
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>電線電話線などすべて地中にあることを考えれば、
(略)
>道路を掘り返しての地中工事というものをヨーロッパの街並みではあまり見かけません。どういう事なのでしょうか?
電気、電話は、建物の道路側に面していない壁面や、建物の屋根裏を通しています。漏電火災などもあるため、共同溝を通すよう経路変更もなされていますが、そこへのアクセス口は滅多やたらとはないので、やはり建物ブロック毎にまとめて地上に出し(もちろん道路に面していがい側)、壁面や、建物の屋根裏を通します。
田舎にいけば普通に電柱はあります。
また、路面電車やトロリーバスがある都市では空中に電線が張られていることは普通です。
No.4
- 回答日時:
見かけないのはたまたまでしょう。
埋設物について言えば耐震化する必要が無いので機能しなくなるまで交換しない事も考えられますね。
電気、電話は末端では地中では無く道路の裏側の家屋の壁に架設しています。
No.3
- 回答日時:
道路の掘り返して工事をしているのは水道とガスでしょう。
電気は都市部の一部を除き電柱を使っている場所が殆どなので。なので、欧州では「水道工事、ガス工事がなぜ少ないのか?」という疑問を持つ方が適切なように思います。
で、欧州でも新しく住宅街を作る際などは地下にライフラインを埋設する工事をしています。
古いビルなどが立ち並ぶ地区の再開発を行う際などもやっています。高層ビルに建て替えると必要な電力、水、ガスの量が増えるからでしょう。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
回答になっていませんが、日本でも最近取り上げられるようになった
「共同溝」というのが有るのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C …
No.1
- 回答日時:
ヨーロッパでは「共同溝」と言って、電力、ガス、上下水道、電話、通信などのライフライン関係を、地下に構築された建造物の中にまとめて埋設するという方式が、早くから普及していました。
https://www.ktr.mlit.go.jp/road/sinsei/road_sins …
日本でも、70年代後半以降から、徐々に共同溝が普及しつつありますが、電気は電力会社、ガスはガス会社、上下水道は自治体、電話通信は電話通信会社と、縦割り組織で、互いの融通がなかなか利きにくいため、遅れを取ってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
パスポート紛失 年内に海外に行く予定があるのですが、パスポートが見当たりません!去年引っ越しをして、
ヨーロッパ
-
海外でのクレジットカード利用
ヨーロッパ
-
乗降客が少ない無人駅のホームにも点字ブロックがありますが、無断な投資ではないでしょうか? 無人駅を視
電車・路線・地下鉄
-
4
フランスのパンはフランスパンみたいな硬いパンだらけですか?
ヨーロッパ
-
5
昔の電車(汽車)や飛行機に設置しているトイレの汚物は、線路に垂れ流しだったのですか?
電車・路線・地下鉄
-
6
日本人は本当に世界から嫌われてるのですか?僕の知り合いの韓国人から「日本人は海外では当たり前の事で日
アジア
-
7
コロナ全然チョロくないですか?? イギリス、スウェーデンなどの北欧 アメリカの共和党州 みーーんなマ
ヨーロッパ
-
8
なぜ日本人はコロナに過剰に恐れるタイプの人が多いのですか? 外国人(とくにイギリスやアメリカ等)はコ
その他(海外)
-
9
【日本の物価は世界で4番目に高い国】日本が世界で4番目に物価が高い国だそうです。
その他(海外)
-
10
海外移住をする時、日本製のパソコンは現地では変圧器があれば使えますが面倒なので現地で新しく買い直すの
その他(海外)
-
11
A380
飛行機・空港
-
12
各駅停車は停まらずに快速しか停まらない駅はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
13
なぜバスのエンジンは一番後ろなんですか?
バス・高速バス・夜行バス
-
14
海外に旅行に行った日本人や海外に住んでいる日本人がこんな発言をしてたらどう思う?
その他(海外)
-
15
東北北海道新幹線の行き先別列車名について
新幹線
-
16
なぜタクシードライバーは右後部座席のドアを開けないのですか?
タクシー
-
17
大回り乗車の時って改札でとめられますか? 駅員に話すのがめんどくさいので、改札で止められたくないです
電車・路線・地下鉄
-
18
スイスの山に住む人は
ヨーロッパ
-
19
高校生です。うちはあまり裕福な家庭ではありません。ですが、アメリカもしくはカナダに留学したいと考えて
その他(海外)
-
20
皆さんは有料特急を使う時と使わない時の基準ってどのように決めてますか? 自分は特急料金を上乗せして払
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
30Aは何キロワットですか?
-
5
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
6
負荷電流の簡易計算
-
7
三相200vから単相200v取...
-
8
EVバッテリーの 効率は???
-
9
3相電動機の消費電力の求め方
-
10
留守中の電気料金が以上に高い...
-
11
ブレーカーの選定について
-
12
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
13
KwをAに変換
-
14
充電器のコード差しっぱなしだ...
-
15
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
16
電気で 充電出来ますか。
-
17
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
18
500mAって何ワットですか?
-
19
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
20
ヘアアイロンを車で使用したいです
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter