
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
主語が人間や生物の場合は、通常「~できる」ですが、主語が事柄やItの場合には、「~できる」というより、「~でありうる・~である可能性がある」と訳したほうが自然に聞こえます。
例えば、It can happen to anybody. それは、誰にでも起こりうることだ。
It is so cold. It can snow anytime. すごく寒いな。今にも雪が降りそうだ。
これと同じような理屈から、主語が人であっても、MayやMightと同じような意味で、「~でありうる・~である可能性がある」と訳すことができます。
例えば、
Stop teasing the dog, you can get bitten! その犬をからかうのをやめなさい!噛まれるかもしれないわよ!
Slow down! You can get a speeding ticket!
スピード落として!スピード違反のチケットもらうことになるから!
No.2
- 回答日時:
遊ぶことができる
遊べる
この二つの相違が理解できない人には理解しがたいでしょうね。
日本語文法でも、助動詞「れる。られる」の説明は常に「受け身・自発・可能」がセットでしか説明ありません。
中でも自発、と可能・
可能、は何らかの手段を使えば・・・可能
自発、は、なにの手段を使うまでもなく実現(起こる)。
結果の様子はどちらもも同じなんです
遊ぶことができる→遊ぶという明確な意思を持ち、必要な手段を用いて可能ならしめる。
遊べる→可能の表現でも使われるが、明確な意思に基づく行動は不要で実現する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
do notとmust notの使い分け
-
5
主語になるときはwhoを使うのに...
-
6
There is 構文と命令文の付加疑...
-
7
英語初心者です。I amと I'm...
-
8
how 形容詞+名詞は主語になれま...
-
9
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
10
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
11
分詞構文で、コンマがある場合...
-
12
流出する、は英語で?
-
13
ofとamongの違いは何ですか?
-
14
I will be back と I shall re...
-
15
英語で 「あなたと知り合えてよ...
-
16
It's good to know that
-
17
fun と funny の使い分け
-
18
How is your day?
-
19
the longer が主語の文はどう訳...
-
20
That’s very kind of you to say.
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter