アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

θ=(C1/r^2)+C2•••(8)
定数C1,C2を以下の境界条件
r=r1 :θ=Ω
{       •••(9)
r=r2 :θ=0
の下で求め、これを(8)式に代入すると、
θ=Ω{(1/r^2)-(1/r2^2)}/{(1/r1^2)-(1/r2^2)}•••(10)
となる。

上記の式変形が全く分かりません。この(8)と(9)の式だけで(10)を導出できるのか、それとも他の式も必要なのかも分かりません。解説していただきたいです。見づらいとは思いますがよろしくお願いします。
((10)にはr、r1、r2が出ています。書き間違えではありません)

A 回答 (2件)

単に、見慣れないから混乱していらっしゃるんでしょう。


 θはrの関数なので、θ(r)と書けばわかりやすいでしょう。
  θ(r) = (1/r^2)C1 + C2
ってことですね。そして、
  θ(r1) = Ω
  θ(r2) = 0
であるという条件から、未知数C1, C2を決めたい。定数をA=(1/r1^2), B = (1/r2^2)と書けば
  A C1 + C2 = Ω
  B C1 + C2 = 0
という普通のツルカメ算です。
    • good
    • 0

計算するだけです。



(9) をそれぞれ(8)に入れると
 Ω=C₁/r₁²+C₂
 0=C₁/r₂²+C₂
クラーメルの式からC₁,C₂を未知数として
 Δ=1/r₁²-/r₂²
として
 C₁=(1/Δ)(Ω-0)=(1/Δ)Ω , C₂=(1/Δ)(0-Ω/r₂²)=-(1/Δ)Ω/r₂²

(8)に戻すと
 θ=(1/Δ)Ω/r²-(1/Δ)Ω/r₂²=(1/Δ)Ω(1/r²-1/r₂²)
  =Ω(1/r²-1/r₂²)/(1/r₁²-/r₂²)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!