
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には過去の東アジアの季節性コロナとの交差免疫をファクターXのひとつとして信じていますので、オミクロン株も、後継の重症化の低いコロナ株も天然のワクチンになり得ると思います。
何より、スーパー中和抗体は新型コロナに感染した患者さんの血液から出来るそうです。
https://www.asahi.com/articles/ASP6K73MJP6JPISC0 …
また、当初はワクチン免疫は自然免疫を強化する、とされていましたが、デルタ株が蔓延し、実際にブレークスルー感染が発生するようになって、自然感染による免疫が期待以上に強く、色々な株をカバーする可能性があることが分かってきています。
1:36:00〜
https://youtu.be/Z7fXH6cWBso?t=2622
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39401672?ss_id=2 …
更に、SARS感染やMERS感染で得た免疫さえもスーパー中和抗体を生み出す→強力な交差免疫的役割をする?ようなので、自然感染による免疫が天然のワクチンになることは、十分あると思います♪
https://youtu.be/pSs_t4-lrFs
https://www.nejm.jp/coronavirus/contents/brief-r …
スーパー中和抗体は初めて知りました、なかなか面白いですね。(しかしこの手の話はたくさんあるので、あまり手放しには喜べない・・)
オミクロン株の話は日に日に更新されて、今後はどうなっていくのかと Intelligent な思いで見ています。回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
>その可能性はある、という意見を聞けたのはうれしいです。
スペイン風邪の収束のような「前例ではないか」と言われる例もありますからね。
これはH1N1亜種と言われ、今でも特に警戒されるパタンの1つですが、H1N1というより、スペイン風邪でサイトカインストームを引き起こす特性を獲得したからです。今後出るかもしれないH1N1型も、どこかに眠っているかもしれない当時のスペイン風邪の復活か、同じような特性を獲得したものが恐れられているわけです。
もちろん、ウィルスは人が細工しない限りは、自然界や人を経由することで変異しますし、それ自体は偶然と確率が為す業です。そこに選択圧は加わるにせよ、ウィルスに意志はないので、それっぽい前例があっても法則とはなりえないあたりが厄介な話です。
>マスゴミは恐怖をあおるだけで、
それならまだまし。数字の増減で一喜一憂して、それを政治のせいにして、まるで株式市況を見ているかのようです。ワイドショー向きですね。
>WHOは製薬会社とつるんで金儲けしか考えていない、
製薬会社からの金は微々たるもんですよ。WHOに宣伝してもらっても売上げは伸びないし、WHOが何を言おうが薬は開発されるし、特許は取られる。
WHOがつるんでいるのは、国家間の軋轢にWHOを利用しようとする勢力で、例えば中国が西側を牽制するときとか、台湾を仲間はずれにするときです。
>日本の専門家も事なかれ主義な発言ばかりで、
感染症と防疫と数理モデルの全てを極めた専門家はいません。日本だけじゃなく世界中にいない。だから、自分の専門からしか見れない。でも、仕方無い。言っていることはあながち間違いとはいえないから。
>いまだに日本人の多くは新型コロナにかかれば死ぬとしか思っていない。
飛行機事故よりは死亡確率は高いのだから、恐怖はあるでしょう。大体において飛行機事故を恐れて「飛行機には乗れない」という人は結構いますし。
絶対死なないとか、この2年間で数人しか死んでいないなら仰るとおりでしょうけど、死に至るということは念頭においておいた方がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
ことCOVID-19では、感染による免疫はワクチン接種よりも低く、かつ持続期間が短いとされています。
とはいえ、重症化せず、気付かないうちに何度も感染するような株が主流を占めれば、免疫云々よりも「気にしなくても良いもの」になりますね。変異で凶毒性を獲得せず、そういった弱い株が他の株を選択圧で駆逐するのであれば、そのときは「コロナは風邪」と言っても良いかもしれません。
その可能性はある、という意見を聞けたのはうれしいです。
ほんとうはもっと専門家などの人たちが言ってほしいところですが、マスゴミは恐怖をあおるだけで、WHOは製薬会社とつるんで金儲けしか考えていない、日本の専門家も事なかれ主義な発言ばかりで、いまだに日本人の多くは新型コロナにかかれば死ぬとしか思っていない。
No.5
- 回答日時:
「1行目でコントロールできないと書いておきながら、その後はあたかもコントロールできているとでも言いたげな論調ですね。
」ああ、なるほど。
たしかにな。
「コントロールが出来ない。」と書いたのは俺のミスだな。
すまんかった。
「コントロールが圧倒的にしにくい。」に読み替えてくれ。
No.4
- 回答日時:
今のところは何とも判断しかねます。
オミクロン株に付いて分かっている事は、
1)感染力(速度?)はデルタ株より強い、
2)重症化リスクはデルタ株よりも低いのかもしれない
(今の時点での断片的な情報からの推測)、
の2点だけです。
これらの点が正しいと仮定すると、デルタ株などの拡散の前に
オミクロン株が支配的になり、それに感染した人々の症状は
軽いという事になります。
ここで残る疑問は、一度オミクロン株に感染した人は他のウイルス株の
感染を受け難くなるのか、オミクロン株感染に加えて次いでデルタ株
感染を受けるのかです。
残念ながら、この辺の情報は整理されていないようです。
例えば、アルファ株に感染した人々はデルタ株に感染しないのか?
の情報です。言換えれば、コロナに関しては交差免疫が有るか
どうかの疑問です。
交差免疫の様な物が生じるという事と、ウイルスの変異が進むほど、
毒性は弱くなる事を期待して、予防処置を怠らない生活をして
感染拡大を抑える他ありません。
あまり詳しくはないのですが、交差免疫がないなら新株ではなく新種にするべきではないかという気がするのですが。
とはいえ今までも複数回感染した人の話もあったような覚えもありますし、重症化に関してもアナフィラキシー反応であると言われていることは、いままでのような常識が通用しない可能性もあるのかもしれません。(言ってみれば、死亡リスクのある花粉症みたいな?)
No.3
- 回答日時:
ワクチンはコントロールできるけど、コロナ株はコントロールできない。
コントロールできないまま感染者が増えればその分 新しい変異株が生まれるのは明らか。
つまり免疫の取得のためにまだコントロールできないウイルスを放置すると免疫取得が行き届く前に危険な株も発生し手の付けられない状況になる可能性が高い。
現に免疫取得を宣言していた海外の国で変異株が増えて世界中が今この状況になっている。
今、弱いからと言ってそれを安易に広めるのはやめた方が良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
オミクロンのターゲットはワクチン接種者
医療・安全
-
オミクロン株のおかげで、アフリカでは自然免疫が成立するのでは?
アフリカ
-
オミクロン株で人間とコロナはウィンウィンになったのか?
生物学
-
4
マスクは感染予防に効果はないのはご存知ですか?
医学
-
5
ネットでコロナワクチン接種者の余命はあと2年という記事を読みました。コロナワクチンは、非常に危険な劇
メディア・マスコミ
-
6
ワクチン接種しない残念な人達
その他(ニュース・時事問題)
-
7
韓国が世界のトップに立つ可能性はあると思いますか?
世界情勢
-
8
「コロナワクチンの中身は水銀、アルミ、胎児細胞」と言うのは本当ですか?
医学
-
9
中国って本当はいい国なのでは?米国が悪で。中国は発展途上国、貧しい国に、大量にワクチンを送ったり、貧
世界情勢
-
10
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
11
日本は太古の昔流刑地だったそうです
人類学・考古学
-
12
ガソリンを満タンに入れた時、前は航続可能距離が500キロ以上あったのに、今日満タンにしたら400キロ
国産車
-
13
大学を「大卒資格を取る場所」とかしか考えられません。大学に受かったのにまだ勉強を頑張らないといけない
大学・短大
-
14
新幹線の切符を購入したいのですがよほど混んでなければ当日でも購入する事ができますか? 朝の7:00頃
新幹線
-
15
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
16
オミクロン株がバーッと広がって集団免疫が成立するほうがワクチンより早いでしょうか?
生物学
-
17
なぜタクシードライバーは右後部座席のドアを開けないのですか?
タクシー
-
18
大回り乗車の時って改札でとめられますか? 駅員に話すのがめんどくさいので、改札で止められたくないです
電車・路線・地下鉄
-
19
√4÷2はいくら?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
「ワクチンの中身は水銀、アルミ、ウイルス、蛾の幼虫、胎児細胞」はデマですか?
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
【カビ】人体に無害なカビって...
-
5
次のリハビリテーションに関す...
-
6
行動目標の発表はどの様に発表...
-
7
エナドリとチルアウトを一緒に...
-
8
【医学】新型コロナウイルスワ...
-
9
大腿骨頸部内側骨折についてで...
-
10
学生の頃は医学部でもモテない?
-
11
勤務医はお給料が低めと聞くの...
-
12
知的障害があると認知機能の低...
-
13
体の毒素を排出するのは、便と...
-
14
プロトピック軟膏についてです...
-
15
主治医または元主治医にfaceboo...
-
16
次のリハビリテーション科と対...
-
17
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
18
首を刃物で切られたらどんな痛...
-
19
解剖学と生理学の違いってなん...
-
20
医学系大学院と医科学系大学院...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter