プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バンドは組んだんですが、

何から始めればいいかわかりません。

誰か時間があったらおしえていただけると嬉しいです。

ちなみに中学生です。

A 回答 (4件)

0. いきなりオリジナルは大変なので、とりあえずは誰かのコピーを行うことに決める。



1. メンバー間で、どういう曲をやりたいのかについて意見調整し、とりあえず取り組んでみたい曲を決める。(ここで意見がバラバラだと、そのままバンド解散もあり得るので注意)

2. 選曲した曲のバンド・スコアの類を捜してみて(雑誌も確認)、見つかったら入手する。見つからなかったら、各自が自分のパートを耳コピーする(完コピには余りこだわらなくて良い)。

3. 原曲、バンド・スコア、耳コピーを総合して、できる範囲で自分のパートを練習する。

4. メンバーでスタジオに入り、出来ないところはやらなくても良いので、とりあえずは音を合わせてみる。

5. バンド・スコアの読み違いや耳コピーの間違いに起因すると思われる「変に聞こえるところ」について相談する。

6. 再度音を合わせてみて、プレイできる範囲で「巧くできればちゃんと聞こえそうだ」という手応えを掴めるよう努力しながら、予約したスタジオの利用時間の範囲で5.の作業を繰り返す。

7. スタジオを出たら、練習している曲が巧く行くまで続けるか、難しくて無理そうなので諦めるかについて、相談する。

8. 継続して練習するときは、2.以降、諦めるときは1.以降の作業を繰り返し、出来そうな曲を5曲くらいストックする。

9. 出演できそうなライブハウスを見つけて、20-30分のライブをする。

※下手にはじめからライブを意識しない方がよいでしょう。本番が近づくに連れて焦るだけなので。

※色んな意味で、自分自身に対する苛立ちや、何かにつけ人のせいにしたくなるといった、人間関係上の問題が出てきやすくなります。熱意は抱いても冷静でいるよう心がけましょう。

※コピーについては、あまり完コピにこだわりすぎない方がよいでしょう。難しいところは妥協して、適度に手抜きして見てください。「手抜き」と言えば聞こえは悪いですが、これが自分たちなりのアレンジや曲作りに関する発想の元になったりもするんです。

※まぁ、焦らずのんびり、それでも集中してやりましょう。楽器・スタジオ代などなどでお金もかかることですし、だらだらやっても成果は出ないでしょうし。

※親が「バンドばかりやってないで勉強しろ」と起こる可能性があるので、それなりにけじめを付けましょう。
    • good
    • 0

#1です。


#2さんのご指摘のバンド譜・タブ譜は非常に便利で練習には
欠かせないものですが、
楽譜を読めない人(音は誰でも取れるのですが、リズムが追えない人、
つまりタブ譜の便利さが活かせない人が多い)には辛いですし、
初心者に近い人にはまず曲の難易度が分からないと思ったのです。
ですから単純な曲、しかも耳で音が取りやすい曲を見つける意味で
楽器を手に耳だけで真似できそうな曲をまず探してみては、
と言う意見でした。
例えばビートルズの「GET BACK」とかね(ふ、古るっ!)。
まあ別の意味では難しい曲ですが、やっぱり取り敢えず一曲、
曲の形になったら嬉しいじゃないですか。
分かって頂けると思いますが、私の意見と#2さんの意見は
何ら相反するものではありません。両方をご参考に。
#2さん、失礼しました。#1に補足いたします。
    • good
    • 0

#1さん、今でも「耳コピ」って言いますよ。



ですが、いきなりは難しいと思います。
好きなバンドのバンドスコアや、楽譜の出ているギター雑誌を買ってきてタブ譜を見ながらでもはじめたほうがいいと思います。

ある程度弾けるようになれば耳コピもしやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/14 18:46

アマチュアバンドの基本は「耳コピ」です(今でもそう言うのだろうか?・笑)。


みんなで色んな曲を聞き比べて全員のスキルにあった曲を選び、取り敢えず合わせる練習からしましょう。
最初の曲は好みや流行より「できそうな曲」にすることが大事です。
エイトビートでコードのルートを刻んでいるだけ、みたいな。
それでも決まればカッコいいし、嬉しいものです。
それがばっちり決まる様になったら次の曲、また次、みたいにレパートリーを増やしましょう。
上達のスピードは当然一人一人違いますが、そのパートから徐々に難しい曲を選ぶ様になってきますから
真面目に続けていればバンドのレベルもちゃんとアップします。
曲の基本構造が飲み込めたらオリジナルもできてくるでしょう。
一人楽譜が読める人か、曲から聞き取って探り探りでも楽器で再現できる人がいれば
話はぐっと早くなります。

初歩的過ぎたらすみません。もっと具体的に聞いてくれたらそれ相応の回答をしますよ。
例えば楽器構成は、とか、どの楽器の担当はどの程度できる、とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/14 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!