
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
下記サイトから引用しますね。
以下引用-----------------------------------------
飲酒運転事故を起こした者の90%以上は男性であり、ま た、年齢層別にみると40代の運転者による事故が最も多く なっています。 交通事故全体では、20代の男性による事故 が多いのに比べて、飲酒運転事故では30~50代の男性によ る事故が多いことが特徴です。
引用終わり---------------------------------------
昭和の時代は飲酒運転が多かったのは事実ですが、現在飲酒運転で交通事故をおこしているのは高齢者ではなく現役世代ですよ。
飲酒運転事故
https://www.itarda.or.jp/contents/520/info18.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
飯塚幸三の交流を棄却した裁判官は誰ですか?
訴訟・裁判
-
なぜ交通事故の加害者って罪が軽いのですか?
事件・犯罪
-
たまたま見つけたのですが…これは違法では…?
その他(法律)
-
4
人口が多いって厄介なだけですか? なにかメリットというのはあるのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
結局、なぜ日本はコロナ患者が激減してるの?
医療・安全
-
6
憎き日本の老害共が引き起こす事故、こんだけ大量の老人共がいたら 今後も日本の老害共が起こす事件や事故
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
複数の車に轢かれて死んだ場合ってどの車が轢いた際に死んだか特定できるのでしょうか?
事故
-
8
死んだ弟のサラ金の借金は?
借金・自己破産・債務整理
-
9
1ヶ月前に友達が車無免許でつかまりました。 それで、留置所に一日入って1日後に帰ってきたんですけど、
事件・犯罪
-
10
犯罪者狩りしたいんですがしたら 捕まるんですかね?
事件・犯罪
-
11
日本は高齢者や中年無職削減するのが1番メリットなのに、なぜしないのですか? 理想は65歳以上を7割削
高齢者・シニア
-
12
バイクを盗まれた時の、賠償金はいくらぐらいでしょうか? 先日、メルカリで40万で買ったばかりのバイク
事件・犯罪
-
13
嫌な回答者はどんな回答者ですか
教えて!goo
-
14
昭和50年生まれまでが70歳より長く生きたら70超えた時点で1年あたり200万ぐらいの罰金払わせるべ
高齢者・シニア
-
15
交通事故追突された場合 交通事故で追突されてむち打ちになりました 警察が言うには物損事故でも治療の保
事故
-
16
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん
その他(ニュース・時事問題)
-
17
もし仮にですよ?仮に嘘でもこんなことを教えてgooで言ってたら、警察に捕まるか、少なくとも退学処分に
事件・犯罪
-
18
なんで日本は飛び道具に厳しい?
憲法・法令通則
-
19
なんでマイナンバーカード発行や口座の紐付けでポイント付与されることに批判的な奴が多いの? そんなんだ
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
遺産相続の件で弁護士を立てました 母の遺言書に 『土地建物の全ては長男に』 『私が死ぬことによって生
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
法令名、条文、項、号の略しか...
-
5
踏切の交通ルールについて 車、...
-
6
次の二つの文のうち、間違って...
-
7
人を嫌う自由というのはありま...
-
8
ペットショップの職業の自由は...
-
9
有罪を受けた罪名(取り締まる...
-
10
https://mobile.twitter.com/re...
-
11
例えば未成年でたばこを吸って...
-
12
チン凸された人で訴える人はど...
-
13
週40時間労働制について詳しい方
-
14
オービスって昼間でも光ればわ...
-
15
天皇 男系について
-
16
今度の参院選には投票したくな...
-
17
discordの、画面共有でamazonプ...
-
18
政治家のポスターが家の外壁や...
-
19
自治会長が候補者の選挙応援す...
-
20
学校は行政機関ですか? 学校は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
でも法的に問題なかったわけです、あなたの会社が飲酒運転禁止でも
社会としては禁じられていなかった。
今でいうコロナワクチンは任意
だからヨーロッパの多くの国は接種率が6割台よりあがらない
日本も7割ちょい、で、一部の会社はコロナワクチン必須みたいにやっているみたいですが、
そんなような感じですよね。