同時期に始めた知り合いは全銘柄知ってるんじゃないかと思うくらい株に詳し
日本株
-
19
株価が全体的に割高な時は、低利回りになりやすいインデックスファンドがなぜ今流行してますか?
不動産投資・投資信託
-
20
助けて下さい最近ネットで知り合った人にビットコインをやらないかと誘われ怪しいので断わってたのですがお
仮想通貨(暗号通貨)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
リップル率の大小
-
5
ベンチャーキャピタルと投資フ...
-
6
株式投資の詳しい方、教えてく...
-
7
投資と博打の違いを教えて下さい。
-
8
投資信託の分配金再投資ってメ...
-
9
投資信託の継続か解約かご意見...
-
10
投資家の方に質問です。 投資未...
-
11
投資信託の年率リターンについて
-
12
野村1兆円投資信託
-
13
楽天アプリ iSPEED
-
14
DCF法における割引率の算出...
-
15
両親の余剰資金の運用
-
16
投信始めたいのですが
-
17
おすすめの投資信託
-
18
楽天SPU 楽天証券米国株式について
-
19
昨年の9月に郵便局で投資信託で...
-
20
金融資産とは何ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter