
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>お互い成人していれば、取り消しできなくても結婚は出来るということで間違いないでしょうか??
はい、間違いないです。
もともと、示談書は親があなたの代理として作成したのでしよう。
法律では代理人の作成は本人が作成したと同じに扱われています。
今回は「いかなる連絡手段も取らないこと」「○○県には立ち入らないこと」などでしたよね、それならば「取り消し」に拘らず、自ら連絡したり他県に行けばいいことです。
先にも教えたように、示談書と言うのは過去の争いを精算することですから、相手のあることです。その場合は相手の承諾が必要ですが「いかなる連絡手段も取らないこと」「○○県には立ち入らないこと」などは、あなた自信のことを、あなた自信が言っていたことです。
だから、やめればいいだけです。
ありがとうございます。あなた自身のことをあなた自身が言ったこととありますが、相手の男性に向けてこちらの親がけいやくしました、
それでも変わりませんか?
No.6
- 回答日時:
質問者様は、彼のことが忘れないくらいに好きなのは察します。
これはご本人しかわからない感情ですのでね。まず、結論から言いますと、質問者様が成人されたとしても、示談書の効力が無くなることはありません。
相手の方としては、引き続き質問者様に接触しない義務を負っている状態です。
成人後、その状態でこちらから連絡をするのかどうかは質問者様の判断ですが、一般論としてはあまり望ましくはないと思います。
また、法的な観点からは結婚は可能で、親の同意などもいりません。
示談書の内容に反するからといって、結婚ができないわけでもありません。
それ以上進んで、家族の祝福が得られるか、そもそも相手方がまだ結婚を望むのかについては法律の立ち入る部分ではありません。
以上のことから、法律的には結婚は可能ですが、示談書も有効ですので、どうしても結婚したいのであれば、それなりの覚悟を持って、家族の皆様に理解されて祝福される形に持っていく努力が必要になりますね。当然彼の誠心誠意な態度も必須です。
時間が経過しても、お互いの気持ちが変わらなければ、頑張ってみてくださいね。
No.5
- 回答日時:
親が「いかなる連絡手段も取らないこと」「○○県には立ち入らないこと」などの示談書を作成し、それに、あなたの印があるが、それを取り消すことはできないか ?
と言う相談ですか ?
そうだとしてお答えしますが、取り消しができなければ結婚はできません。取り消しができたとしても、二人の結婚を両親が賛成しないと結婚は出来ません。(民法737条)
ただし、二人が成人しておれば、取り消し可否関係なく結婚出来ます。
なお、一般論としてお話ししますが、示談書と言うのは、過去の清算する才のものです。将来のことなら契約書です。
No.4
- 回答日時:
>その事を秘密にして
最初から正直に話さないのは【悪意があるから】
>相手の奥さんも悪い
貴方はその二人の犠牲になってしまったのです
示談書を作成してくれた両親に感謝して終わりにして下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
法律について詳しい方お願いします。 具体的な例をかけていなかったので投稿し直します。 私は当時、32
その他(法律)
-
自治会で年二回の清掃に如何なる理由でも参加しなければ出不足金4000円取られるんですが、これって法的
憲法・法令通則
-
刑事裁判で、証人がした証言が後々の裁判で嘘だと分かった場合、同じ証人を2度尋問する事はあるのでしょう
訴訟・裁判
-
4
上司に「仕事をやめたほうがいいんじゃないか?」と言われました。これはパワハラに該当しますか? 上司と
労働相談
-
5
中3です。 門限は家のルールで7時までとなってます。 門限を過ぎても帰ってこなかったら警察を呼ぶと親
その他(法律)
-
6
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
7
先程スマホを確認したら、画像のSMSが来ていました。 普段私はショートメール使わないのですぐにピンと
消費者問題・詐欺
-
8
懲役1年執行猶予3年の執行猶予中の再犯。 検事は求刑1年6ヶ月と言われましたが 皆さん裁判官が求刑ど
訴訟・裁判
-
9
新幹線でお漏らししてしまった場合、何か罰則はありますか? 小を床に水溜りができる程汚してしまった場合
その他(法律)
-
10
裁判を受ける権利が、最高裁で保障されていないのは何故ですか? 憲法によると、何人も裁判所で公正な裁判
その他(法律)
-
11
裁判について。 クレジットの滞納で裁判を福岡で起こされることとなりました。 出頭の期日には、行けない
訴訟・裁判
-
12
例えば1万円の借金を裁判終了後差し押さえられる場合、10万円のものでも差し押さえるのでしょうか? そ
訴訟・裁判
-
13
着手金の返還請求はできるでしょうか?
その他(法律)
-
14
死んだ弟のサラ金の借金は?
借金・自己破産・債務整理
-
15
検察審議会って所からあなたは検察審査員に選ばれましたって手紙が自宅に届いたのですが。これ何なのですか
訴訟・裁判
-
16
自分の仕事道具、大事なデータの入った内容約40〜50万ほどの価値があるUSBを盗まれました。 盗んだ
金銭トラブル・債権回収
-
17
公務員です。休職と停職は重ねられるんですか? 現在、刑事裁判に係属していて、法令に則り刑事休職を言い
その他(法律)
-
18
今日、検事に呼ばれて旦那の普段やその時の状況、私の今のことなど聞かれました。 旦那は執行猶予3年中で
訴訟・裁判
-
19
先週兄の裁判があり懲役10ヶ月くだされました 弁当1年持ちです。 合わせたら1年10ヶ月行く場合 真
その他(法律)
-
20
別れ話したら裁判に訴えると言われました。 相手の家庭内で結婚話が勝手に進んでおり 断っているのに強制
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンビニで買い物中に他の客と...
-
5
暴力団に暴行を受けました。示...
-
6
捨印を使って訂正 訂正文字数...
-
7
遺失物横領罪 示談金について ...
-
8
【交通事故】領収書を貰う前に...
-
9
念書の書き方教えて下さい
-
10
失敗された美容室から示談書を...
-
11
交通事故の示談書提出後の保険...
-
12
窃盗の示談金について教えてく...
-
13
ネットの誹謗中傷で示談金95...
-
14
弁償したことを証明する書面の...
-
15
嫌がらせに対して
-
16
風俗トラブル(長くてすいません...
-
17
器物損壊と言われました
-
18
事故についてお伺い致します 信...
-
19
ヤクザとの傷害事件 示談金の訂正
-
20
個人間での領収書の書き方を教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter