
至急、偏微分(高校数学?)をしてみたのですがあっていますか?
(量子力学)もし違ければ、この問題のY0,0 Y1,0 Y11を偏微分お願いします。できれば下にあるY1,-1みたいな感じでお願いしたいです。助けてください。よろしくおねがいします。大学数学,
物理学
Y1,-1
\hat{Lz} Y1,-1
= -ihbar ∂/∂φ √(3/8π) e^{-iφ} sinθ
= -ihbar √(3/8π) {∂/∂φ e^{-iφ}} sinθ
= -ihbar √(3/8π) {-i e^{-iφ}} sinθ
= -ihbar×(-i) √(3/8π) e^{-iφ} sinθ
= -hbar Y1,-1
よってY1,-1に対応する固有値は Lz=-hbar
(∂/∂φ)Y00 = 0, (∂/∂θ) = 0.
(∂/∂φ)Y10 = 0, (∂/∂θ)Y10 = sqrt(3/(4pi))*{-sinθ}.
(∂/∂φ)Y11 = -sqrt(3/(8pi))*i*e^(iφ)*sinθ,
(∂/∂θ)Y11 = -sqrt(3/(8pi))*e^(iφ)*cosθ.

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
-
5
『楕円球体の三重積分を極座標...
-
6
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
7
高校数学のθの答え方について質...
-
8
sin2θからsinθを求めるには?
-
9
sin三乗X のようなものはどう...
-
10
sinωTをTで積分。
-
11
三角比(辺の比率から角度をも...
-
12
y=sin(x)(0≦x≦2π)とx軸とで囲む...
-
13
x sinπx^2の積分を教えて下さい...
-
14
eの積分について
-
15
楕円の一部の面積
-
16
積分 ∫√(4-x^2)dxについて
-
17
極限の問題
-
18
不定積分の問題です
-
19
y=sinθ+1とy=sin(θ+π/4)
-
20
半区間展開について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter