アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

商品の価格を据え置き商品の価格を変えること無く商品の数量を変更などしており実際には値上がりしています。実質で考えると、インフレになっていませんか?
こういったことはインフレ議論で勘定されていますか?

A 回答 (7件)

悪いインフレで起こる海外へ流出というのは、輸入品の価格上昇が国内で価格転嫁できない場合は値下げせざるを得ず、良いインフレなら国内で流出するはずだった差額分の資金が海外で流通する、つまり海外へ流出してしまうという事になります。

    • good
    • 0

おそらく質問者さんが疑問に思っている問題のヒントは


「実質所得」の話にあると思います。
実質所得とは所得の増減に対し、物価を割り引いたものです。
    • good
    • 0

> 商品の価格を据え置き商品の価格を変えること無く商品の数量を


> 変更などしており実際には値上がりしています。

これは「実際に値上がりしていない」ということです。

例えば、「お弁当のおかずが一品減って価格は同じで販売している」というのは「値上げできないから、商品の品質を下げて販売している」というデフレ現象なのです。
値段据え置きのために、おにぎりの量を減らす、衣類品で質の低い布地に変更する、同じサービスの人員を減らして対応するなどを値上げしないために行われているので、デフレ現象ということです。

市場全体で見た時、値上げして売れるなら企業は値上げを行いますし、値上げして売れないなら企業は値上げできません。
また逆に消費者は所得が上がっていれば値上げされても買えますが、所得が下がっていれば値上げされても買えません。
    • good
    • 1

確かに小売り価格継続していても商品量減少しているものほとんどです


その辺のあたりが経済指標作成するとき 価格だけ調査するだけで
実態が反映されていない みたいな気します
率は分かりませんが円安になる前からインフレ傾向でています
政府が意図的にやっいるのではと疑いたくなります
    • good
    • 0

石油や小麦など輸入品が上がっているのは円安でしょう


一ドル105円が114円に円が下がっています
しかし米など国産品は下がっています
コロナ禍の影響もありますが・・・・

日本は資源がに国です
    • good
    • 0

値上げとインフレは違います。

インフレは通貨価値の減少です。ですからインフレの場合は、あらゆる商品・サービスが値上がりするのです。しかし現実に起きているのは、ごく一部の商品だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、インフレとは違いそうですね。

ただ、https://www.stat.go.jp/data/cpi/2010/mikata/pdf/ …をみると、インフレを計測する場合、物の価格を調べると思うのですが、例えば、クッキー10枚とかだと1枚のサイズが年々小さくなっていますし、サービスについても研修をあまりやっていない人がやったりしてて品質が下がるなど実質の値上げになっていないでしょうか?
例えばホテルを利用したのですがアルバイターの方なのか最低限のマナーすらできておらず料金は以前と変わらないですが、実質の値上げになっている。そんな気がしたのです。

お礼日時:2021/11/24 11:52

インフレ傾向だと思います。


しかも、嵩上げサレタブンは海外に流れるという悪いインフレですね。
その上、所得水準も上がっていない事から消費マインドも上がらず、スタグフレーションの懸念もあって結構マズイ状態だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
海外に流れるというのがよくわかりません。
また、実際には、給与水準も上がらないが商品価格も上がらない。それで日本は帳尻を合わせているという話もありました。ただ、円安は気になるところです。

お礼日時:2021/11/24 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!