
大学を「大卒資格を取る場所」とかしか考えられません。大学に受かったのにまだ勉強を頑張らないといけない、と言う考えを押し付けるのは間違いだと思います。
行きたい研究室もなければ、就職先は大学の成績が考慮されない県庁の予定。
不真面目というわけではなく、単位は取ってるし、必要な勉強はしっかり取り組めます(大学受験の勉強がそうだったし、公務員の勉強もちゃんとやる予定)
「単位のためだけに勉強するやつはクズだ」みたいなこと言う人って、勉強してる自分に酔ってるだけですよね?
いちいちこっち側に攻撃してくるって普通しないと思いませんか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
>大学に受かったのにまだ勉強を頑張らないといけない、と言う考えを押し付けるのは間違いだと思います。
頑張るかどうかは自身のモチベーションなので、押し付けられるものではないですね。もちろん、大学は学究を極めることができるところなので、それを有効に使わないのは勿体無い気はします。今になって、もっと上手く大学やら先生やらを使ってやればよかったと後悔していますので。
>必要な勉強はしっかり取り組めます(大学受験の勉強がそうだったし、公務員の勉強もちゃんとやる予定)
それは目的を達するために必要だからやるのですよね。それに対しては、他人はプラスもマイナスの評価もないです。
ただし、お解りでしょうけど、学卒という称号を得るためには単位を修めて卒業するということが必要です。それが目的であれば他人がとやかく言う筋合いはありません。
>「単位のためだけに勉強するやつはクズだ」みたいなこと言う人って、勉強してる自分に酔ってるだけですよね?
まぁ、単位はとらないといけないので、単位はまずはとってナンボですよ。評価評定は良いに越したことはないのだけど。
No.15
- 回答日時:
単位のためだけに勉強する人が半数以上かなと思いますよ。
クズという人に対しては、それは貴方の考えですね、と流すべきですね。意味のあるなしは人により違うので、水掛け論になる前に逃げた方がマシですね。

No.13
- 回答日時:
県庁の勉強もしっかりとするんですよね。
そしたら文句はありません。あと、大学は社会に出る準備期間なので、どのようなバイトでどのようなスキルと世界を知っているかで出世できるかできないか決まってきます。
単位をとって、県庁の勉強もしっかりとしているなら、余力で接客業(マクドやレジなど)のバイトとなるべくきつい運送屋や引っ越しや、土方なども有益です。お金も稼げますし、スキルと筋肉も身に付きます。運送屋が1年継続できたらどんな仕事も楽勝でできるはずです。それほど地獄ですよ。
そしたら対人スキル・コミュニケーションスキルは抜群になり、プラス運送屋や引っ越しなどを経験していたら、県庁での仕事なんて楽だと思え、周囲の同僚たちが甘ちゃんに思えます。質問者様に敵う相手は県庁にはまずいないと思うようになれます。
他には県庁となると、常識マナー(上座・下座とか上から目線と下から目線)と敬語・謙譲語・丁寧語は完璧にしておいてください。YOUTUBEで簡単に習得できます。県庁となると、そういうくだらないことにうるさいです。
あとは外野の声には耳を貸す必要はありません。攻撃してきても無視してずうずうしく、したたかに勝ち上がっていく覚悟は必要です。ただし、表面上は謙虚に礼儀正しく、「勉強になりました。ありがとうございます」と頭を下げて黙らせておけばよいです。
お父様にいろんなことをどんどん教えて貰うのもよいです。
参考までに。
No.12
- 回答日時:
単位のためだけに勉強するヤツはクズだと!
わざわざ攻撃してくる人は
( ̄~ ̄;)
たぶん疲れてるから、そっとしておくのが良いですよ~
どんな生き方をするのかって
その人の自由ですもんね
大学を卒業するのって
親を喜ばせたり、安心させたり
息子を、大学卒業させれた
てな親孝行なんかの意味もあるんじゃないでしょうか?
攻撃する人は、攻撃する人の生き方だから
関わるとろくなことが無いですよ
もう一度言うなら
そっとしておくのが良いですよ
No.11
- 回答日時:
高校までは教わる所。
大学は学ぶ所。
大学で「勉強を頑張らないといけない」は間違いですね。
目的が何であれば自主的に勉強するのが本来の大学生の姿。
単位の為だろうと何だろうと、自分の意思で勉強しているなら問題ないと思います。
No.10
- 回答日時:
他人の言うことなんて、気にしなきゃいいだけじゃないですかね。
でも、あなたのような人には、大学は「本来は」勉強をしにいくところであって、
あなたが単に卒業証書をもらうために進学したことで、だれか一人勉強しに
行きたかった人の席がなくなったのだという自覚は持っていて欲しいですね。
それを気にせず、『「単位のためだけに勉強するやつはクズだ」みたいなこと
言う人って、勉強してる自分に酔ってるだけですよね?』のようなことが
どこででも公言できてしまうとしたら、人間のクズだと言われてもしかたがない
でしょう。たまには思いやりも発揮でいないと、人間と呼んではもらえません。
県庁に就職する人には、関係ないような話かもしれませんが、民間ではね。
No.9
- 回答日時:
大学を「大卒資格を取る場所」とかしか考えられません。
↑
永い人生。
大卒の意味は歳取ってから実感
出来るようになりますよ。
コロナで閑。
停年後何をしていいか、判らない。
こういう人は大卒には少ないです。
大学受験勉強をやり、大学で学び遊ぶ。
その間に、人生を主体的に切り開き、
企画出来る能力が養われるのです。
これが高卒との大きな違いです。
No.8
- 回答日時:
あなたは自己責任で自分の好きなようにすれば良い。
ただし、他人に迷惑をかけないようにするべき。
あなたとは違う考えの人もいる。
ちなみに、大学は単に「大卒資格を与える場所」ではないので、大学側があなたの要望を満たすとは限りません。
No.7
- 回答日時:
もう大学生なんだから、自分で考えて行動して、その行動の結果の責任を自分で引き受けられるなら、他人のことなんかどうでもいいんじゃないですか。
「単位のためだけに勉強するやつはクズだ」と他人に言う人も、他人のことなんか放っておけばいいと思うし、そういうことを言う相手をいちいち気にして「酔ってるだけですよね」と見下してネットで相談という名の「攻撃」をするあなたも同レベルかと思います。
相手があなたを攻撃するのは、あなたが「大卒資格を取る場所としか思えない」というような発言をしたからではないのですか。もし何も言わないのに相手が勝手に決めつけて言ってくるならば、その相手がおかしい。でも、あなたが「単位のためだけ」と公言しているならば、主義主張に対して主義主張を返されただけで、それを貶せば相手と同じ土俵に降りたことになるかと。
要は両者とも、「大学とはなんぞや」ということにこだわりとコンプレックスがある、という証拠に見えます。一種の同族嫌悪じゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
20歳男です。 高卒で働き始めましたが学歴社会はなんだかんだ続いてる気がします。 高卒でも仕事できる
大学・短大
-
中学2年生女子です。東京理科大学を目指しています。 知恵袋を見ると、理大はmarchと同レベルやfラ
大学受験
-
何でこのサイト学歴厨多いんだろう?
大学・短大
-
4
この度息子が推薦で大学合格しました。 私の親友にもそれを伝えようか迷っています。親友の息子は高校まで
大学受験
-
5
学習院は華族が多い。などといいますが学習院大学の場合、代々名家のような成金などではない上流階級の方は
大学・短大
-
6
大学は偏差値とかより入ってから何をして何を頑張ってるかですよね?
大学・短大
-
7
高3です。今から始めて早慶MARCHに受かる方法を教えてください。学部はどこでもいいです。偏差値は4
大学受験
-
8
コンプレックスの解消方法について 大学一年女子です。 私には学歴のコンプレックスがあります。 私は地
大学受験
-
9
公立大学で受かりやすい理系大学ってありますか?
大学・短大
-
10
旧帝大はすごいということを知らない人は多いのでしょうか?九州大学は旧帝大ですが、九州にある国立大学ね
大学受験
-
11
現在高一です 先日、理系が得意だから理系コースに進んだのですが 大学で遊びたくて、研究なんてやってら
大学・短大
-
12
東京に住んでいる人に出身大学を聞いていったら、5割はMARCH、2割は早慶、1割は東大、東工大、一橋
大学受験
-
13
お茶の水女子大学ってそんなに難しいのでしょうか?
大学受験
-
14
私はTOEICのスコアが900点を超えているのでぶっちゃけ思うんですが、大卒のくせにTOEICが80
大学受験
-
15
学問の自由と大学の自治
大学・短大
-
16
なぜ僕は未来や将来の就職,これからの大学生活に関する質問をしているのに,過去の名城大学に不合格になっ
大学・短大
-
17
理系は就職がいい しか言われないのですが、それは本当ですか? 高一男子です。文理選択を控えています。
大学・短大
-
18
偏差値41の底辺高校です。 勉強一切していません。大学に行けるでしょうか。 母子家庭で金銭的にきつい
大学受験
-
19
偏差値50の高校に行ってる高校2年生が、関西学院大学に行きたいなと思っているんですが、厳しいですかね
大学受験
-
20
大学 家庭が裕福じゃないとだと大学進学できませんか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
必修科目って5回休んだらもう単...
-
5
大学生の1ヶ月の遊ぶ金額
-
6
大学の教員に、土日にメールを...
-
7
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
8
30分間の発表の原稿
-
9
大至急お願いします!!!!!...
-
10
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
11
実験における誤差範囲の許容範...
-
12
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
13
奨学金 第2種不採用の理由
-
14
【至急】A4一枚程度の文字数と...
-
15
レポートの字数に参考文献は含む?
-
16
大学ってだいたい何回くらい講...
-
17
試験本番に後ろの席の人がかな...
-
18
不正出席をする学生に対抗する...
-
19
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
20
論述式の回答の書き方のご指南...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter