
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本語を使える事が一番。
日本国籍を持つことが二番でしょう。
Naomi OSAKA様は日本人のアイデンティティよりもAmerica citizenのアイデンティティの方が強そうだし、
ドナルド・キーン様などは日本人のアイデンティティがつよいとおもいます。
早速のご回答ありがとうございます。
<日本語を使える事が一番。
日本国籍を持つことが二番>ですね。
(Mokuzo100nen様にとって、税金をきちんと納入している、を書き忘れでしょうか)
Naomi OSAKA様とドナルド・キーン様については、一番の日本語のレベルがアイデンティティのレベルに強く影響しているようですね。
No.19
- 回答日時:
トートロジーを広辞苑で調べました‥汗。
ありました!さすが『広辞苑』。素人です。歴史や日本文化が好きなので恥ずかしながら書き込みます‥汗。世界史的な分類で、形式的に簡潔に日本人のアイデンティティを定義すると、日本人であると自覚し日本語を話し日本国籍を持っている事でしょうか‥。
‥しかし改めて真剣に考えると難しいですね‥。様々な問題点がわかりました‥汗。
人種的・言語分類的には朝鮮民族やモンゴル人やチベット人に近いカテゴリーに分類されていますね。私の手元にある世界地図帳では‥。漢字は元々使っていた言語に当て嵌めた感じがします。万葉仮名とか‥。
人種的には、幕末の西洋人から見た日本人の容姿に『長州顔』と『薩摩顔』というのが有名です。ザックリいうと『弥生人』と『縄文人』でしょうか‥。二千年前位から未だに混血を続けているようです。古くから人間と共生している犬やネズミのDNAを調べても未だに混血を続けているのだそうです。アイヌ民族の祖先の縄文人は大陸からのモンゴロイドとポリネシア辺りの海洋民族の混血でしょうか?弥生人は二千五百年前あたりからの大陸からの帰化人ですよね‥。
宗教的には、ストーンサークル、オシラサマ、コンセイサマ等々、縄文的な自然崇拝的な素朴なものから、弥生人が持ち込んだ中国の神仙思想的(道教?)な宗教、それらが神話・天皇家の歴史を纏めた記紀と八百万の神々が混成した日本各地の各種神道、時代時代に伝来した各派の仏教、キリシタン時代から伝来した各派キリスト教等々…、とても複雑です‥汗。
‥結論としては、日本人は古代から長い時間をかけて様々な人種・文化・言語・宗教等々が吸収混成して、島国の比較的に閉鎖的な地理的条件の下で日本独自に発展熟成されたとても繊細で柔軟な文化を造り上げた民族だと思いました。ただし、アイヌ民族や比較的に近代の帰化人は異なるアイデンティティを持ち続けていると思います。私の地図帳には他の国々の人種・宗教の割合まで円グラフで示されていますが、日本は比較的に日本語を話す日本民族が圧倒的に多数派になっています。どの時代でも少数派は辛い思いをします。これからも柔軟で切れ味鋭い繊細な日本文化の良い面が発揮されると良いなあと思いました。混乱して論点がズレてきました‥汗。
いずれにせよ、日本の神社仏閣や史跡・遺跡を観るととてもワクワクして誇りに思います。だだ、移民問題など考えると難しくなりそうですね‥汗。私は神社でよく平和を祈願します。
ご回答ありがとうございました。
<日本人のアイデンティティを定義すると、日本人であると自覚し日本語を話し日本国籍を持っている>ですね。
ただし、<日本人であると自覚>の部分は、トートロジー的ですから削除するのでしょうね。
No.18
- 回答日時:
1. どこか雲の上のほうから 回れ! 右! 前へ倣え! といった号令が聞こえたなら 一斉にそのまま右向け右! までやってしまう。
2. これは 日本教でしょうか?
3. だとしてそれが 日本人のアイデンティティなのでしょうか?
4. こんなバカなことに抵抗するのが 日本人のアイデンティティなのではないでしょうか?
5. ただし抵抗の仕方は いささか変わっている。手の込んだすべがある。
6. なにしろ奥ゆかしいのである。オモテだって反対するなどは――血気盛んでアホなわたしくらいであって――もってのほか。
7. だって すでに千五百年も深く静かに潜航して抵抗して来ているのだから。
8. 全体 とまれ! も 進め! もすべて信じた振りをしてまづはついてゆく。すきなようにさせる。飽きるまでしたいようにさせる。――こういった手法である。
9. なるべく犠牲を出さないようにという心遣いである。
10. ユヅリ愛が 日本人のアイデンティティである。
11. もっとも いまや現代日本人は PTSDだと言われても なあに 仮病さというように食ってかかる別の口をも持っているのだけれど。
No.17
- 回答日時:
★ (№13お礼欄)
<これによって自分は日本人であると判定し確認する>ことがアイデンティティだと、私も思います。
☆ さて 質問者さんも趣旨説明で 日本教を候補のひとつに挙げておられましたが その点 次のような回答に接しました。
◆ (或る回答)
日本語を話せる事、それによって日本社会の価値観を理解できること、つまり日本教を理解できそれに沿った行動ができるのが日本人のアイデンティティという事になると思います。
☆ 足早に述べてまいりますが 日本人にとってのアイデンティティには けっきょくふたつの型があると見ます。
つまり 日本教について ふたつのはっきりした区別のある実態があると考えます。
極端な言い方をしますが 日本教の中核をシントウだとしますと これには古神道とあたらしい国家神道とがあるはずです。下層と上層と言ってもよいと思います。
古来の――神ながらの道たる――神道が №13でわたしの取り上げた《ゆづりあひ》の精神だと見ます。
国家神道は 変わった言い方をすれば この土壌であり土台であるユヅリアヒの精神を(あるいは 和の精神を) その内容としてかかげてこれを人びとの振る舞いに対するタガ(箍)としている。タガは クウキとも呼ばれます。
ということは――もうああぢゃこうぢゃ言いませんが―― 日本人のアイデンティティには ふたつある。こうなりますか。
だって 先ごろしきりに話題となった《事件》として PTSDぢゃけん 打ち方やめーいという号砲が鳴ったら一斉にこれにしたがったというのも ひとつのアイデンティティなのかも知れないから。
No.16
- 回答日時:
日本語を話せる事、それによって日本社会の価値観を理解できること、つまり日本教を理解できそれに沿った行動ができるのが日本人のアイデンティティという事になると思います。
日本語が理解できないと日本的価値感は理解できないし、日本語が話せる外国人でも別の価値観(ユダヤ教とかイスラム教など)なら日本人とはいいがたいです。
これを総称すると「日本教を信じる人が日本人」ということになります。
で、詳しく説明を、ということなので説明しますが、まず質問者様の命題には二つの要素が混じっているのです。
それは「民族的(宗教的)アイデンティティ」と「国家的アイデンティティ」ということです。
たとえばアメリカにはいろんな宗教を信じる人たちがいます。アメリカ建国精神の「自由」とは「宗教の自由(心の自由)」ですから、どんな宗教を信じていても自由です。でもこれだと民族国家的な「アメリカ人」は体現できません。
なので、アメリカは「星条旗に忠誠を誓った人がアメリカ人」という基準を作りました。たとえ国籍が日本でも、移住して「星条旗に忠誠を誓う」ならアメリカ基準ではアメリカ人なのです。
だから二重国籍を許容できます。
アメリカやオーストラリア以外の民族的国家はそこまで自由ではありませんが、植民地支配を行ったイギリスやフランスなどはある程度アメリカに近い考え方をします。だからメルケルは「ドイツを求める難民は全部受け入れる」としたわけです。
なのでヨーロッパ諸国は民族的アイデンティティと国家的アイデンティティが分離しつつあり、これに危機感を持った人たちが極右として台頭してきてるのが今の状態であるといえます。
それ以外の民族的国家も歴史的な経緯があって「自分達の民族はこの国に所属している」という認識をもっています。だから必ずしも「民族(宗教)」と「国家国民」が一致しませんが、それでも折り合いがついているのが普通で、それがつかなくなるとクルド民族独立運動とかユーゴスラビア連邦の内戦とその後の分裂国家のような形になるわけです。
ただ、いずれにしてもこのような形に収まるには争いと犠牲が伴うので、どこかの時点で「これだけの犠牲を出したのだから、ここに収まる」という動きが出て、その結果アイデンティティが固まるのです。
上記を踏まえて日本人のアイデンティティの特徴を説明するなら
・自分達が「なぜこの場所にいてこの民族であるのかという理由を知らない」(いや、天皇を見れば理由は明らかなのですが、わざと無視する人もいます)
・自分達の民族的価値観を明確化できない(でも日本教と呼ばれるぐらい、他民族・他宗教・他国家とは別の価値観が間違いなくあります)
それでも「この国以外の場所に住むことは考えられない」と思っているのが日本人で、それを表すのが自分の意見に反対する人に言う「だったら日本から出て行けばいいじゃない」というやつです。
No.15
- 回答日時:
アイデンティティは宗教だけの話ではないです。
もちろん、国籍・人種・言語がどうであれ、キリスト教を信仰するのなら、「キリスト教徒」であることはその人のアイデンティティの一部です。ですが、アイデンティティは簡単に言うと「あなたは誰」です。つまり、日本人に共通するアイデンティティなら、日本語が喋れる、日本出身、アジア人、などです。個人のアイデンティティなら、名前、親、好きなこと、嫌いなこと、も全てアイデンティティと言っても良いでしょう。
ただ、日本人は基本的に無宗教なので、宗教というカテゴリーが日本人のアイデンティティにあまり含まれないだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の方はなぜ遠まわしに言う...
-
文明国の定義は、これで間違い...
-
東洋と西洋の文化で共通するも...
-
やっぱりカルチャーショックで...
-
《夕陽の信仰》――山折哲雄によ...
-
コピペ=丸写し コピペ≠文を少...
-
「いえる」or「言える」
-
羅生門について質問です。 老婆...
-
500文字程度の感想文とかレポー...
-
誰か助けてください.....!
-
大学のレポートについてです。 ...
-
レポートの書きやすい本 (旧...
-
青学の文学部、成績優秀者に選...
-
文学作品にかんするレポートの...
-
レポートの書き方
-
レポートができない・怖い
-
アクティブレポート名を取得したい
-
名前の下に付けるのは【様】【...
-
文学作品についてのレポート
-
レポートの最後は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報