
No.2
- 回答日時:
世界は貿易収支だけでバランスしている訳ではないからです。
一般的に貿易収支だけが関心が集まり、輸出がどうの輸入がどうのという話題ばかりが話題になる。しかし本質的に重要な項目は、経常収支なのです。経常収支=貿易収支+サービス収支+第一次所得収支+第二次所得収支なのです。例えば、ある国は海外出稼ぎ労働者の送金によって食べているとします。これは第二次所得収支の黒字で貿易収支の赤字を埋めるといったビジネスモデルでありまして、これでもバランスする訳です。ちなみに経常収支は必ず0にしなければならない訳ではない。ただし経常赤字になると海外から借金しないとお金が足りなくなり利払い負担が増えるので望ましくはないのです。日本は、もう40年ばかり経常黒字を続けています。日本の経常収支の推移 - 世界経済のネタ帳
https://ecodb.net/country/JP/imf_bca.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
裸で逮捕された草彅剛と明治時代の日本人
歴史学
-
ニューディール政策で有名なルーズベルト大統領って4回大統領をしてたらしいですがアメリカ大統領って三選
歴史学
-
日本でレイプ件数が低い理由
法学
-
4
日本の法律では、結婚をする時は、相手の先祖や家柄など社会的価値を問題にすると違法?
法学
-
5
電車内の火災
電車・路線・地下鉄
-
6
プログラミングを勉強したいのですが、はじめての言語が機械語(マシン語)ってどう思いますか?
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
太祖と世祖の違いについて
歴史学
-
8
養命酒って、飲んだ後に運転すると、飲酒運転の対象になるものでしょうか?
お酒・アルコール
-
9
G7のメンバーで日本は極端に金の保有量が少ないです。何故もっと保有しないのですか? リスク管理がされ
経済
-
10
イギリスにまだ階級制度が他の国よりも相対的に見て根強く残っているのは、過去に何かが大きく覆されるよう
歴史学
-
11
基本的なことで恐縮しますが、資産 (資本) によって得られる富、つまり資産運用により得られる富である
経済学
-
12
シャルル7世は百年戦争後お金もない中どうやって常備軍(傭兵)を手に入れたのですか??
歴史学
-
13
経済学の質問です。ご教授願います。
経済学
-
14
経済学部は理系にしたら良いのでは?
経済学
-
15
「法人」と「会社」の違いを教えて下さい。 例えば、司法書士法人と言う場合、一般の企業(会社)とは、ど
会社経営
-
16
今、アメリカ国債を大量に売って円高ドル安(100円程度)にすれば日本経済は万々歳ではないでしょうか?
経済学
-
17
鎌倉幕府って勝手に武士のみによる政権だと思ってたのですが、政所や問注所などの組織の主要なポストは大江
歴史学
-
18
歴史的に見て、銀はなぜ価値があったのですか?
歴史学
-
19
ミクロ経済学の問題です
経済学
-
20
「上野東京ライン」に「福島県」も含まれていますか?
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドーハラウンドとはどういった...
-
5
英語できなくても貿易事務はで...
-
6
100円均一ってフェアトレード?
-
7
日本のように衰退した国
-
8
リカード 比較生産費説
-
9
比較優位の原理
-
10
どうして産業内貿易をするので...
-
11
実務経験1年程度以上って?
-
12
リカードモデルやヘクシャーオ...
-
13
リカードの比較優位説に基づく...
-
14
子供「なぜ日本だけGDPが回復し...
-
15
来年には、欧米や日本などの世...
-
16
日本の食料自給率は37%、60%...
-
17
中国とロシアって、、、何とか...
-
18
なぜアメリカは気温に華氏を使...
-
19
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOB...
-
20
仕事が辛いです。 ガラスの加工...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter