
息子が嫌でしょうがありません。
ひどい母親だと思います。でも、ここで吐き出させて下さい。
小学5年生の息子は、だらだらして学校の宿題さえしません。最近までは中学受験したいと言って、塾に行っていたのですが、あまりにやらない為やめました。
動画など見たいというのもある程度ルール決めても守りません。厳しくもしてみたし、かなり譲歩して甘くしてもダメです。
何かスポーツとかされた方がいいと思います。コロナで水泳をやめさせていたので、またバスケットをさせようとは思いますが、きっとそれ以外の日は変わりません。
私も褒めたりして、優しくするようにと思うのですが、散々動画見た挙句、約束していた宿題をやらないと腹が立って仕方がありません。また、宿題やってからなら、動画見て良いよっていうと、やる気がなく部屋に篭って寝てます。
言いすぎて、大喧嘩になったので、それも逆効果だし、ゴロゴロしすぎて太ってきたし、できるだけ下の子も連れ家族で外で遊んでいますが、今日は行きたくと行きません。
どう育てて良いのか、私の育て方が悪かったのだろうと思いますが、育てていく自信がなく、本人が変わるとも思えません。
ノートなどもいい加減なので、一緒に宿題見てあげようとしても嫌がります。
支離滅裂ですみませんが、なんでも良いのでアドバイスを下さい。否定の言葉も構いませんが、アドバイスも是非お願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
無気力になっていることが伺えますね。
いくつか気になることを質問させてください。
・勉強に対してやる気がないとのことですが、以前からそうでしたか?
・何か好きなことはありますか?動画を観るのは、何か好きなチャンネルがあるのでしょうか。ハマっているジャンルなどがあるのでしょうか。それともとりとめもなく観ている感じでしょうか。
・友達と遊べていますか?
・学校生活について、息子さんと話すことはありますか?
以前から、というのはコロナ禍で精神的影響を受けている子供がたくさんいます。
通常なら行われていた運動会や修学旅行が中止や縮小されたり、スイミングを辞めたそうですが、スポ小なども十分できなかったり、給食は黙って食べなくてはいけなかったり、友達とも遊べなかったり、本来ならできることができなくて、活力を失っている可能性は高いです。
楽しいことがないので、ダラダラ過ごす。勉強する気力も湧かない。そうなっていませんか。
中学受験を目指していたとのことなので、本来勉強が苦手なお子さんではないですよね。とすると、勉強が嫌いというよりは、違う原因があると考えた方が自然です。全国的にも小中高生が精神科を受診するケースが増えています。
まずはお子さんの話を聞いてあげてください。詰問するのではなく、最近楽しいことあった?とか、学校どう?とかで良いです。反応があれば、それはどんなふうに?とか、どうして?と深掘していきます。
何かストレスになっていることがあれば、一緒にどうすれば良いか、考えてあげてください。答えが出なくても良いです。一緒に考えることが大事です。
好きなこと、夢中になれることを見つけられるように、サポートしてあげてください。
勉強が好きな子もいますが、そうではない子もたくさんいます。そういう子は、他に好きなことがあると、勉強も頑張れたりします。バスケを始めるのは良いことです。もしお子さんがバスケに夢中になれるなら、全力でできるよう支えてあげてください。しばらくは勉強は後回しでも良いでしょう。今夢中になれることは、今しかできません。勉強は後からでもできます。
ただ動画やゲームはそれほど夢中でなくても、いくらでも時間を費やすことができてしまいます。本当にやりたい事なのか見極めることが大事です。
コロナ禍の影響は大きいです。うちの娘も高校を辞め、通信制になりました。精神科にも通っていますが、お子さんはまだそれほどではないように思います。
ただ、お子さんの声に耳を傾けてください。どこからかSOSが出ている可能性もあります。強い子だから大丈夫だと思っていたのが、意外と脆かったりもします。
今は本当にやりたい事を思いきりできる環境がないので、少なからずストレスが溜まっていることは確かです。
まずは子供の目線で考えてあげてみてください。
No.10
- 回答日時:
先に宿題をやらなければゲームやったらダメ、御飯もあげないからってしてみてはどうですか。
私は息子にそうしてます。
あえて宿題やらずに行って先生に怒られてこれば良いと思います。
嫌な事を経験して、二度とやらないとこうって思うかもしれません。
No.8
- 回答日時:
「こうなってほしい」
という願望が強すぎるから。
「こうしないと世間に対し恥ずかしい」
というのもある。
どちらも自分の都合。
子どものことを考えての心配りではない。
欲は必要で生きてゆくうえで欠かせないが「強欲」は我が心を地獄の業火で焼き尽くす。
叶うことがないからだ。
たとえばこういうことだ。
「子供に宿題をさせなければ」としか考えていない。
「この子はどういう子で、こういうわけで宿題をやりたくないのだ」とは考えられない。
実際、子どもが難で宿題をしないのか分かっていないし。
ハイジに「ロッテンマイヤーさん」と「クララのおばあさん」が出てくるけど、あなたがどちらになっているかは、言わなくても分かるね。
No.7
- 回答日時:
私も、高校出るまで同じでしたよ。
全く勉強しませんでした。とにかく記憶が不愉快でした。今でも漢字がろくに書けず、ワープロに頭が上がりません。高校出てから学問に興味が出て2年間必死に勉強して、某国立大学教育学部に
入学出来ました。漢字が書けないため教壇に立つのが怖くって教師になるのを諦めて、一般企業に就職しました。
人生いろいろでいいと思います。
No.6
- 回答日時:
親が失敗や痛い思いをさせてあげなきゃ子どもは変われませんよ。
その勇気があなたに無いから子どもも変われない。かわいそう!質問ばかりですみません。失敗や痛い思いは、どうやってさせればいいですか?宿題を忘れて先生に怒られれば良いと思ったのですが、あまりこたえてないようです。

No.5
- 回答日時:
逆にしつこく進めてみては?
例えばゲームだと
『レベル50までいきなさい、じゃないとずっと寝させないでゲームさせるから』という風に、
最初は『やったー』と喜んでいた息子さんもじきにめんどくさくなってしまってやめると思います。そこがチャンスです。さらに進めてください。するとゲームに対して恐怖心がわくと思います。時間はかかりますが今のところコレがいいとおもいます。(個人差があります。)
No.4
- 回答日時:
友達はどんな感じでしょうか?
友達から何かに誘ってもらう事はできませんか?
僕も小4の時に友達に誘われて少年野球チームに入りました。
それから数十年野球を続けました。
今何か手を打たないと本当に引きこもりになる可能性有りますよ。
No.3
- 回答日時:
急にそうなったのでは無く、もう随分前からそうなのでしょ?
今迄何も言われないのに急には変われません、あなたは既に舐められているのでご主人の力をお借りしてはどうでしょう。
あと、子供でも約束は守る!ということは大切な事です、約束を破ったらお小遣いをあげないとか、ゲーム禁止とかギャーギャー喚こうが徹底して守らせる事です。
怒鳴ったり叩いたりするのではなく、約束を守らせるだけです、約束を守らないから当然の報いだと自覚させる必要があるかと存じますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
子供を置いて母親が家出するのはそんなに悪いことなんでしょうか。ご意見をいただきたいです。 夫は会社員
子育て
-
未就学児okのクラシックコンサートがたまにありますが、午後の14時辺りだと、お昼寝真っ只中じゃないで
子育て
-
姪にしつこくずるいと言い続ける娘・・・
子育て
-
4
最近変な人がでるから、昨日、昼頃子供つれて公園に行ったんだけど 子供が滑り台から、男の子のとこに行っ
子育て
-
5
旦那がおとなげないと思うのはわたしだけですか? 3歳の子供がずっと欲しがっていたおもちゃを先日買いま
子育て
-
6
子育てについて。 最近旦那との外出時に気になることがあります。 それは、出先で子供がお腹を空かせても
子育て
-
7
息子と従姉妹
子育て
-
8
最近5ヶ月になった赤ちゃんがいます。 今、旦那の実家で同居しています。 5ヶ月になって、夜泣きが多い
子育て
-
9
支援センターに一緒に行こうと約束していたママ友から、その日は幼稚園のママ会が入ったから、ごめんね、ま
子育て
-
10
旦那35歳、介護士、年収400万弱 私27歳、看護師、年収同じくらい 最近いえを買い頭金払った+ロー
子育て
-
11
保育園での生活発表会で、息子だけができておらずショックでした。
幼稚園・保育所・保育園
-
12
高校生が小5の娘に付きまといます
子育て
-
13
年中の息子、… 優しくて人懐っこいのに、あまり仲がいい子がいません。いろんなお母さんにうちの子に優し
子育て
-
14
お互いフルタイムなのに私の育児家事負担が大きすぎる。皆さんはどう乗り越えられましたか? 夫婦ともにフ
子育て
-
15
子供のおやつについての実母との衝突(長文です)
子育て
-
16
ピアノ指導者の方、息子のピアノをやめさせるべきでしょうか?
子育て
-
17
友達と遊ぶと必ず拗ねる我が子。 4歳双子の女の子です。 双子の妹の方が、幼稚園の友達や、近所の友達が
子育て
-
18
子供が盗んだ
子育て
-
19
彼氏に転職してもらうか、別れるか。
子育て
-
20
娘の口から私は化け物なんだと
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1歳10カ月 買い物になりません
-
5
2歳児 すぐ泣き叫んで怒り狂い...
-
6
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
7
夏でも長ズボンを履かせたほう...
-
8
子供に盗み癖があります
-
9
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
10
1才3ヶ月、真似をしないのが心配
-
11
1歳半の子供と公園で遊ぶ時間
-
12
子供(小学1年生)の友達が家...
-
13
家族以外に会話ができない5歳児
-
14
「あんたが怖い」「嫌い」 4...
-
15
年長。友達と少しだけ離れたと...
-
16
娘の頭が異常に大きい・・気が...
-
17
3歳6ヶ月になる息子のヒステリ...
-
18
人が持っている物を何でも欲し...
-
19
マンションに知的障害者と思わ...
-
20
周りに比べ幼い年長の息子 春...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter