プロが教えるわが家の防犯対策術!

文法の質問なのですが、
「現在と過去」や「過去と大過去」等の時制が異なる場合、その差を動詞や準動詞(不定詞や現在分詞)の場合は、それぞれ「to have+p.p.(完了形)」や「having+P.P.」の完了形を使って表します。
「前置詞+名詞」や「前置詞+動名詞」の副詞句で時制の差を表すパターンを見かけたことがないのですが、表現自体が無く、差を表す必要性はないという理解で宜しいでしょうか。

A 回答 (3件)

BeforeとかAfterなどの前置詞を使うとどちらが前後か明確になるのでは?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

前後関係だけを示したい場合は、それで良いのですが、前後関係以外の他の本来の前置詞の意味を示したい場合で、前後関係を示すことはできないのでしょうか。

お礼日時:2021/11/23 12:00

「前置詞+動名詞」


動名詞に置いても完了形での使用は可能です。
https://www.grammaring.com/the-forms-of-the-gerund
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私の認識違いでした。準動詞には、動名詞も含まれるので、時制の差を表すことが可能ですね。
では、「前置詞+名詞」の副詞句は、時制差は考慮しなくてよいという理解でよろしいでしょうか。

お礼日時:2021/11/23 12:02

>「前置詞+名詞」の副詞句は、時制差は考慮しなくてよい


文脈からわかる場合も多いのでそのまま名詞で表現するのが大抵だと思います。これは分詞や動名詞、接続詞で結ばれたものも同様です。

特にその名詞のタイムフレームが気になるなら、名詞 in futureとか名詞に関係代名詞などで修飾すれば明言できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

時間差を強調する必要が特段ない場合は、そこまで厳密に表現しなくてよいという感じですね。

お礼日時:2021/11/24 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!