
表題の件質問させてください。
現在建売の物件を購入しようとしている者です。
ハウスメーカーからの資金計画表
物件価格:3100万
諸費用合計:130万(登記費用や火災保険、保証料含む)
自己資金:500万
これを差し引いた2730万にて住宅ローン。こんな話になっています。
ここで質問です。私の中では
3100万から自己資金の500万を引いた2600万を借入。それによって諸費用が変わってくると考えており、ハウスメーカーの計画表、130万より安くなると考えております。(諸費用は借入額によって変わると考えているためです)
この考え、計算方法は間違いでしょうか。
詳しい方ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そんなシンプルな話じゃないよ。
例えば、所有権の登録免許税は売買価格ではなくて課税標準額(固定資産税評価額)に税率を掛けて算出する。
司法書士の報酬や火災保険も似たようなもんで、売買価格や借入金額がベースではない。
保証料については借入金額や返済方法などによるので、これは借入金が少なければ減ることにはなる。
本件の「130万」というのはそういった別々の計算式の諸費用の合計額であり、あくまで目安の額。
融資金額が減ったからといって諸費用の額がその分減るということはないよ。
それと、質問者の考え方は算数の計算の順番が違うよ。
卵と鶏どっちが先かってわけじゃないけどね。
大前提。
諸費用は基本的には現金で支払うものなので、自己資金500万というのはまず初期費用を差し引く。
500-130=370万
次に残った自己資金を頭金として物件代金から差し引き、残りが融資金となる。
3100-370=2730万
そうではなくて、もしも質問者の考えを実践するなら。
3100-500=2600万を融資金として、諸費用が仮に100万まで減ったとして、その100万円は現金で別途に用意することになる。
つまり自己資金は600万必要ということになる。
このとき、別途の100万円を無担保ローンで借りてくるという方法もあるが、住宅ローンの方が金利が低いので無担保ローンで借りる意味がないし、借入金が増えることで借入可能額が減り住宅ローンがおりなくなるリスクもあるので、普通に考えて実行する人はいない。
No.5
- 回答日時:
諸費用の内訳がないと分かりません。
ローンの金額で変わるものは、
ローンの手数料や保証料です。
例えば、手数料をとるローンの一例で
ローン金額の2%といった商品があります。
ローンの契約金額に130万の差があると
130万×2%=2.6万
が、差額(減額)になる。
といった具合です。
手数料があったりなかったりしますし、
それが金利に反映されている場合もあり、
様々ですから、内訳をしっかり確認しないと、
全くの未知数なのです。
No.3
- 回答日時:
> 諸費用合計:130万(登記費用や火災保険、保証料含む)
登記費用、火災保険、保証料は住宅ローンの額とは関連しません。
この会社が「諸費用」としているものが登記費用、火災保険、保証料以外に何があるのか、それが住宅ローンの額によって変わるものであるのかどうかは具体的にそれが何であるかによりますので、担当の営業に確認しないとわかりません。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
> 諸費用合計:130万
これは、初期費用と言う事であり、
「それによって諸費用が変わってくる」と言うものでは無いはずです。
なので、自己資金から諸費用(初期費用)を支払った残額が頭金になる、
と見るのが妥当です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
4800万の住宅ローンを借りようと思っています。 無謀でしょうか? 年収は旦那(33才)450万、私
家賃・住宅ローン
-
【住宅ローンの税制控除が1%から0.7%になるそうですが、すでに家を買って住宅ローンを組んでいる家庭
家賃・住宅ローン
-
家のローンってありますよね。 結婚して、子供ができて、一軒家を買って、月々支払いをするやつです。 あ
家賃・住宅ローン
-
4
二年間無職からの住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
5
住宅ローンについて 教えてください。 主人33歳、私34歳 子ども 2人(6歳、0歳)の4人暮らしで
家賃・住宅ローン
-
6
住宅ローンの仮審査に2つも落ちてしまいました。 夫年収280万円 私 180万円 ネット銀行でペアロ
家賃・住宅ローン
-
7
住宅ローンについて質問です。 旦那年収470万(25歳) 私年収パート80万(26歳) 現在子供なし
家賃・住宅ローン
-
8
ずっと売れなかったら、どんな措置になりますか?
家賃・住宅ローン
-
9
【住宅ローンについて】 僕44歳 年収500万 妻31歳 年収420万 (育休中 年200万) 貯金
家賃・住宅ローン
-
10
会社近くに家を借りようもしたら 緊急連絡先(連帯保証人)が必要となり 会社に確認した所、断られました
家賃・住宅ローン
-
11
住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
12
住宅ローン 2300万で購入したマンションですが、ローンが1600万残っています。ローンが残っている
家賃・住宅ローン
-
13
新築の引き渡し予定日に住宅ローンの融資実行が間に合いません。審査は通っているのですが、金額調整に時間
家賃・住宅ローン
-
14
1人暮らしをして家賃を払っていますが、周りを見渡すも実家暮らしをよく見かけます。 自分は家賃で数万飛
家賃・住宅ローン
-
15
住宅ローン(旦那とペアローン)を申し込む前に、まずは個人信用に傷がないか審査すると言われました。
家賃・住宅ローン
-
16
住宅ローンについて教えてください。 今現在、造成工事を行なっている土地を契約し建物を建て、来年の夏前
家賃・住宅ローン
-
17
旦那の名前で家を買う時、ローン組むのですが 妻は連帯保証人にならないといけないのでしょうか
家賃・住宅ローン
-
18
先ほど、不動産業者から、住宅ローンについて【昔に消費者金融などカードローンを何社か借りていたら、遅延
家賃・住宅ローン
-
19
何度もすいません。 住宅ローン連帯保証人について。 主人、銀行員、、年収800万 私、パート月12万
家賃・住宅ローン
-
20
住宅ローン控除について
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
CICに傷だらけだけど、住宅ロー...
-
5
通帳のコピーで審査
-
6
住宅ローン無謀ですか?
-
7
まさか・・・フラット否決され...
-
8
先日、家を購入しようと思い、 ...
-
9
Jeep レネゲード購入~維持費に...
-
10
55歳夫が会社を辞めた場合の...
-
11
住宅ローン フラット35 自己...
-
12
住宅ローンは誰でも組めるもの...
-
13
1年の所得が250万円の場合、現...
-
14
年収500万円の母子家庭の住宅ロ...
-
15
住宅ローン中でも消費者金融か...
-
16
奨学金は皆様どのくらい借りて...
-
17
住宅ローン事前審査 住宅ローン...
-
18
住まい給付金や住宅ローン減税1...
-
19
年収(手取りではない)450万 ...
-
20
年収500万円でお小遣い月3万円...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter