
下記利回りの問題が何度やっても解答の答えになりません。どなたか解き方を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
--------------------ーー
額面100万円の債券
期間 1年
利益 1%
(小数点第2位を四捨五入)
問題1
債券市場で101万円で売られていた場合の償還時の収益合計
答え 0
問題2
債券市場で101万円でうられていた場合の償還時の利回り(%)
答え 0
私の回答
問題1
(利子収入:1万円×1年)+(償還差益:額面金額 100万円-投資金額 101万円)=2万円
問題2
利回り={表面利率 1+(額面金額 100万円-購入価格 101万円)÷残存期間 1年}÷購入価格 101万円×100=-0.99 →四捨五入して 1.0
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの答えは
>問題1
(利子収入:1万円×1年)+(償還差益:額面金額 100万円-投資金額 101万円)=2万円
とあるが、2番目の( )の中は100-101=-1(万円)なので、1番目の1と合計して0ではないか! あなたの明らかな計算間違い!!!
>問題2
利回り={表面利率 1+(額面金額 100万円-購入価格 101万円)÷残存期間 1年}÷購入価格 101万円×100=-0.99 →四捨五入して 1.0
これも{ }の中の( )の部分は-1だから、{ }の中は0となる。よって、
利回り=0÷101×100=0(%)
となる。あなたの計算間違い!!
No.1
- 回答日時:
(額面金額 100万円+期間1年・利率1%1万円)=償還101万円
債券市場で101万円で売られていたのを購入=投資額101万円
償還101万円 ー 投資額101万円 = 0
問題1 利益0
問題2 利回り0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
以下の短期の閉鎖経済モデルを考える。 Y=C+I C=0.8Y I=11−20r L=0.4Y−40
経済学
-
貿易赤字・貿易黒字に関して質問です。 どこかの国の貿易赤字はどこかの国の貿易黒字の はずだから、世界
経済学
-
経済学の質問です。ご教授願います。
経済学
-
4
マクロの過去問がわからないです (1)貯蓄率s=0.15 β=0.18の時の支出成長率 (2)投資係
経済学
-
5
マクロ経済学の問題なのですが、わかる方教えていただけませんか Y=C+I+G ※輸出入は考えない C
経済学
-
6
生産財市場では価格需要者であるが、労働市場では買い手独占である企業を考えなさい。生産財価格は1である
経済学
-
7
短期閉鎖経済のマクロモデルについて 財政政策(政府支出を増加、税金は変化なし)のみを行った場合と、財
経済学
-
8
ミクロ経済学の問題です
経済学
-
9
なぜ、”物価” が、日銀の金融政策の目標(物差し)になるのか?
経済学
-
10
次の文の空欄にはどういう語句が入りますか? マルクスによれば、(1 )の発展が、ある高さに到達すると
経済学
-
11
経済学 空欄に入る答えはなんでしょうか?
経済学
-
12
日銀が国債を引き受けるとどういったことが起きるんですか?
経済学
-
13
最終需要が減少した場合、生産額がどのように変化するのかについて求める場合、最終需要ベクトルだけでなく
経済学
-
14
ミクロ経済学について質問です。 ある消費者は常に総支払が100になるように財を需要すふという。価格を
経済学
-
15
ミクロ経済学についてです。 ある生産者は価格の2倍だけ財を供給するという。価格をPとすると、価格1の
経済学
-
16
古典派の経済において、次のようなコブダグラス型生産関数を考える。 Y=AK^α・L^(1-α) ここ
経済学
-
17
企業1を先導者、企業2を追随者とするとき、(「y1を生産する」、「企業1の生産量がいかなる場合でもy
経済学
-
18
経済学です。 π=TR-TC π=PX-TC ⊿π/⊿X=P -MC=0 P=MC π=PX-TCが
経済学
-
19
経済学の所得弾力性の問題が分かりません
経済学
-
20
基本的なことで恐縮しますが、資産 (資本) によって得られる富、つまり資産運用により得られる富である
経済学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
急募 どうして80なんですか?経...
-
5
今日のグローバル企業を代表す...
-
6
限界便益が0なのに、存在するの...
-
7
日米合同委員会と財務省大臣官...
-
8
需要曲線の均衡価格の求め方を...
-
9
真に世の中を動かしているのは...
-
10
消費した人間に免税し、消費し...
-
11
需要曲線:P=80-Dと供給曲線:P...
-
12
経済について 景気ってわかりや...
-
13
地獄の沙汰も金次第
-
14
資本移動や価格変動のない次の...
-
15
垂直貿易と水平貿易の例を教え...
-
16
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
-
17
自民党の中小企業淘汰政策って...
-
18
マンキューの本は原書でも解答...
-
19
経済について 金融市場と証券市...
-
20
神戸大学大学院に入れるか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter