A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
資本主義も社会主義も、模造紙グラフ上のおのおの各一点を中心とする一部局面のような気もしますが、 生命保険なのだか、社会保障なのだか、年金制度なのだか、人権なのだか、極めて複雑な論客に満ちている。
失業率は、税用語のような気もしますが、失業は演劇的に文学的に文化的に死を意味していたりしてするのかもしれない。 政治生命なのだか天明生命、維新生命、明治生命、日本生命、各種保険会社の演算営業も極めて熾烈している。
極めて、入札模様、制度模様ではないでしょうか。
救急指定病院もあれば一般外来もある。 消防夜勤があれば税務署夜勤もある。 警察夜勤があれば月夜もすすきもある。 走行中の車両が故障したらJAFか JARO?がいる。
そこには、地球規模の不正の跡、紛争あり、戦争あり、金銭保険演算あり、そしてファミリー操作、生命の栄枯盛衰がある。 金銭演算の、極めて人道的不自然数、マニア放言が、そこにある。
保険の取り扱い改革にて、どうにでも消える数字かもしれない。
No.11
- 回答日時:
一人で簡単にできる仕事を10ですることになるので、効率は悪すぎますが、失業率は100%にもすることはできます。
当然、支払われる賃金も1/10となり購買力は激減で、それが悪循環を招いていき、一人でできる仕事を50人でするってことにも。No.8
- 回答日時:
資本主義経済と違って、社会主義経済は
計画経済ですからね。
計画が間違っていたら、失業者は出ますよ。
だから理論的に0になる、という
ことは無いと思います。
実際は、共産党は間違わない、という
建て前になっているので
改革開放前の中国では失業率は
0と発表されていました。
あいつは仕事が無いぞ。
失業しているんじゃないのか。
違う。
あいつは待機しているだけだ。
失業しているんじゃない。
そう説明していました。
これを「下崗」と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
日本共産党の委員長は、ずっと同じ人ですが、なぜ立憲民主党や自民党のように、投票で、代表を選ばないので
政治
-
従軍慰安婦問題は何故解決しないのか?
政治
-
歴代最悪の内閣総理大臣は誰ですか?
政治
-
4
どうして自民党は子供を差別するのですか! 10万円が貰えませんw
政治
-
5
中国って本当はいい国なのでは?米国が悪で。中国は発展途上国、貧しい国に、大量にワクチンを送ったり、貧
世界情勢
-
6
生活保護受給者が裁判してるみたいだけど、裁判できる体力あるのに、なぜ働かないんだろうか? 俺が市役所
政治
-
7
注文住宅の費用についてご相談させてください。 (長々と書いていたら軽くブログみたいになってしまいすみ
一戸建て
-
8
美しさの定義って何だと思いますか?何をもって美しいと決めるんですか?
哲学
-
9
国会議員の奥様が地元に残ることについて
政治
-
10
不便な都会に高い金払って住む理由は?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
次の総選挙、政権交代の可能性はあるのでしょうか?
政治
-
12
どうしちゃったの? 立憲民主党!
政治
-
13
何故今解散なの?
政治
-
14
岸田さんが 落選したら
政治
-
15
良い国と悪い国との違いは何でしょうか?
政治
-
16
結局自民党が政権とり、政腐に再びなりますか?
政治
-
17
日本は何で無神論者が多いのでしょうか? 私は神は信じてませんが、神の存在は信じてます。 オカルト的思
哲学
-
18
立憲民主党の選挙結果について
政治
-
19
立憲民主党敗北の理由を教えてください。
政治
-
20
日本は非核三原則もあるのに、なんでこれだけ原発が普及したんでしょうか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国家が守るのは?国民の人権?...
-
5
もし日本が韓国に済州か戦争か...
-
6
トルーマンの原爆投下命令は正...
-
7
あの人さえいなければ
-
8
共産化、誰が支配し、誰の下に...
-
9
安易な気持ちで『大統領やらせ...
-
10
親米保守は、どんなキッカケで...
-
11
今 ウクライナが必死なのは、理...
-
12
イルミナティ・ディープステイ...
-
13
中立を維持しているインドや中...
-
14
自民党はいつまでアメリカの犬...
-
15
ウクライナ人ですが、満州で日...
-
16
無能自公政権を支持している人...
-
17
このごろの虎ノ門ニュースにて...
-
18
ナフサと原油について
-
19
敵国条項をどれだけの人が理解...
-
20
NATO加盟国同士が戦争始めたら
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter