
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
こんにちわ。
変?ではないのですが、挙式や披露宴の「月並み・当たり前」
流れが有る為に、①新婦お姉様として②ご家族テーブル席で
③親族でしょう、という事で異色の存在になってしまうんです。
大切なのは、「主宰者側です」という事をご理解下さい。
とは言っても、そのような方は実際にいらっしゃいます。
状況把握出来てませんが、挙式後のご親族だけでのご会食で
参列者皆様も特に衣装など気にされないような気軽な会食だと
いうのならば、またお話は別だと思いますので。
挙式や披露宴に参列・出席される皆様は、ご来賓・ご友人でも
新郎新婦様の衣装を引き立てる様に礼服または、それに近い
お衣装に揃えられるかと思います。
ご親族皆様はもっと大変、ご主人様は完全礼服・奥様は留袖で
揃える様にご連絡されたり、ご洋装の場合には目立たぬ様に気
を使われるでしょう。お子様も年齢により制服であったり振袖
や礼服を考えたり、と。もちろん教会式か神前式かでも衣装の
違いは出てくるでしょうけれども(教会式という事ですよね。)
そして、披露宴・会食の会場では、昔の様に真っすぐのテーブル
に一列に並ばれるのではなく、丸テーブルにそれぞれのグループ
皆様がまとまってお掛けになり、お席表での紹介から見た目でも
判断がつく会場内となります。
なお、両家ご両親そしてご兄弟・姉妹の方達は、それぞれ末席で
ご一緒のテーブルとなり、お客様からもご挨拶が有りますし
各テーブルへのご挨拶やお酌なども有るという事で、新郎新婦の
家族席は目立つ事になりますし、ご姉妹の方は注目されてます。
そこで、新婦様ご姉妹はとなると…という事です。
既婚されご出席でしたらお母様と同様な礼服にてお揃えになるか、
未婚の方でしたら無地単色系ドレスなどをご検討されて、式場や
ホテルの衣装室職員に確認されてもいいですし、ネット検索でも
各種ご案内をしています。
https://www.styles.jp/news/wedding-siblings-clot …
よろしければ、参考までにご覧になられてみて下さい。
乱文失礼いたしました。
No.15
- 回答日時:
民族衣装ってのは、正装 コンパニオン コスプレ のいずれかになります。
日本に限った話ではないです。
正装はその国の人間が着るもの、他国の人はが着るとすれば、嫁にきてこの国の人間になっていることの表明です。
アメリカ人女性が、日本に来た振袖を着ることはあるでしょうけど、アメリカで着ることはない。
お土産で買って帰ったとしてもしないでしょう。
質問者さんが中国人と結婚しているというなら、ありです。
その場合であっても、ちゃんとした正装のドレスであって、けばけばしい色や龍の柄、深すぎるスリットはだめですよ。
今度はコンパニオンにしかみえません。
お姉さん、お酒ついでって言われます。
どこの国でも、お酒をつぐ女性は、上等で華やか もしくは、露出度の高い民族衣装を着ます。
でなければ、もっと安物になりますが、土産物屋などで買う民族衣装はコスプレです。
クリスマスパーティーなどの場で着ましょう。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
妹さんの結婚式なら、あなたは花嫁の姉だから白以外のドレスか、
和装なら、未婚は振袖。(年齢により訪問着でも)既婚は留袖です。
チャイナドレスは、避けた方が無難ですよ。
No.11
- 回答日時:
着るなら現地の正装を。
正装用のものなら、別段失礼にはなりません。
西洋人の若い女性が振袖で出席しても失礼にならないのと同じです。
ただし、その振袖がちゃんとしたものならいいのですが、土産物屋で売っているようなものなら非難の対象になります。
No.10
- 回答日時:
中国人なら民族衣装のチャイナドレスは正装です。
日本人なら民族衣装としての正装は式が和式であろうがなかろうが着物です。
今は着物を着るのは親くらいになっていますから、普通の白以外のパーティドレスが無難です。

No.8
- 回答日時:
お礼読みました
その二つの選択肢なら洋式のドレスのがいいと思います。フォーマル感があるものを着ましょう。
他にもあなたが未婚なら振袖、既婚なら留袖、という和装の選択肢もありです。
No.7
- 回答日時:
他の方も言われますように、まずはカクテルドレスを選びましょう。
2次会については、妹さんと相談し、コスプレOKなら正式なチャイナドレスを用意すればと思います。
なんちゃってチャイナドレスも見かえますが、品がないため詳しい方に相談してくださしい。
私もコロちゃん騒ぎ前はその様な夜のお店に行きましたが、格式ある所にものと、下品な(私は大好き)お店のものと全く違うのでご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
母親と会ってくれないなら離婚すると言われました。 20代後半、共働きです。 旦那は、かなりマザコン気
離婚
-
お金持ちの15歳年上の方にプロポーズされました。 22歳女性で、今年就職したばかりです。 相手の方は
プロポーズ・婚約・結納
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家と揉め始めました。 家の実家はお金が無く、子供の結婚費用など出せる家
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
4
結婚の報告について。 寿退職した職場の後輩がいます。 年齢はひとつ下で、私が教育係をしていました。
その他(結婚)
-
5
彼氏に職業・収入を偽ったままで結婚することについて。
その他(結婚)
-
6
25歳になる1人娘の事でご相談があります。 私達50代夫婦で共働き家庭です。 主人の会社は、ここ10
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
7
真逆な性格の彼との結婚
婚活
-
8
成人式の服装のことで親と大喧嘩しました。
父親・母親
-
9
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
10
旦那に本当に悩まされています。他のサイトで相談をしても、離婚すればいい、なんで結婚したの?など、気持
その他(結婚)
-
11
お腹の子の父親との会話です。事情があって結婚はしません。 現在妊娠10週目で赤ちゃんは順調に育ってい
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
別れ話をされ送信取消された彼に会いに職場まで行ったのですが、退勤時間に会社に入っていくところにたまた
その他(恋愛相談)
-
13
奢ってもらえなくて不快だったことを伝えるべきでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
14
離婚を言い渡された時
離婚
-
15
料理できない人っていますよね?
夫婦
-
16
非常識でしたでしょうか?
結婚式・披露宴
-
17
妊娠しましたがどうしたらいいか… 彼45歳(バツあり、子供1人12歳別居、元嫁の連れ子2人成人とも交
再婚
-
18
夫と話をするのに疲れた
夫婦
-
19
女性って、旦那が雪かきをするものだと決めつけるものなんですか?
夫婦
-
20
夫の笑えない冗談について。
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
義理の妹(既婚、1児の母)が結...
-
5
29歳の振袖
-
6
友人の結婚式に振袖で出席は大...
-
7
妹の結婚式:振袖か訪問着か
-
8
結婚式衣装~手持ちの振袖の活...
-
9
結婚式に振り袖は喜ばれると聞...
-
10
友人の結婚式、33歳で振袖OKで...
-
11
新婦友人の振袖
-
12
妹の結婚式に振袖でもいいので...
-
13
結婚式・結婚披露宴のマナーに...
-
14
お色直しに自分の振袖を着た方...
-
15
結婚式のお色直しで成人式の振...
-
16
6月27日神社での姪の結婚式、...
-
17
友人の結婚式に着ていく振り袖・・
-
18
至急教えてください。黒引き袖...
-
19
自前の振袖を花嫁仕様にするに...
-
20
普通の振袖を「引き振袖」のよ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ちなみに妹の結婚式は和式ではなく洋式です