
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>さきほど11月分の給与明細がでていたのですが
ご自身の分の明細が、ということですか?
Web明細とかで全体に案内しているのではなくて?
末締めで当月25日(26~月末までは見込みで支給)というパターンもありますがそういうことではなくてですか?
実際のところは会社に聞いた方がいいとは思いますが。
>労基法では毎月1回以上の賃金支払いを規定しています
これは、支給が開始してからは毎月支給しないといけないという内容です。入社してから毎月という意味ではなく、既定の締め日と支給日が守られているなら入社してから初回の至急までの月に支給がなくても違法ではありません。
何度も訂正してるんですけどいまだに誤解釈のままですね。
No.3
- 回答日時:
規定通りなら最初の賃金は12/25ですね。
ただ、労基法では毎月1回以上の賃金支払いを規定しています。その就業規則自体が違法なので、そこを回避するために11/25にも金一封出るかしらん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
頭の良くて、計算得意な方、助けてください。 家から大学までの定期を購入するか、しないかで迷っています
所得・給料・お小遣い
-
質問です 今うちの母親の健康状態が良く有りません もし母親が亡くなった場合母親名義の 銀行口座は長男
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
相続手続きに必要な書類の有効についてお伺いします。 基本的に相続手続きに必要な戸籍謄本等に期限はない
相続・贈与
-
4
お金 銀行より安全なところはありますか? 倒産して、1000万しか保証してくれない 銀行に怖くて預け
預金・貯金
-
5
おはようございます。先日お亡くなりになりました千葉真一さんですが、3人のお子さんが相続を放棄したとい
相続・贈与
-
6
義理の姉に相続権は在りますか?
相続・贈与
-
7
【住宅ローンについて】 僕44歳 年収500万 妻31歳 年収420万 (育休中 年200万) 貯金
家賃・住宅ローン
-
8
なんで世帯年収を960万以下なんかに設定したんですかね? 例えば年収300万以下に全員即時支給にした
所得・給料・お小遣い
-
9
異常に遅いバイト先の給料日について
所得・給料・お小遣い
-
10
こんばんは。亡くなった身内の相続して1年です。 最近、地本の銀行や地銀の支店、メガバンクさんから、デ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
助けてください。大学の入学金が払えません。 指定校推薦で合格が決まったのですが、来週までに25万、1
養育費・教育費・教育ローン
-
12
給料の締めが10日で、当月15日に支給ってことありますか??
所得・給料・お小遣い
-
13
ガス代金を払ってもらえない場合の対処法
通信費・水道光熱費
-
14
携帯代(機種代含む)を末に引き落としなのですが、給料日が10日で、毎月末の引き落としが出来ず、次の月
通信費・水道光熱費
-
15
使っていいと教えられたクレジットカード利用後のトラブル
クレジットカード
-
16
リフォームローンと住宅ローン同時に。
家賃・住宅ローン
-
17
子どもが亡くなった場合の相続について
相続・贈与
-
18
旦那の名前で家を買う時、ローン組むのですが 妻は連帯保証人にならないといけないのでしょうか
家賃・住宅ローン
-
19
クレジットカードで電話料金
クレジットカード
-
20
会計士免許はく奪について
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
末締め翌々月払い
-
5
入社した月のお給料日って?
-
6
社会保険(私学共済)について
-
7
手渡し給料の場合 所得税、住民...
-
8
1ヶ月未満で退社した際の社会保...
-
9
社会保険調整って・・・
-
10
フルタイムからパートへ移行す...
-
11
社会保険料と厚生年金と雇用保...
-
12
協会けんぽ改訂月
-
13
厚生年金の保険料納付額の会社...
-
14
介護保険料は何歳まで支払う?
-
15
社会保険料について質問です。 ...
-
16
解雇された月の健康保険料は引...
-
17
雇用保険料徴収漏れ
-
18
社保料調整って?
-
19
給料126000円だと社会保...
-
20
退職月の社会保険料自己負担に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter