プロが教えるわが家の防犯対策術!

来月ゴールデンレトリバーの♀を迎えます。
迎える時点で生後2ヶ月半なのですが、トイレトレーニングを含めた自宅での生活をどうするべきか考えています。

私は専業主婦で小学生と未就学児の子供がおります。

日中は私と犬の二人きり、私自身当面の間時間はたっぷりあるので、できれば集中的にトイレトレーニングをし、ズルズルと長引くことなく早い段階で終わらせたいと思っています。

というのも独身時代に飼っていた先代ゴールデンはケージにトイレとベッドを置いていたせいか、糞尿の踏みつけ、食糞、ケージから出した途端の粗相が多く、子犬〜成犬となるまで私も犬も本当に苦労したからです。

いろいろと調べて今イメージしているのは、

○中型犬用サイズのサークルを買い、とりあえずそこにトイレシートを敷き詰める。
○↑のサークルの入り口にクレートの入り口を繋ぎ、ネットや柵で固定する。
○普段過ごす場所はクレート、サークルを完全にトイレとして、時間になったらサークルの方へ出す、休む場所はクレートで覚えさせる
○成功率が上がってきたら、だんだんクレート近くのシートから外していき、最終的にクレートから一番遠くのシートでできるようにする


といった方法です。

やはり寝床とトイレは離すべきという意見をたくさんみたので、中型犬用サークルを買うのではなく、あくまでもトイトレ中のみとして、トイレゾーンを自作することも検討しています。
その場合は横150センチ、奥行き90センチ程の横長の形でイメージしていますがどうでしょうか?

やはり、サークルやケージは必需品でしょうか?
留守番時間があるとしても、おそらく長くても約3時間程度なので、体がすっぽり入るサイズであればクレートもアリかと思ってるのですが、厳しいですかね‥


先代ゴールデンは成犬になってからとても賢く、本当に良いパートナーでした。
だからこそ、幼犬期にちゃんとトイレを覚えさせるべきだったなぁと、可哀想なことしたなぁと未だに反省しているのです。


どうかお知恵を借していただけたら幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

遊びたい盛りのワンちゃんと、まだ幼児の子どもさんもおられて、


てんてこ舞いになりそうですが、それもまた良き思い出となるでしょうね。

私なら、広い庭に柵を立てて放し飼いにしたいですね。
そして、夜だけ家に入れてあげるというスタイル。

元々座敷犬には抵抗があり、それで犬も人間も苦労していませんか?
犬は犬らしく、日向ぼっこしたり土を掘り返して遊んだり。
穴掘りすれば爪切りもしなくて良いですしね。
昔、私が買い物から帰ると、穴掘りしていた犬が鼻の穴いっぱいに土が詰まっていて可笑しくて、帰ってきた私に気付いてシッポ振って一目散に駆け寄ってくる。
それで、泥んこの前足でタックルしてくるので、エプロンが泥んこ!
そういう関わり方が好きでした。

そんなことも含めて日常のドタバタが犬を飼う醍醐味ですよね。
参考にはならない回答でしたが、違う意見もいかがかしら・・・と。
では、楽しみですね、うんと可愛がって下さいね♪
    • good
    • 0

お礼ありがとうございました!


よかった、200坪もあるんですか!アメリカ在住の我が家よりずっと広いですね!
けれどいきなり200坪だとパピーが恐怖を感じてしまうので、家から出たところのほんの3坪ほどに簡易フェンスを作ってみてください。
でもお留守番させたときとかに、やはり室内でも排泄してもらえるように、トイレシーツのトレーニングも並行してやっていくといいですね!

人間の手に歯をあてないトレーニングと、引っ張りっこで遊んでも「放して」を教えている動画も貼っておきますのでよかったら参考にしてください!

https://www.youtube.com/watch?v=Is0f27VNngI
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

全て参考にさせていただきます!
インターネットでたくさんの情報を仕入れることができる時代ですが、情報が右から左まで様々なものがありすぎて、なにが正しいのかわからなくなっておりました。
動画、わんちゃんとても可愛いですね^ ^
丁寧な回答、感謝します。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/28 17:08

一戸建てで小さくてもお庭があれば是非「トイレは外」のトレーニングをしてください。

簡単ですよ。2か月半からでも始められます。

お庭がない場合には、やはりサークルの中にクレート(ベッドのみ)を置いて、なるべく離れた場所でサークルの入口近くにトイレシートをおくといいと思います。
犬はなるべく寝場所から離れたところで用を足します。お部屋がフローリングでない場合は、全体に敷かなければだめかもしれません。なぜなら犬はオシッコが染み込むような場所で排泄することを好むので。。。

うちでこの夏預かっていた保護犬パピーは8週令でした。3週間ぐらいで動画のように朝一で庭に出すと2匹ともオシッコしてくれるようになりました。
サークルの代わりにこの仔たちは洗濯室全体に夜も放していて、庭に出るドア付近にトイレシートを敷いていました。排泄はそのシート上(時々はみ出るけれど)でしてくれました。

ただもらわれて行った先が、アパート住まいだったので折角できてきていたトイレトレーニングを室内用にやり直さなければならない部分がありましたが、1か月ぐらいでちゃんとできるようになったようです。

トイレとは関係ないですが、ゴールデンの飛びつきと甘噛みは半端じゃないです。私は小さな犬種でも、その二つは家に日から訓練して直します。

楽しみですね!頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こちらは地方の更に田舎なので、自宅は割と大きく、庭と言えるほど立派ではないものの敷地は200坪ほどあります。

庭でのトイレは成犬になってからとばかり思っていましたが、小さいうちからでもできるのですね。
庭であれば予防接種前にお外に出しても大丈夫なのでしょうか?

繰り返し読み、参考にさせて頂きます。
とても詳しく回答してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/28 11:02

ゴールデン飼育者ですけど。

お迎えが早すぎない?
早ければ早いほど知能と社会性が育っておらず、飼い主が苦労することになります。親元では母犬や兄弟が社会化教育を請け負ってくれる。
そこでひとりでケージやクレートに閉じ込めると、ますます社会性が育たずトレーニングの成果が遅くなります。

トイレを完全に覚えられる知能が育つのは3ヶ月〜4ヶ月くらいなので、2ヶ月近くはあなたが阿鼻叫喚することになる。
この2〜4ヶ月の期間こそ人間と一緒にいさせて、トイレを失敗する犬と人間のあたふた反応をみることで社会性が育ち、トイレは人間に騒がれないここなんだと学習するのです。

考え方の違いなんですけどね。レトリバー種は他の犬種よりサークルやケージは必須ではなく、家族とできるだけ沢山接することで早く知能と思いやりが育ち、性格が落ち着くのも早くなります。

今のゴールデンは3頭目で、実家の先代犬では出産もさせたので、4〜5ヶ月で迎えたら簡単に馴致させる自信ありますけど、2ヶ月半の子犬を受け入れて2歳まで育てられる気がしない。人間家族全員が身体壊すし家が壊れる(笑)
そういうときにはじめてサークルやケージが必要になるので、必須の場合は初手から迎え入れに失敗していると考えてしまいます。

私なら1歳過ぎたらサークル不要になってしまうので、居間に置けるサイズのサークルを用意して普段は一緒に暮らし、出かけるときや来客時だけサークルに入れ、トイレはゾーンではなくトイレシートの場所がトイレと教育し、散歩に出せる6ヶ月くらいに大人用のクレートを用意してクレートトレーニングしますね。
あと玄関と階段に人間の赤ちゃん用のガードゲートを設置します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
お迎えが早い分、苦労するとのこと、しっかり覚えておきます。
できるだけ一緒に過ごし、社会性を学ぶ機会を作っていこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/28 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!