
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご回答有難うございます。
私の認識違いでした。準動詞には、動名詞も含まれるので、時制の差を表すことが可能ですね。
では、「前置詞+名詞」の副詞句は、時制差は考慮しなくてよいという理解でよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
提示文の誤りについて
英語
-
例えば、「left open」は「開けっぱなし」と訳しますが、この【left】はどう言う意味ですか?
英語
-
慣用句have a quiet one"の由来について"
英語
-
4
提示文が否定的な意味合いになる理由について
英語
-
5
somewhere"を修飾する副詞の位置について"
英語
-
6
提示文の関係代名詞節のbe動詞が原形となる理由について
英語
-
7
提示文の「to不定詞」の用法について
英語
-
8
前置詞+関係代名詞whatの後はなぜ不完全文が続くのですか? 前置詞+関係代名詞which等の違いが
英語
-
9
時制について聞きたいです。「Mr. Wang who is a teacher now was a
英語
-
10
提示文のthe"の必要性とその効果について"
英語
-
11
have got+過去分詞"の用法の有無について"
英語
-
12
ネイティブのbe going to"の感覚について"
英語
-
13
教えてください! Please fasten your seat belt and refrain
英語
-
14
前置詞+関係代名詞whatの後はなぜ不完全文の質問に困りました
英語
-
15
「Can you speak English?」と「Do you speak English ?」と
英語
-
16
同一の目的語を取り得る品詞が、前に複数ある場合の解釈法について
英語
-
17
一般動詞のhave"の省略の可否について"
英語
-
18
再考:現在完了進行形 と 過去形について
英語
-
19
提示文の主語とその理由について
英語
-
20
提示文のbeing"の意味と文の構造について"
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
went ~とwent to~の違いを教え...
-
5
前置詞 including
-
6
in detail と in details はど...
-
7
to不定詞が前置詞の目的語にな...
-
8
「先週の金曜日に」を英訳すると…
-
9
イタリア語の「di」と「della」
-
10
「5/19~5/20まで」を英語にし...
-
11
this weekendの前置詞
-
12
「一考察」の英訳について
-
13
前置詞の後のto不定詞詞について
-
14
前置詞の使い方 of とforの使...
-
15
onlyの位置と前置詞について
-
16
英語 on board と aboard
-
17
前置詞+being +過去分詞
-
18
「明後日に」は?
-
19
なぜ its が入りますか?
-
20
I am in here
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter