プロが教えるわが家の防犯対策術!

今は東大阪市になった旧孔舎衛村(衛は実際には違う字)は非常に難読です。
大阪では一番では?

質問者からの補足コメント

  • 放出 喜連瓜破なども難読ですが、駅名にもあるので馴染みがあります。

    くさかは地名としては今は日下になってしまい、昔の漢字では公共施設くらいしかないので、まったく知りませんでした。

      補足日時:2021/11/30 09:36

A 回答 (5件)

広島出身で私と結婚するまで東京住まいだった家内は「西成区」を「せいせいく」と言い放っていました。

大阪に限った話ではないでしょうが‘外人’には地元の地名は読めない場合が少なくないようです。かく言う私自身社会人になるまで「放出」が読めませんでした。「はなてん中古車センター」のCMは子供の頃から馴染みがあるのに。
    • good
    • 0

難読というと、難しい漢字を使っていると言うより、誰でも知ってる感じだけど読めない方がレベルが高そうですね。



そう言う意味で、他の回答者さんが挙げた地名の他に「点野(しめの)」などはいかがですか。良ければ、来年の春、一号線沿いで点野の桜並木をお楽しみください。車に乗ったまま15分間ぐらい桜が楽しめますよ。
    • good
    • 1

枚方…ずっと「まいかた」って読んでた関東人。


ひらかた、という街はまた別にあると思ってた。
地元じゃないと読めない地名というものは
たくさんありますよね。

東京だと「舎人(とねり)」かな。
最近、新交通システムが地震で脱線して少し有名になったけど
某タレントが「しゃじん」って読んでしまってましたよね。
まあ、この新交通が開通してなければ
私も読めもしなかったし知りもしない地名でしたが。
    • good
    • 0

たしかに難読ですが、大阪には


「放出」(はなてん)
「十三」(じゅうそう)
「杭全」(くまた)
など現在でも残っている難読地名が結構ありますからね。

37万人もいる「吹田市」なんて「ふきた」としか読めません。
    • good
    • 1

他府県の者から見たら「くさかむら」は確かに難読ですが、


「放出」なども結構難読な気がしますが?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!