アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一つでもありましたら教えて下さい。親でなく本人にとってのケースです。

私は男性で自宅通学でしたが(東京在住です。)、周囲で地方の私大に行って一人住まいをしていた人間が多く正直言って非常に羨ましかったです。大学に通う条件で、国立でも自宅通学できる事と親に言われました。

親の仕送りで自由気ままで親の知人や友人や親せきが来る事もなく朝何時に起きようが夜何時に寝ようが親の目を気にしなくていいですし、髪の脱色や異性を連れてくる事も自由ですし、周囲には「一人で生活して偉いね。」って褒めてもらえますし、地元以外の球団も自由に応援できますし、いい事づくめです。

親には、「親は子供より早く死ぬから嫌でも親と離れる時は来るよ。」って聞きません。でも家系が長生きなので100歳くらいまで生きそうです。自営業や第一次産業ではないので定年後はずっと家にいる事になります。

A 回答 (14件中1~10件)

自宅通学の大学一年生の私が思うメリット


→病気や体調崩した時にある程度の看病をしてもらえる (無駄な心配をしなくていい)
→ご飯、洗濯物、掃除は大体やってもらえる (時間と体力確保)
→鍵無くしたとかそのようなトラブルが起きない (安全)
→孤独にならない/家族と楽しい時間を過ごせる
以上こんな感じですかね。最後のは親との関係性にもよりますが。
    • good
    • 0

金銭的に楽だからでしょうね‼️(´▽`)

    • good
    • 0

私はプロファイルに公開しているような在米の年寄りです。


昨夏リタイアしてからはずっと家で過ごしています。

ウチにも子どもたちが居ます。
地元の大学院に通っています。

当地では高校までが義務教育です。
当地の一般的な考え方では、親は子どもが高校を出るところまでは養いますが、高校を出ると子どもはひとり立ちします。

ひとり立ちとは、自分の力で暮らすという事です。
就職しようが進学しようがです。

当地ではそれなりのレベルだと大学の学費は安くありません。
日本では国公立なら次第よりはだいぶ安いようですが、当地ではそんなことはありません。
州立や市立でも、日本で言えば私立並みに高いです。

ウチの子どもたちは地元の州立大学に通ってます。
ここの大学が優れているので、今日を見越して小さいころにこの町に暮しを移動してきました。
この大学は州立ですが、授業料は年額約 200 万円です。
州外からの人だとそれはもっと高く、年額で 500 万円を超えます。

それと生活費に年額でだいたい 250~300 万円かかります。
日本と違い、保険とかに入らなければいけないからです。

大学4年間だと少なくとも 2,000 万円はかかる勘定です。
他州の大学に行くとなるとそれが簡単に 3,000 万円を超えてしまいます。
いずれにしても、日本なら家が買えちゃう額のお金がかかります。

当地で進学を選ぶ子供たちの多くは、その学費や生活費を『自力』で調達します。
その調達方法はいくつかあります。
以下はその代表例です。

①奨学金
②銀行から借りる
③親から借りる
④働いて貯めてから進学する

成績が良ければ ① で対応可能です。
日本と違い、成績が良ければ『高額の学費全額をまかなえる返さなくていい奨学金』が手に入ります。
幸いウチの子どもたちはこれが得られました。

それに対し、一番多いケースは ② と ③ です。
ただ、これはどちらの場合も『卒業後に返す』ことになります。
日本のように大学まで学費の面倒を見る親もいますが、こうも高額なので、裕福な家に限られます。

また、④ の選択肢をとる人も結構います。
しかし、貯めると言っても高額ですから、高卒で働いて手に入る金額ではかなりの年数を要すでしょう。

いずれにせよ、当地の子どもたちは『仕送り』などと言う甘えたこと言わずにみな独り立ちして言ってます。

ちなみに、ウチの子どもたちは返さなくていい奨学金をもらってると話しましたが、それをもらうためにも、もらい続けるにも成績を落とすわけにはいきません。
そのためには日本の大学生の方々のようにサークルだの夏休みの遊びだのをしている余裕はありません。
アルバイトでさえ、そんなので小さなお金を手に入れるより、何百万円の価値のある奨学金を失わないように、勉強に専念しています。

ウチの子どもたちは大学の4年間は寮暮らしをしてましたが、大学院になって家に帰ってきました。
授業中心でなく研究中心になるのでキャンパスに居る必要がなくなったからという事でした。
彼らは奨学金はもらいつつ、自分の研究に企業をスポンサーとしてつけ、研究をしながら生活も支えています。
家に帰って来てからは家にも月 10 万円入れてくれてます。

あなたも嫌なら自力で離れるぐらい考えたらいいんじゃないんですか?
    • good
    • 0

質問者さまの挙げたメリットをみると、中学生かなと思うほどです。


親を気にして髪も染めれないような人は、ロクな一人暮らしになりません。
少なくとも褒められるような一人暮らしは無理でしょう。

実家のメリットは何より他人(主に大家)に現金をくれてやる必要がないということです。
月6万円で4年間通うと家賃だけでほぼ300万円。
水道光熱費等も節約になります。
これだけ浮かせれば質問者さまにも将来的に恩恵にあずかることができるでしょう。
例えば小遣いの増額、就職後の新生活の援助、結婚資金の援助、最終的には遺産がそれだけ増えるのです。

逆に都会で一人暮らしをすることで、多額の借金を抱えてしまう学生も多く、もうだいぶ前から社会問題になっています。
…ニュースとか見ない?
親に金銭的に面倒見てもらう気満々の人しか、こんな質問しないよ。
    • good
    • 0

食事を親が用意してくれる場合、食生活が崩れにくいことくらいじゃないですか。

家計の収入は平等じゃないから親の金で生活する限り、それ自体は仕方ない。
就職して自分のお金で家から出ましょう。
    • good
    • 0

100%、親と住むべき。

ーー理由、子供が外で暮らすなら、ひと月10万円以上かかります。現在、それだけの金を出せる親は少ないです。

奨学金を借りて、勉強したら、将来、数百万円の借金を背負って生きます。ーーー奨学金を返せなくて、自己破産する人はたくさんいます。ーーー大学出ても、望む仕事につけるか、どうかわかりません。

親と一緒に暮らしても、何も問題ありません。
    • good
    • 0

各家庭によっていろいろ事情は違うと思いますが、一般的なイメージとして、



掃除・洗濯・飯の支度など親がやってくれる。
生活費を自分で負担する必要が無い。
病気や怪我、その他困った事があった時などにすぐに家族に頼る事が出来る。
などのメリットがパッと浮かびますね。
    • good
    • 0

まぁまず家事の心配・負担が一切ないこと。


どんなに疲れて帰っても灯りの点る暖かい家に着いたら風呂が沸いていて温かい食事もすぐに食べられる。
こんなこと独り暮らしじゃあり得ませんからね。
風呂掃除が面倒だから冬でもシャワーだけで済ませたり、洗濯表示で着る服や買う服を選んだりすることもない。
ゴミの分別に悩んだり、出し忘れて生ゴミ臭に耐える夏もない。
煮物でも魚料理でも、自分じゃ作る気にならないものも食べられる。
病気してフラフラでも病院つれてってくれる家族がいる。
光熱費や家賃の心配も、残高不足で引き落としされないミスもない。
実家暮らしはメリットいっぱいですよ。

ただ、それらを一切経験したことのない男は、結婚したときに戦力外になるんですけどね。
僕は大学時代自宅生でしたが、途中から同棲を始めたので(独り暮らしではないけど)実家からは出ました。
元々実家でも家事はやってたので完全な戦力外にはならずに済みました。
主さんも将来の奥さんのためになるべく家事は参加して、就職のタイミングでも一度実家を出てみるといいと思いますよ。(ムリなのかな?)
    • good
    • 0

そうですねー


私は高校卒業と同時に引っ越しましたが、それまではやはり食事や洗濯、掃除などはやって貰ってたので家事の煩わしさが無い事でしょうか。あとは親の車をいつでも借りれるとか。

社会人になれば長期出張や転勤、赴任などもありますし親元が煩わしいのも今だけだと思いますよ。

そして貴方が結婚し出産すれば養育費の大変さも判ると思います。
「大学を自宅から通うメリット」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。親の反対で転勤や長期出張や赴任のある勤務先に勤める事は禁じられました。

お礼日時:2021/12/17 10:13

想像していたバラ色の生活とは違ってうまくなじめなかった場合、慣れ親しんだ家族の目が届かないので悲惨な末路を辿るケースもよくあること

だとおもいます 近所の息子さんも遠方の大学行って馴染めずに引きこもってしまっていて結局親が迎えに行って社会復帰までかなりの時間を要しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!