
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
好き、というか、説得力は
あると思います。
どう思いますか?
↑
かつては、神の命ずるままに
人生を送っていればそれでOK
でした。
そもそも絶対神がいて、絶対神が
人間を創ったのですから、
人間に主体性など認めるのは
不自然です。
しかし、神は死んだ、のですから
人間は、自分で自分の人生を企画
せざるを得ません。
と、いうことで至極当然の考え方
だと思います。
しかし、人間に主体性を認めて
それで人間が幸福になるかは別です。
不幸になっているかも
しれません。
実存主義は主観的で自分が主役ですねえ
脇役も努めなければ世界は回りません
僕は脇役人生ですが 自分と他者は対等でなければ
自分を守る必要はありますが お互いに正義と愛で
対等な存在と認め合わないと この様なカキコも出来ません
神は知らないので 父の遺骨がありますが 神様は感じませんねえ
自分で世界の為に役に立てるように色々と家事から作業とか
カキコとかしなければなりません
分かっているんですけどねえ それが伝わらない
進化論がキーワード。エントロピーも存在主義もキーワードです。
私の父は仏壇を焼いてしまったので 僕は無宗教 無神論なんです。
No.4
- 回答日時:
ぬぬ。
たんぱく質が想う、思う、感じる、考える。笑タンパク質でもコンクリートでも性質を持っているのです
これは宗教じゃなく 何でも存在してるものは性質を持っているのです
外界の無数の様々な性質が人間の感覚器に捉えられ脳にその概念として
認識されて脳のニューロン、シナプス、伝達物質、ホルモン、アドレナリン・脳波によって
860億個の細胞の秩序に主体としての精神が出来るのです。
結局唯物論の物質の性質も 精神を形成している性質も同じ質としての性質なのです。
その性質は人間やその他のものを存在させようと働くのです。
死にたいと思ってもそれらの性質に守られてるから死ねないのです
だから人間は生命を持って存在を目指すのです。
No.3
- 回答日時:
実存主義では神がエポケーされる分、絶対的真善美よりも、状況の中での妥当性、最適性、といった相対的な真善美が重要視されるのでしょう。
かえって思考、行動の機動力が高まって、僕は実存主義の価値スタイルの方が好みですね。今の情報社会に神はついていけませんね
様々変わる価値観に合わせて宗教がも変化してもらわないと
中世に固まったような宗教には疑問が沢山ですねえ
実存主義もいいでしょうねえ
自分で自由に選択して責任を持つのですから
現代に通用するでしょう。
ただ唯物論との協調が必要ですねえ。
僕は精神は性質だと考えているので
環境の物質等の性質が人間の心(精神)と反応し人間を成していると思います
存在性 という見方があって 存在するために沢山の性質が働いています。
No.2
- 回答日時:
哲学は実存主義を包含しつつも、ドイツ観念論やらキリスト教的形而上学や、英米の言語哲学、はたまたインドや日本のアニミズム的自然観までを包含している。
実存主義(現実存在主義)は文学のスタイルとして有効かも知れないが、現実に存在しない物、すなわち真・善・美を扱えないわけだ。
哲学はあくまで真・善・美を考えることを中心としていると期待したい。
何とかして実存主義で真・善・美までたどり着けませんかねえ
私は実存主義者じゃないのでそこまでいけませんが
兎に角すべての学問が融合し すべての宗教が融合し
政治が世界的に協力し 戦争など起こらない世界になってほしいものです
真善美に生きるのも出来ればそう在りたいです。
哲学は色んな考えがあり過ぎて 哲学を参考にしようとする人たちが
当たり前のことを難しく書いてるのではないのかと思うようです
もっと哲学を分かりやすく整理しなければなりません
哲学の入門書でいい本も出てますが 東洋と西洋でも哲学はかなり違いますねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
悟った?
哲学
-
哲学は役に立つか?
哲学
-
投票率30%代で 民主主義と言えるのか?
哲学
-
4
人間存在とは何か?
哲学
-
5
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
6
答えはわからないも一つの答えですよね?
哲学
-
7
「存在」とは何でしょうか?
哲学
-
8
信教の自由とは
哲学
-
9
頭良くなりたい
哲学
-
10
よく考えて下さい 貴方が心の底から欲し願っていることは何ですか?
哲学
-
11
悪いこと出来る人間になりたいです。 人は変われますか?
哲学
-
12
自分が存在することが、皆が存在することが目的なのだと思いませんか?
哲学
-
13
哲学的な究極の人間の到達点
哲学
-
14
世界中のみなさんが幸せになることを願いますよねえ?
哲学
-
15
なにか疑問があったら書いて下さい?
哲学
-
16
勝てば官軍負ければ賊軍 勝ったもん勝ち 春の夜の夢の如し
哲学
-
17
この世の中には、答えのない事は絶対存在しないですよね? 仮に答えのない事はあると言い張る人が存在する
哲学
-
18
あなたの哲学について
哲学
-
19
命と心と金と名声 どれが一番二番 欲しいですか?
哲学
-
20
共産主義は間違っているか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
諸行無常 最近知ってから割と心...
-
5
構造主義の欠陥
-
6
ニーチェの言う獅子について
-
7
人間の核には何があるのですか。
-
8
童話 金の斧から学ぶべきこと
-
9
ニーチェのニヒリズム(虚無主...
-
10
生まれてもすぐに死んでしまう...
-
11
唯名論と実在論について
-
12
滅びの美学について どう思いま...
-
13
人間の意識は、本当に存在して...
-
14
「人の道」とは
-
15
精神的幸福と物理的幸福って例...
-
16
良心の呵責に悩む時
-
17
サルトルの言葉らしいのですが...
-
18
ひとは神隠しを好むものなのか―...
-
19
このおみくじの意味を教えてく...
-
20
なぜこの世は不条理なことばか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
tanzou2さん
今日はPCを見過ぎて目がおかしくなったので また今度お礼をさせて頂きます
今日は風呂に入って寝ないと 明日は本番なので 寒くても痛くても行かなければ
また~~~^^