
デイトレーダーをしていて行き詰まってます…。
デイトレーダー初めて2年経ちますがなかなか安定しません。トレードは買いと売り両方しています。
「週で安定して3日勝てばいい」という、地道に、堅実なトレードを目指しているのですがなかなかできません…。勝つときは続けて勝って金額を一気に倍にしたり、負けるときは2週間ずっと負け続けたりと不安定なトレードをしてしまいます。
先輩の皆様が安定したトレードができるようになったきっかけや心がけなどありましたらどうかご教授いただけないでしょうか。どんな些細な経験でも助かります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
安定しないのはこういうのが考えられるかな。
2年間デイトレーダーで生き残ってきた人にはありふれたことでしょうが、
ケリー基準をあまり考えていない。つまり確率だけ考えてポジションサイズにあまり気を遣っていない。
トレンドが出なくなってしまった銘柄をしつこく追っかけている、あるいはトレンドの出ない時間帯にわざわざトレードして無駄なことをやっている。
でも気をつけてやらないといけないのは、
せっかく利益が出る売買システムを自分のものにしたのに変に損失をなくそうとして、利益が出る売買システムそのものを壊してしまう。これは避けなければならない。
つまり、よく言うように損もシステムの一部です。
No.3
- 回答日時:
とりあえず今は「売り」で入って108円まで下がったら決算
そのまま「買い」でエントリーして112円で決算すれば良いよ。ドル円ね
ドル円は基本105円から115円で行ったり来たりする安定するのでそれで年間収入は増えます。
強制ロスカットのラインは99円で資金を入れれば99%は安全です
No.2
- 回答日時:
・デイトレードでもいろいろなスタイルがあります。
まず自分がどのような戦略、方法をとるのがを明確にしないとどうにもなりません。
・それがないと、結果を検証、総括して反省して、次に生かすことができず、単に行き当たりばったりの売買を継続することにしかかならないので。
・不安定なトレードと書かれていますが、なぜそうなっているか、その原因についてどう理解していますか。その認識がずれていると、いつまでも同じ場所にとどまるようにことになりがちです。
・私自身は積極的にデイトレードをてがけることは特定の状況以外ではしませんが、オリバーペレスの「デイトレード」という本はあれこれ参考になりました。
ただ、これは具体的なテクニック等を解説しているものではなく、心理面の重要性が主な内容になっています。
・メンタル的に安定した状態で、自分の戦略からして必要であれば黙々と損切りを繰り返すようなことができるようにならないと、安定的に利益をあげるのはなかなか難しいかなと思います。
No.1
- 回答日時:
私は20歳から現物を始めて、慣れたころにカラ売りを交えた取引を始めました。
現在のスタイルは、中長期投資をメインに一部を短期でスイングやデイトレをします。
以前はカラ売りの比率が高かったのですが、今は信用は中断して現物をすべて貸株に回しています。
現物でスイングやデイトレを繰り返すことは資金が必要となります。
ボラの高い銘柄はデイトレで中小型の値幅が少ない銘柄はスイングで取引しています。
デイトレは4勝6敗といった感じで、損切りは0.5%、利確は2%と利大損小とします。
こうなると負けの回数が多くても利益が高くなります。
損切り分は利益側と通算され還付税を受けるとプラス化できます。
さらに下げれば再び買いポジ入れて勝負する。
ルール通りに取り組んで税率を考えた投資をすれば、フラットプラスとなります。
ただ単に、負けと勝ちを繰り返す投資なら、手数料と税金の無駄使いで、時価総額は意外と増えません。
信用は自分の保有する銘柄の空売りをかけ、繋ぎにすることでリスクを折り込んでいました。
長期保有銘柄は3月決算と12月決算にバランスよく配分しており、3・6・9・12と年4回定期的な配当を受け、再投資に回しているので、時価総額は複利で増えています。
損をするような取引をしなければ株が儲かる確率が高いです。
沢山の勝ち負けをデータベースにして相場の動きを読み取らないといけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
お金を増やすにはやはりリスクを負っても投資すべき?
その他(資産運用・投資)
-
株の初めて一年ほど経ちますが、同時期に始めた知り合いは全銘柄知ってるんじゃないかと思うくらい株に詳し
日本株
-
株の信用取引における追証について。 GMOで取引してますが、今日の急落で追証食らいました。 ですが、
日本株
-
4
このインデックスファンドを買いました。174万円買いました。儲かりますか?
不動産投資・投資信託
-
5
日本の株価はバブル期を更新していますが、30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
日本株
-
6
株で儲かりたいのです。 まず何をやればいいのでしょうか?
日本株
-
7
先週の木曜日にKDDIが引けに大量に買いがあったのはなぜなんでしょうか?
日本株
-
8
投資信託困ってます。
不動産投資・投資信託
-
9
仮想通貨で大きな含み損が出てるのですが、投資に詳しい人はどのような判断をされますか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
10
資産運用でよくあるちょっと残念な間違い、勘違いを教えてください。資産運用あるある勘違い。 例えばです
その他(資産運用・投資)
-
11
投資信託でガチガチの年4%利益がでる商品はありますか?毎年受け取りたいのですが可能でしょうか?
不動産投資・投資信託
-
12
米国株の持ち方
外国株
-
13
オミクロン株なんて大したこと無いかもしれないのに 世界中で株式が下げたりして 騒ぎすぎではないでしょ
日本株
-
14
先日、証券会社に行って投資の話などを聞いてきました。保有しているものを聞かれ、最近先進国リートの投資
不動産投資・投資信託
-
15
聞いて下さい!私は株式投資始めたばかりの初心者なんですけど、株式投資の競争って、もう、すごく激しいん
日本株
-
16
この書いてあることが株価にどのような影響を及ぼすか教えてください。
株式市場・株価
-
17
投資について教えて 投資で月5〜10万稼ぐにはいくら必要ですか? 詳しい人教えてください❗️
仮想通貨(暗号通貨)
-
18
株は福利で時間をかけると増えるとよく説明ありますが、 1株100円の株を1株だけ買ったとして、 それ
株式市場・株価
-
19
株式市場の状況の変化が分かる株価指数を教えて下さい。日経平均株価は分かります。本を読んで、主要指数だ
日本株
-
20
株や投資て、年間300万から500万 の所得を得たいと思っているのですが え親が死に土地を相続したの
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
三相電源の各相(RST)の意味
-
5
【高校野球】このファインプレ...
-
6
槙原の完全試合から28年
-
7
中学の野球クラブチームに入っ...
-
8
寮を出た独身のプロ野球選手は...
-
9
鏡では丸顔なのに、カメラでは...
-
10
MLBはなぜダブルヘッダーを組む...
-
11
私は野球は好きですが高給取り...
-
12
練習をしないで、レギュラーお...
-
13
パ・リーグはなぜセ・リーグよ...
-
14
楽天の三木谷、イーグルスにド...
-
15
マクガフ投手は当たりですか?
-
16
広島カープの選手が付けている...
-
17
エクセルで条件を付けて丸を付...
-
18
英語の教科書Vividのダウンロー...
-
19
ジーク・ジオン
-
20
カンチャンって何!?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter