
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
今は光学ドライブ未搭載のものが主流ですよ。
外付けドライブを買えばいいです。
あとは、DVDよりBlu-rayドライブを買った方がおすすめです。DVDもBlu-rayも見れます。
再生ソフトはLeawo Blu-ray Playerというフリーソフトがおすすめです。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray--player/?answer …
お役に立てれば幸いです。
No.12
- 回答日時:
ANo.8 です。
色々見た中ではかなりスペック的には良い感じですね。Xeon はあまり一般的ではないですが、性能的には第 6 世代 SkyLake の Core i5 と同等です。
PassMark → https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php (*C/*T=*コア/*スレッド)
Intel Core i5-6500 3.20/3.6GHz 4C/4T TDP 65W スコア=5,640
Intel Xeon E3-1225 v5 3.3/3.7GHz 4C/4T TDP 65W スコア=5,893
Intel Core i5-6600 3.3/3.9GHz 4C/4T TDP 65W スコア=6,109
"HDD は可動部があるので SSD が良いのかなと思います。"
→ SSD は衝撃や振動に強く、機械的に消耗しませんね。電気的に動作するので、シーケンシャルもランダムもアクセス速度が速く、システムドライブには最適です。
ただ、欠点もあって 1 GB当たりの単価が高く、現在はようやっと 1TB 程度が、システムドライブに採用され始めました。また、電気的に故障するとアクセスできなりリカバーも難しいため、イメージバックアップは必須です。まぁ、これは HDD でも同じなのですが、より積極的に必要であるという感じです。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
これを利用するために 「回復ドライブ」 も必要です。
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
ここまで用意して初めて安心してパソコンが運用できます。HDD はデータを収納するのに使います。システムドライブのように頻繁にアクセスしなければ、5 年でも 10 年でも大丈夫なことが多いです。それだけシステムドライブは、消耗が激しいと言うことになりますね。
nVIDIA Quadro K420 2GB DDR3 を搭載しているため、メインメモリを VRAM (ビデオ用メモリ)に使いませんので、その点は CPU 内蔵より有利です。また、3840×2160(4K) 60Hz での映像出力も可能です。ただ、Quadro K420 は OpenGL に特化しているため、DirectX では GeForce GT730 と同等低dの性能なので、ローエンドではありますね。
NVIDIA GeForce GT 730対NVIDIA Quadro K420
https://technical.city/ja/video/GeForce-GT-730-v …
こう言った中古パソコンは、元々企業向けのワークステーション用に販売されていて、リースなどで使われていたものです。それを、一般向けに SSD を追加する等の改造をされて、一台一台異なった仕様で販売されていることが多いです。普通の企業向けパソコンでは、マザーボードと CPU、メモリと HDD か SSD のみが載っている場合が多いでしょう。言ってみれば、クリエーター用のパソコンだったようです。主に 2D のイラストなどを作成していたのではないでしょうか?
尚、Quadro K420 には DVI-D と DisplayPort のみで HDMI がありませんが、マザーボード側には HDMI があるので、マルチディスプレイを有効にすれば、HDMI での出力も可能ですし、DisplayPort から HDMI に変換しても使うことができます。このあたりは、自由にできると思います。

御回答ありがとうございます。
凄くお詳しいですね。
https://item.rakuten.co.jp/seishin-sj/hp-desk-119/
教えていただいたこちらのPCですが、windows11に無料アップグレードできる機器の性能を持っているかどうかわかりますか。
No.11
- 回答日時:
メーカー製の格安PCはスリム型ケースを採用しているモノや電源が最低限の容量しか搭載していないモノが殆どなので、市販されているPCI-Express(PCIe)ボードの増設すら電源容量的に危ういモノすら存在しています。
「ユーザーが後からデバイスを内部に取り付ける事を想定しない設計」というば分かり易いでしょうか。
気になるのでしたら、そのメーカーのPCのサイトをご自身で確認されるのが良いでしょう。
価格を抑える事ばかり考えて、実際にどういう事をやる為にパソコンを購入するのかという肝心な目的を見失ってはいませんか?
メーカーが格安PCを販売しているのも、一応はそれで目的の作業が事足りるというケース(取り敢えず最低限Excelが1シート分起動できて簡単なデータの入力さえ出来れば後はどうでも良い、とか)もあるからなので。
No.10
- 回答日時:
>OS無料なら良いですが。
Linuxを自身で入れるならライセンス費用は無料。
でも、多くは、Windowsでしか動作確認がされていないパーツとかになりますからね。
Windows OSなら、有料ですからね・・・
自作PCを組み立ててくれる店舗(ドスパラとかツクモ、パソコン工房を除く)なら、OSなしで組み立ててくれる可能性はある。
あるいは、自分で組み立てるとかね・・・
No.9
- 回答日時:
単純に条件が
「デスクトップPCである事」
「USB端子が装備されている事」
「HDMI出力がある事」
「ストレージはSSDである事」
「価格は4万円以下」
だけなのでしたら、確かに存在します。
・価格.com:HP Slim Desktop S01-aF1102jp ベーシックプラスモデル
https://kakaku.com/item/K0001377010/
ただし、性能は限りなく低いです。
CPUはCeleron J4025ですから、ノートPC用のCPUであるCore i3-1005G1よりも劣りますし、グラフィックもCPU内蔵グラフィックなので画面を表示できれば良いだけのお粗末なモノです。
メモリは8GB搭載していますがそれで最大容量になっていて増設は不可能ですし「拡張して性能を確保しよう」等という事は考えてはダメなPCになります。
自身で確実にトラブル対応を完結出来てパソコンの分解・清掃・組立て直しが何の苦も無く出来る様な人でしたら、中古のPCやパーツを探して理想形に組み上げるという方が、まだ現実的ではありますね。
そういう技術も知識も忍耐力も持ち合わせていないという場合であれば、もう購入予算を増やすしかないのでは。
No.8
- 回答日時:
新品では 4 万円以下では、良い製品はありませんね。
皆 Celeron でストレージは eMMC 32GB や 64GB、しかもノートで液晶は 1366×768、当然光学ドライブは無しですから、選択肢には入らないと思います。液晶ディスプレイが付いてい無い分デスクトップの方が安くなる可能性があると思っているなら間違いです。ケースと電源にそれなりのコストが必要で、マザーボードには汎用にインターフェースが沢山載っていて、どうしても高くなります。
OS 無しならまだしも、OS ありで光学ドライブまで必要となると、新品では無理で中古になりますね。中古なら、CPU の世代が古くても Core i5 なら 4コアはありますし、メモリ 8GB、SSD/HDD、光学ドライブなども付いています。殆どが企業向けのリース品落ちのもので、それに手を入れて販売されています。例えば下記のようなものです。
【中古】 デスクトップパソコン 中古 パソコン Windows 10 オフィス付き SSD 搭載 HP Z240 Workstation SFF 第6世代 Xeon E3 1225 v5 3.3G メモリ 16G SSD 256G NVIDIA Quadro K420
https://item.rakuten.co.jp/seishin-sj/hp-desk-119/ ← 価格 37,800円 (税込)
HP Z240 SFF Workstation、OS:Windows 10 Pro 64bit、CPU:Xeon E3 1225 v5 3.30GHz、メモリ:DDR4-2133 ECC 16GB、SSD:256GB、DVD Super Multi Drive、nVIDIA Quadro K420 2GB DDR3
先ず OS が Windows 10 Professional で、CPU は一寸古い Xeon E3 1223 v5 です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
第 6 世代で 4コア/4スレッドですので、性能的にはまぁまぁですね。
メモリは ECC 付きですが、16GB を積んているので増設の必要はありません。
SSD 256GB と普通の容量ですが、C:ドライブの空き容量を確保するために、データ類は外付け HDD 等の収納して下さい。
光学ドライブは、書き込みもできる DVD Super Multi Drive です。
おまけに Quadro K420 が搭載されていて、電源は 240W ありますの。GeForce GTX1650 等を載せれば、ゲーミングパソコンになり、ゲーム性能的には中の下あたりでしょうか。
NVIDIA Quadro K420 2GB ← Photo Shop 等には使えますが、ゲームは弱いですね。
https://www.ask-corp.jp/products/nvidia/nvidia-q …
No.7
- 回答日時:
皆さんが言われるように4万以下は底辺PCです。
すぐに使い物にならなくなる可能性があります。
せめて5万以下であればそこそこ良いPCはあります。
参考までにURLを貼っておきます。
1.DELL Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 ベーシック Core i3 10105・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
41,982円+送料4,400円
https://kakaku.com/item/K0001395622/
2.HP ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen3 PRO 4350GE/8GBメモリ/256GB SSD Wi-Fi5搭載モデル C5
44,800円+送料3,300円
https://kakaku.com/item/K0001395975/
3.Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 3 Pro・4GBメモリー・256GB SSD搭載 スタンダード 11JJCTO1WW
49,940円+送料無料
https://kakaku.com/item/K0001307632/
どれも本体(+キーボード・マウス)のみです。
光学ドライブは1.しか付いていませんが、外付けDVDが3000円程度で買えるのでそれを使えばよいと思います。
これ以外にモニターが必要です。(普通のテレビで代用もOK)
またどれもゲームには適していません。
またグラフィックカードの増設もできないでしょう。
あとオフィスソフトも付いていません。
教えていただきありがとうございます。
デル・HP、それぞれどのような拡張ボードスリットがついているのでしょうかね。
HPは、内部のマザーボードに空SATA端子がありますか。
あると、私物品にDVDマルチ内蔵型ドライブがあるので強引に配線だけケースから外に出して接続し、DVDRAMが使えるようになります。
レノボは、メモリが4GBですね。
No.6
- 回答日時:
光学ドライブを、USBで外に出しちゃうというのはダメ?
以下の構成なら、22000円です。
DVDドライブ外付け
¥1,999
N4120プロセッサ Windows10 搭載 小型PC メモリ8GB DDR4+128GB SSD
¥24,500 (今なら5000円オフらしい)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BMVD8M1/ref=sspa_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
なぜ、フロッピーディスクは1.4MBなのですか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作PCのHDDのクローンについて質問です! Windows10のosが入ってる内臓ハードディスク1
デスクトップパソコン
-
PCがシャットダウンできない。
BTOパソコン
-
4
パソコンを5年前くらいにヤマダ電機で買ったんですけど、急に母親が「定期検査(?)がある」と言い出して
ノートパソコン
-
5
ディスクトップ型パソコンのメモリ増設について
デスクトップパソコン
-
6
ゲーミングpc 自作
BTOパソコン
-
7
ヤフオクでi7-4790でwindows11インストール済みがありましたが、私のパソコンも同じですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
至急!5.5万円でpc作ってください!
デスクトップパソコン
-
9
BTOデスクトップPC(本体のみ)をBTO PCショップで購入する場合、同じスペックでも比較してお安
BTOパソコン
-
10
i5-9500をi7に換装するとしたら何ですか?現在i7-4790を使っています。i5-9500より
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
自作PCは壊れやすいのか
BTOパソコン
-
12
パソコン初心者です、Cドライブを誤って削除してしまった場合、自分では元に戻すことはまず難しいですか?
デスクトップパソコン
-
13
pcが数秒で落ちるを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
14
至急回答お願いします!訳あってパソコンを買うのですが、最低でも4G以上で、HDMI端子がついてる(も
ノートパソコン
-
15
VAIOのデスクトップは、なぜ現在は販売されていないのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
16
パソコンを中古では購入しませんか?
ノートパソコン
-
17
このpcにはキャプチャボードがついていますか?
デスクトップパソコン
-
18
バッファローの外付けhddについて。 パソコンにある写真や動画を大量に移したく購入しました。パソコン
ドライブ・ストレージ
-
19
デスクトップパソコンについて
デスクトップパソコン
-
20
図のように、大きな「本体マウスパッド」が有るノートパソコンを売り出すべきですよね?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンセントの電力は入力と出力...
-
5
DV2層式マスターDVDでDDPフォー...
-
6
printfとputcharの違いは
-
7
アクセスでエクセルに出力する...
-
8
C言語について
-
9
加速度センサを用いて速度計測
-
10
エクセルVBAにて アルファ...
-
11
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
12
プログラムについての質問です...
-
13
テキストファイルから特定の文...
-
14
cout と cerrの違い
-
15
CRC16計算について
-
16
フォートランで出力をタブ区切...
-
17
ACCESSからExcelへエクスポート...
-
18
MMDでavi出力が出来ない
-
19
ListViewの複数選択について
-
20
VBAでテキスト出力時のスペース...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
5万円以下ならありそうですか。