
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まずは、現在では最長の10年間一括払いが一番安い、昔は30年以上一括とかあった。
住宅ローンを利用の場合は、万が一の場合にローンが返済できる金額の保険。
保険料については「水災」を外すと安くなる、床上浸水しないと保険の対象外になったりするので、近くに川が無い高台だったら外す選択もあり。
No.7
- 回答日時:
火災保険は建物と家財に分けて加入します
住宅ローンを使った場合は総額で加入する必要があります
(2000万円であれば保険金は2000万円です)
保険証券は銀行の担保になります(質権設と言います)
保険金は銀行に支払われます
もし2000万円の建物に1000万円の保険に加入し
(一部保険と言います)半焼した場合は
1000万円の半分の500万円しか保険金は支払われません
また家財は世帯主と家族数で決まります
たとえば40歳の世帯主で子供が2人の場合など
保険金は再調達価格(新たに買った場合の価格)で保証されますので
テレビや冷蔵庫なども古くても相応の価格になります
なお、保険会社によって保険料が違いますので
数社の保険会社に見積もりをしてもらいましょう
No.5
- 回答日時:
火災保険は、全焼してまた同じものを建てられる金額は基準。
家財保険は一人が持っている家財の予想金額が基準。
1戸建て購入金額と住む家族の人数をめあすにして、後はオプションを考えれば良いです。
火災保険は数社にかけても、降りる金額は同じですから、多く掛けても無駄ですから、適正金額に設定したほうが良いです。
すべての保険は一回掛けると予防になりますが、保険の切り替えはしっかり管理してください、保険が切れた時に事故・火事・病気などが多いです。
No.4
- 回答日時:
保険会社は決まっていないのですか?
それなら、例えばほけんの窓口など複数社見れるところで相談された方が良いと思います。
火災保険といっても火事に限ったことではありませんし、家のオプションみたいに人によっているかいらないかは様々なので。
その場で保証内容や金額も見比べられるので個人的にはお勧めします。
No.2
- 回答日時:
要するに全焼になったときいくらもらえるか。
それだけです。
1500万で建てた家で、ろくな家財もないのに
家族構成やなんたらで3000万円もらう必要があるか?
というとです。
個人的にはトータル1500万円でいいと思うのです。
先の方の回答と同じことを実践してきました。
保険は7割、地震は加入しない。
地震で保険はどっちにしても出ないのとおなじだし、
か弱い昔の豪邸に5割出すとか、50年で床上間違いないところに
住んでいる人の保険代まで持ちたくはないですね。
No.1
- 回答日時:
火災保険は非常に難解だし、全焼というのは殆どないという話も聞きます。
個人的には、7割ぐらいの保険金で妥協するようにしてます。地震で倒れることはないでしょう。周辺環境にもよりますが、津波や土砂災害、液状化現象などの危険があるようなら考えるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新築一戸建て、建築費用4000万、外壁もピカピカ、床もピカピカのフローリング、新築なんで勿論内装に傷
一戸建て
-
子供部屋の大きさ4.5帖は狭いでしょうか?
一戸建て
-
新築を建てるのですが 旦那がこれをやると言っていて ほんとに嫌です。。 どう思いますか? ハシゴde
一戸建て
-
4
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
5
3LDKで、新築平家が550万と 言うのを見てきたのですが 結構気にいりましたが、一人で 住むには、
一戸建て
-
6
住宅メーカーって売ったら終わりで、数年以降のアフターフォローってないですよね? 購入から7年位ですが
一戸建て
-
7
勧誘したら相手が縁を切ると言ったら
一戸建て
-
8
新築 インターネット 引き込み工事
一戸建て
-
9
住宅ローンの仮審査に2つも落ちてしまいました。 夫年収280万円 私 180万円 ネット銀行でペアロ
家賃・住宅ローン
-
10
電気アンペア数について
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新築マンションの火災・地震保...
-
5
火災保険(建物+家財)のおす...
-
6
マンションの火災保険と家財保...
-
7
火災保険の家財補償のみ、別の...
-
8
家財保険の保険金額
-
9
鍵盗難の場合、家財の保障だけ...
-
10
アパートの保険で、バイクが盗...
-
11
家財保険の家財の支払限度額
-
12
火災保険の複数加入について
-
13
今は存在しないけど、こんな保...
-
14
至急教えてください! アパート...
-
15
JA火災共済について
-
16
火災保険 年末調整
-
17
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
18
借上げ社宅の火災保険
-
19
別宅の火災保険で安く入れると...
-
20
火災保険 日本興亜損保の「フ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter