
調べたら意外と多いようです。
理由は、
① 「 口座を沢山持っていると金持ちになった気分になれるから 」
② 「 かわいいキャラクターデザインのキャッシュカードが欲しいから 」
③ 「 全ての金融機関をコンプリートしたいから 」
④ 「 たくさん作っておけば、合併や他機関への経営権譲渡などでその金融機関が消滅した後 『 二度とその金融機関名で開設出来ないキャッシュカードを持っている 』 という優越感に浸れるから 」
⑤ 「 金融機関の消滅から20~30年経過しても 『 未だに当時のキャッシュカードを遣っている 』 という優越感に浸れるから 」
など、理由は様々なようです。
② は女性に多いようです。
④ や ⑤ ( 特に ⑤ ) の場合は、その時期が来るまでかなりの年月を要しますが。
2000年代初期までは特段の理由が無くても口座を開設したいと思えば無条件で開設出来ましたが、金融機関の口座を悪用した詐欺事件が横行していることから、現在では金融機関に関する法律が強化され、正当な開設理由が在っても開設を断られることも少なくありません。
特に有人支店における窓口での口座開設は難しく、ネット専用口座 ( 通帳レス口座 ) の方が比較的作りやすいようですが、それでも断られる場合は断られるようです。
口座開設が趣味の方、現在はどういう形で口座を開設していますか?
通帳付きで開設できるなら、やはり通帳レスよりも通帳付きで開設したいものですか?
可能な限り通帳付きで口座を開設するのにコツのようなものは在りますか?
※ 私がそのような趣味を持っているわけではありません。
口座開設が難しくなっている現在、口座開設を趣味としている人たちが、どのようにして断られることなく無事に口座を開設しているのかを知りたいだけです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
口座開設にてポイントを付与したり、投信とセット開設で3000円分のギフトカード進呈とか・・。
口座開設のベネフィットを受ける目的の方も多いです。
お金持ちは複数の財布を持っているということを何かの本で読んだことがありましたが、お金持ちは使うお金と貯めるお金を分別し、また、ネット決済口座、収入が入る口座など、用途別に使い分けて資金管理をします。
また、支出に関しては資金効率を高めるために、カード決済やキャッシュレス決済に取り組み、ポイント還元が高い決済方法を選択します。
沢山、口座を開いていても残高が少ないとメリットは低く、管理ができなくなりますし、開設時以外のメリットはありません。
No.1
- 回答日時:
さあ。
どうですかね。昨今、マネーローンダリングや振り込め詐欺、架空請求などの犯罪対策のため、金融機関の口座開設は厳しくなっています。
近隣に引っ越してきたとか、勤務先給与の振り込み口座にするなど、正当な理由がなければ、断られると思いますが。
通帳、キャッシュカードの作成・郵送料等、金融機関にとってコストもかかりますしね。金融機関にとって、無駄なコストは削減したいんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
報道の自由について教えてください
憲法・法令通則
-
積み立てNISAは毎月お金を入れなければいけないのですか?
不動産投資・投資信託
-
保険屋が家に来る
生命保険
-
4
法律について詳しい方お願いします。 具体的な例をかけていなかったので投稿し直します。 私は当時、32
その他(法律)
-
5
日本の老人(老害)数って幸福度ランキング1位~5位の全ての国の総人口を加えた数より多いのですか?
高齢者・シニア
-
6
職場で、セキュリティの関係で通信機器の持ち込み不可って聞くと、どういう所を思いつきますか?
会社・職場
-
7
みずほ銀行って大丈夫でしょうか?使い続けようか迷っています。貯金用には怖いので現状使う気はないのです
預金・貯金
-
8
郵便局に1台しかないATMで後ろに並んでいる人が2、3人いるのに、振込や複数の引き出しを一気にする人
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
銀行系クレジットカードの良さってなんですか?
クレジットカード
-
10
デビットカードを使えない場所はどこでしょうか?
電子マネー・電子決済
-
11
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
12
クレカの分割払いとかリボ払いの支払い方法を無くす事できますか? JCBなんですけど。
クレジットカード
-
13
契約していないのに配達された新聞購読料の返金請求はできるのか???
消費者問題・詐欺
-
14
財政破綻は日本では起きない。 とこのサイトにおいても書き込んでる人を見かけました。 しかし果たしてそ
経済
-
15
40代半ばで3歳と0歳の子供(男)がいる父親です。 2人が成人するときには六十過ぎになりますので、そ
養育費・教育費・教育ローン
-
16
おはようございます。昨日、新生銀行がSBIホールディングスの買収を取り下げたそうですが、私のような素
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
リボ払いにメリットはあるのですか?
クレジットカード
-
18
あなたは現金派それとも
電子マネー・電子決済
-
19
今までATMからしかお金を引き出したことがありません。 新札が必要なのですが、銀行の窓口で引き出しを
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
皆さんはどこの銀行に貯金?するのがおすすめだと思いますか?最近ではゆうちょが来年から小銭は手数料必須
預金・貯金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
26歳です。貯金を全くしてこな...
-
5
27歳、事務職をしています。 交...
-
6
ゆうちょ銀行の定期預金の引き...
-
7
【 祖母 】 〇急に渡された大金...
-
8
40過ぎた預貯金100万以下の無職...
-
9
今晩わ。今年から遅ればせなが...
-
10
漢字の十万円
-
11
25歳男性です。 貯金が280万ほ...
-
12
40すぎで貯蓄0円とか生きてて虚...
-
13
大学生の平均的な娯楽費
-
14
禁酒宣言
-
15
貯金するのが嫌いな人 絶対に貯...
-
16
同名義でゆうちょ口座を2つ持...
-
17
別の口座に貯金を移すには
-
18
預金の金利がこんなに高いです...
-
19
21歳で大学生です。 貯金が40万...
-
20
勤続20年退職金630万です...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
給与受取口座など、正当な開設理由を説明しても断られたという証言は多いです。
それから、質問の趣旨は「口座開設趣味を持つ方々が如何やって厳しい開設審査を通過して口座開設が出来ているのか」です。