A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
[社会保険]という用語にはいろいろ意味合いがあります。
広い意味(正しい意味)としては、国民健康保険・健康保険・国民年金・厚生年金・雇用保険・労災保険・介護保険など(後期高齢者や船員保険などきりがない)の公的保険制度を指します。年齢条件などがありますが、加入非加入は任意ではなく、条件に合致すれば強制加入です。
中間的な意味では、上記のうち、国民健康保険・健康保険(船員保険なども)よいった、医療保険を指すことがあります。また、この意味での社会保険を「健康保険」という場合があります。
もっとも狭義の[社会保険]は、上記広義の「健康保険」です。この場合は中間的な意味の「国民健康保険」以外の健康保険を指します。「国民」が付くかつかないかの違いですが、法令もそうなっています。「国民健康保険法」と「健康保険法」は全く異なる制度です。
さて、お尋ねの「2022年10月から誰でも社会保険」は、上記のもっとも狭義の意味になります。
現在の健康保険加入条件は
従業員500人以下の事業所(①②両方合致)
①正社員の週労働時間の3/4以上(40時間なら30時間)
②正社員の日労働時間の3/4以上(8時間なら6時間)
などですが、また、従業員501人以上の事業所(①②両方合致)
①週労働時間が20時間以上
②月給88000以上(年収1056000以上)
などとなっています。
これが、2022.10から、従業員101人以上の事業所へ拡大、さらに2024.10から、従業員51人以上の事業所へ拡大されます。
おっしゃるように「条件さえ満たせば」ということですが、「入れる」ではなく、「入らなければならない」ということです。
なお、この健康保険加入は、厚生年金もセットで加入することになります。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
個人年金はいくら貰えますか?毎月1万円払ってます。
国民年金・基礎年金
-
年金の払込額によって受給額に差が出るか? ずっと高給社長だった人と、ずっと薄給の人では差があるか?
その他(年金)
-
加給年金について
その他(年金)
-
4
老齢厚生年金少ないんですが……。
厚生年金
-
5
先月父(享年84歳)が亡くなり、私が母(81歳)の委任状を受けて年金事務所に母の遺族年金の手続きに行
国民年金・基礎年金
-
6
厚生年金の加給年金と税金の扶養控除の関係について
厚生年金
-
7
2号被保険者の私が62才で勤務継続かつ、老齢年金を受け取っていないとして、専業主婦の妻が60歳になっ
国民年金・基礎年金
-
8
将来、年金だけでは生きていけない。のですが、どうしたら良いです?
国民年金・基礎年金
-
9
年金だけで生活してる
厚生年金
-
10
遺族厚生年金について
厚生年金
-
11
退職後の年金
その他(年金)
-
12
働き始め年金を払うようになりました。私が60歳とか65歳になってもきっと年金なんてもらえないかもらえ
国民年金・基礎年金
-
13
年金の支給停止について教えてください。
厚生年金
-
14
夫が国保、妻が社保の場合
厚生年金
-
15
年金の併用
厚生年金
-
16
年金もらうというのはどういう気分ですか
その他(年金)
-
17
在職老齢年金 支給停止 将来も年金が減額(満額もらえない!)・・・悔しい!
国民年金・基礎年金
-
18
年金制度。 65歳来年3月で退職だが 永年勤続46年 年金受給予定額 老齢基礎年金 78万円 厚生年
厚生年金
-
19
遺族年金に詳しい方、教えて下さい。 9月に父親が亡くなり、 遺族年金受給予定だった母親が、12月の今
その他(年金)
-
20
64歳11ヶ月で退職しますが年金と失業保険を同時に貰えると聞きました、いつのタイミングで失業保険と年
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
社会保険って、入らないといけ...
-
5
今年63才になる者です。 特別支...
-
6
社会保険の二重加入についてご...
-
7
警備員の社会保険
-
8
健康保険、厚生年金に入りたく...
-
9
社会保険の算定基準はいつの給与?
-
10
社会保険の手続き会社が何もし...
-
11
国民健康保険と社会保険の健康保険
-
12
会社役員の妻の社会保険加入
-
13
社会保険に入ってて雇用保険に...
-
14
会社の社会保険払ってくれない...
-
15
社会保険事務所から出る埋葬料...
-
16
【過去】 過去に300ヶ月 社会保...
-
17
厚生年金の手続きが反映される...
-
18
社会三法の加入について。
-
19
試用期間6ヶ月で保険はその後か...
-
20
社会保険に加入できる条件を教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter