
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
『困っていそうな人』
これが微妙です
日本人の場合、お節介される事を望まない人も居ます
衆人環視の元で支援されることを恥ずかしいと感じる人も居ます
で厚意で声を掛けて断られることも声を掛けた側には恥ずかしい事と感じます
ですから、明確に困っているとは感じられない人には、敢えて接触的に声かけをするという行為を避けることは普通にあります
そういう部分は、それぞれの民族性とか習慣の差があります
支援が必要な場合は、明確に支援を求めるような意思表示が必要です
No.13
- 回答日時:
一般的な日本人は、
弥生時代に朝鮮渡来民族による影響を受けた、
「集団農耕社会」が生活の基本形を成してます。
「集団」という単位の中では助け合いが行われます。
その上で、集団と集団の交流が大きな集団を構成して、その中での助け合いが広がります。
…だから「助ける事をしない」と言うのは実態を示してません。
もしも誰かが誰かを助ければ、そこに交流が生まれる事で新たな集団が形成されます。
もしも集団から外れて敵対する者が現れたら、集団として敵を排除する事になります。
…もしかしたら、その事を質問してるのかな?
過去に日本も隣国を助けて一つ大きな集団を構成した時代が有りました。
しかし、その隣国は、
現在は日本という一つの集団に外から敵対してます。
この状況下での日本は一つの集団として、隣国の攻撃から日本という集団を守る為に、敵対勢力を排除する方向で助け合う事になります。
さて、貴方は日本の一員でしょうか?
それとも敵対勢力でしょうか?
もし貴方が「日本人は困ってそうな人を助けない」と断言する立場にいるのなら、
それは貴方が敵対勢力と思われているのかもしれません。
…集団から外れたり敵対していると、そうなる可能性は有りますから。
No.10
- 回答日時:
各種の統計でも、日本人は「困っている人を助けない傾向が他国よりも強い」というのは事実です。
なんで日本人が困っている人を助ける傾向を示しにくいのかというと「その境遇に陥ったのは本人の責任」と考える割合が高いからです。
だから生活保護なども批判が強いし、今回岸田首相の子供10万円支援も「不公平」という批判が根強いわけです。
日本がなぜ他人の困窮に鈍感なのかと言うと「どのような場合でもその状況に陥るのは本人の責任」と考えているからです。
逆を言えば日本人には「本人にはどうしようもできないぐらいの不幸が襲うことがあり、それはみんな同じでお互いさま」と言う視点がないのです。
もちろん地震災害などは別で「お互いさま」が発揮され、この場合の日本人の団結力はものすごく強いものがあります。
しかし、そういう全体とは関係ない「個人の突発的な困窮」に対して日本人は理解を示しにくい傾向が強い、というのが各種の統計に表れているわけです。
で、これはなぜかというと私は「日本が奴隷を使ったことも、異民族支配を受けたことも無いから」だと思っています。
たとえば奴隷制での黒人はアフリカ大陸に普通に暮らしていていきなり捕まって連れてこられて使役させられます。異民族は何の前触れもなくやってきて強奪し、場合によってはそのまま居ついて支配したりします。
そういう歴史を経験している世界の大多数の人々の認識だと「人生には自分ではどうしようもない不幸が襲うときがあり、それを助け合うのがヒューマニズム」というものになります。
でも日本人は普通に暮らして捕まって他国で暮らすことになるなんて想像できない(できないからこそ北朝鮮拉致は長い間バレなかった)し、異民族が日本を襲って支配され、自分の財産や命などが危うくなる、という事も想像できないわけです。
だから「他人の突発的な不幸」に対して理解を示さない人の割合は多い、という事になるのだと考えています。
もちろん日本にもボランティア団体などがあり、活動している人たちはいますが欧米なんかに比べれば圧倒的に数が少なく、寄付金などもすくないのが現実です。
No.9
- 回答日時:
あなたの主張、誰に空気吹き込まれたの?
民団の座談会がネタ元なのかい?
冗談じゃないよ。あんた、感謝の「か」の字もない南鮮には莫大な資金と技術支援を施したあげく、次から次に新たな捏造話で因縁をつけ続けられ、未だに強請・タカられ大迷惑してるよ。
しかもそれは政官民挙げての事だから堪らんぜ!!
No.8
- 回答日時:
私はプロファイルに公開しているような在米の長い年寄りです。
我が家では毎年あるところに寄付しています。
困っている人を支えるつもりでです。
今年は日本円にしてだいたい10万円ほどです。
私はもう年金暮らしの身故、その収入からすればそのぐらいが適正と思って額は決めています。
寄付していることは領収証もいただいているので、公式に確定申告していますから、いくらでも証明できます。
こういう質問を質問をするからにはあなたもされてることでしょうね。
おいくらされてるんですか?
もちろん証明できる書類もおありなんですよね。
それをしていないでこんな質問したとしたら、我々のようなのに失礼とは思いませんか?
『この問題について皆さんのご意見をお聞きしたいです!』などと言う前に、まずはこれに答えるのは礼儀と言うもんじゃないですか?
曖昧な質問をしてすみません!
補足コメントでもっと具体的に説明しました。
困っている人を助けるためボランティアや寄付する皆さんは素晴らしい人です。
答えてありがとうございます!

No.5
- 回答日時:
あなたの周りにいないだけでしょ。
何かボランティア探して参加してみたら?
震災時に助けに行った人たくさんいたと思いますけどね。。。。
むしろ助けましょう的な同調圧力なやつも辞めた方が良いと思いますけどね。。。
後は、親の教育や親を見てでしょうね。。。
ただ、困っていそうな人を率先して助けるのは、それなりのリスク負うので、少ないのは当たり前ですけどね。。。
それと中身も知らずに何でもかんでも助けりゃ良いってわけでもないし、100万借金あって困ってます、で
お金貸す人は少ないだろうし。。。。
困っている理由が大事だとは思いますけどね。。。
曖昧な質問をしてすみません!
補足コメントでもっと具体的に説明しました。
困っている人を助けるためボランティアや寄付する皆さんは素晴らしい人です。
答えてありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
現在の日本に対しての本心です。気が弱い方は見ないで下さい。
世界情勢
-
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
山本太郎が「日本は通貨発行権があるから、財源の心配はしなくて良い、国民に60万円配る」と言ってました
政治
-
4
眞子さまは、すでに皇室を離れていますか? アメリカでは現在も警備がいるらしいですが、皇室の人間でない
その他(ニュース・時事問題)
-
5
親が勉強しろとうるさいです‥‥‥‥
その他(家族・家庭)
-
6
小学校は迷惑施設!
その他(学校・勉強)
-
7
日本人の外国人憎悪
倫理・人権
-
8
打たない理由が鼻で笑える
その他(ニュース・時事問題)
-
9
なぜ日本は年下をこき使う?
教育・文化
-
10
なぜ日本は人権問題への意識が低いのでしょうか?
倫理・人権
-
11
人のものを盗ってはいけない。 それは分かる。 その人が必死にお金を稼いで手に入れたものだから。 では
事件・犯罪
-
12
町内会を辞めたいのですが問題はゴミ回収です。 ゴミ置き場は町内会が維持管理してるので使う気はないので
ゴミ出し・リサイクル
-
13
日本の民度・モラル
歴史学
-
14
66年も前の昭和30年でも通貨の最低単位は「1円」でした。今の時代1円や5円は廃止してもよいのでは?
その他(行政)
-
15
高校2年生の息子を持つ母親です。 息子には同い年の彼女がおり、平日に彼女の実家へ泊まりそのまま登校し
その他(家族・家庭)
-
16
日本人が国の汚点を認めないのは・・・・・・
教育・文化
-
17
若者ってなんでテレビ離れなんですか?理由はなんだと思われますか?ネットより遥かに正確な情報を得られる
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
マスクを強要する人達。あなた方は、真実がみえていますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
金星、土星は有るのに、何故、銀星は無いのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
ワクチン接種しない残念な人達
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
世界人権宣言の 言論と表現の自...
-
5
共産主義の同意と、集団暴力
-
6
これから高齢化が進んでいくと...
-
7
タダ働きはしますか?
-
8
非参与観察の調査例を一つ教え...
-
9
西洋民主主義という支配システム
-
10
民主主義(社会主義システム)に...
-
11
天皇と総理大臣どっちが偉い?
-
12
敗戦後の日本の経済を簡単に教...
-
13
社会学分野で論文の英文校正サ...
-
14
セルフ・ハンディキャッピング...
-
15
以下の日本語の文章の間違いを...
-
16
これから高齢化が進んでいくと...
-
17
社会科学的アプローチって簡単...
-
18
関西学院大学はFランクですか?
-
19
バイトを始めたのですが、バイ...
-
20
アジア諸国における国家統合(...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
このサイトで質問を答える皆さんはいつも感謝しています。
私が言いたいことは、困っていそうな人に「大丈夫?」と聞く人が多くなさそうだということですが。。。
実は私は日本人ではありません。
このことは国とちょっと違いますから、皆さんの答えを聞きたいです。