
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
敷金・・・・2ヶ月
礼金・・・・1ヶ月
仲介料・・・1ヶ月(プラス消費税)
家賃・・・・1ヶ月
保証料・・・1ヶ月
鍵交換・・・2万円(プラス消費税)
50万円ちょっと
なので高くはないですね
No.10
- 回答日時:
敷金・礼金で家賃3ヶ月分、仲介手数料で1ヶ月分、保証会社費用で1か月分、契約月家賃日割りと翌月分前家賃で1ヶ月分以上。
ここまでで約50万、これに火災保険などが加算。
No.8
- 回答日時:
>高くないですか?
ちゃんと55万の内訳明細を書こうよ!
特に敷金なんてゼロのところもあれば4ヶ月・5ヶ月分のところもあります。
55万ってだけ言われても何とも言えません。
明細がわからないことに高い(無駄な費用が含まれてる)なんて言えません。
No.7
- 回答日時:
敷金という制度が少なくなったのかな。
敷引もほぼ決まっていて出る時に返してくれます。
この敷引にリフォーム代が含まれていたのに、悪徳業者が、いちゃもんつけて敷金返すことも無く、それ以上の金額を請求される事案がよくありましたね。
いまは、保証会社が家賃の未払いを保証したり、敷金0円礼金2ヶ月分とか初期費用を抑えて入りやすくしてますよね。
あなたの場合、敷引がいくらかを確認したほうがいいかな。
初期費用が払えないと相談すると、下げてくれることもありますが、敷引があがります。
No.6
- 回答日時:
初期費用は概ね家賃の5~6ヶ月程度です。
家賃は前家賃という事で、翌月分までです。
ペット可の物件は敷金や保証金、クリーニング費用がペット不可物件より高くてもおかしくないです。
No.5
- 回答日時:
初期費用の内訳は どうなっていますか。
全国共通ではありませんから、
この質問文だけでは 答られません。
一般的には、退去するときに 戻ってくる金額が
多いほど 初期費用は 高額になります。
No.3
- 回答日時:
だいたい家賃の6ヶ月分、と考えていましたが、最近はカギ交換費用や清掃消毒費用などを上乗せするようですからもう少し高いかもしれません。
初期費用の内訳書が示されているのでは?
その内容をよく確認してください。
分からない点があれば、契約前にしっかりと質問して納得してから契約すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
空家の電気料金
その他(住宅・住まい)
-
賃貸の浴室の排水溝が髪の毛などで詰まった場合、借主が負担でしょうか?友人に話すと、100パーセント大
その他(住宅・住まい)
-
今度彼氏と同棲することになりました。 物件を探してるのですが木造物件が多すぎて、鉄筋はほとんどない状
引越し・部屋探し
-
4
私の敷地内に立てられたインターネット回線用の金属のポールを建設会社が無断使用してるのですが
その他(住宅・住まい)
-
5
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
6
不動産会社から買った物件なのに、個人間売買…?
相続・譲渡・売却
-
7
契約更改での新たな条件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
マンションの駐輪場月千円払えだと 妥当なの?
駐車場・駐輪場
-
9
マンションの大家です、教えてください。 管理会社が大家の承諾なしに何かやる場合、普通はいくら位までな
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸マンションの解約をするにあたって知識のある方、教えて頂きたいです。 現状回復の費用がいくらになる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
マンション管理費修繕積立支払い嫌にならないんですかね?
その他(住宅・住まい)
-
12
保育料、高くないですか…? 初めて、保育料を調べてみたのですが、 月々40000円… こんなに高いの
幼稚園・保育所・保育園
-
13
【賃貸物件退去の費用についてご教示ください】 賃貸物件を退去したのですが、賃貸物件は物置きとして利用
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
ある家賃保証会社で賃貸契約をし、退去したのですが、家賃が一ヶ月滞納という形で違う県に引っ越した者です
引越し・部屋探し
-
15
自己所有の分譲マンションを賃貸に出す場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
借家の窓ガラス交換費用
リフォーム・リノベーション
-
17
賃貸アパートの不当な契約について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
人のものを盗ってはいけない。 それは分かる。 その人が必死にお金を稼いで手に入れたものだから。 では
事件・犯罪
-
19
住宅ローンが払えず、自己破産となった場合、差し押さえの対象になるものを次から選びなさい。
借金・自己破産・債務整理
-
20
建物老朽化のための明け渡し
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸の補助金、これって違法や...
-
5
UR賃貸住宅の貯金額の確認条件...
-
6
家賃3.8 管理費0 敷金0 礼金3.8...
-
7
賃貸住宅 敷金・礼金を毎月の...
-
8
家賃、敷金、礼金の安くなる時...
-
9
立ち退き料について教えていた...
-
10
賃貸マンションでのカラオケの...
-
11
テラスハウス、アパートを 借り...
-
12
アパート借りたいんですが最初...
-
13
この契約一時金は、ぼったくり?
-
14
同棲する際の初期費用…
-
15
國學院の下宿先について
-
16
部屋を借りる時,よく敷金礼金0...
-
17
アパート入居時の初期費用
-
18
一人暮らしの初期費用
-
19
京都の不動産屋さんは、どこも...
-
20
(1)礼金・駐車場・前家賃・仲介...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter