
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
キルヒホッフの電流則と電圧則は常に成り立ちます。
電球のめんどくさいのはフィラメントの温度で抵抗値が変わるところ。
温度が低いうちは抵抗が小さいので大きな電流(突入電流)が
短時間流れますが、あたたまって光だすと抵抗値が何倍にもなり、
電流が小さくなります。
この間、電球の電圧降下は電源と釣り合っており、
キルヒホッフの電圧則は勿論成り立ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
高校物理で質問があります。線で引いたところなんですけど、回路もなにもないところで磁束が増えても誘導起
物理学
-
物理基礎箔検電器
物理学
-
高校物理 電流計について。 電流計の話なんですけど、授業で、電流計には、流れる電流を小さくしたいため
物理学
-
4
乾電池は直流電流、直流電圧ですか?
物理学
-
5
モーターtoモーターの発電効率はどれくらいまでできますか? 手持ちモーターで実験したら、駆動モーター
物理学
-
6
静電気の原理
物理学
-
7
万有引力の位置エネルギーなぜマイナスつくの? あれってエネルギーなんだからスカラー量でしょ なんのマ
物理学
-
8
誘導起電力
物理学
-
9
質量が0の物体は重力に引かれますか?
物理学
-
10
中学校2年生 理科 電流の性質2 (問題) スイッチX入れた状態で、スイッチYを切ると、豆電球Qは消
物理学
-
11
トランジスタの電圧増幅率についてです。 添付画像のV0にはなぜマイナスが付くのでしょうか?
工学
-
12
物理接地点ついて質問です! この問題に接地点の部分は0Vだから Qの部分が0Vと考えました でも間違
物理学
-
13
回路の問題です 電源に抵抗が接続された回路を考える。 電流は電荷の速度に比例する。電荷が電源によって
物理学
-
14
交流よりも直流の方がノイズの影響を受けやすいのはなぜでしょうか
物理学
-
15
40kv×30maで5秒被ばくした場合、どのくらいの線量になりますか?
物理学
-
16
どうでもいい素朴な質問です! 乗り物に装備されている速度計の速度は物理的にどうやって計測されるのでし
物理学
-
17
電気に関する選択肢。どう選んでいいか。よろしくお願いします! 1.半導体が持つ性質の中で、ダイオード
物理学
-
18
ハミルトニアンについて
物理学
-
19
単相ダイオード ブリッジ整流器を使用してAC110VからDC100Vを作りたい
工学
-
20
抵抗によらず、抵抗にかかる電圧を一定にする電源が市販されている。その電源の名前を教えてください! よ
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
5
立方体の導線の電気抵抗
-
6
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
7
物理 負の電流 -電流 について
-
8
電気回路の問題 (節点方程式)
-
9
フランク=ヘルツの実験について
-
10
フランク・ヘルツの実験について
-
11
トランジスタの静特性 Ic-Vce特性
-
12
ダイオードの逆バイアスのとき...
-
13
太い線と細い線の接続
-
14
断線している回路で電流が流れ...
-
15
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
16
交流の実効値の求め方
-
17
「電流が流れる」という表記法
-
18
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
19
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
20
電流は正電荷の流れ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter