
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>12月から父を母の扶養にいれることはできるのでしょうか?
年末調整の用紙には父を被扶養者にして記入したそうです。
◇税法の控除対象配偶者:
父上の今年の給与(退職前の会社の給与+アルバイトの給与)が、103万円以下なら、母上は父上を控除対象配偶者にすることができ、節税できます。
◇健康保険の被扶養者:
母上は、看護師として健康保険に加入していますから、父上を被扶養者にすることができます。すると、父上は国民健康保険料を払わなくて済みますね。母上は勤務先で父上を被扶養者にする手続きをする必要があります。
No.3
- 回答日時:
母上は、看護師として勤務先で健康保険に加入していますから、父上を自分の健康保険の被扶養者にするには、母上が勤務先で手続きしなくてはなりません。
むろん12月から被扶養者にすることができますが、4月に遡って被扶養者にしたいと申し出てみて下さい。もしOKされれば、
父上が払った国民健康保険料がぜんぶ戻ってきますよ。
>年末調整の用紙には父を被扶養者にして記入したそうです。
これは母上が父上を控除対象配偶者にするための手続きです。もしOKされれば、母上の税金が安くなります。
No.1
- 回答日時:
>この場合、12月から父を母の扶養にいれることはできるのでしょうか?
できると思いますよ。そのお母さんの職場に聞いてみましょう。それか遡って扶養に入れる事もできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
年金収入のある母を扶養に入れるのは可能か? 会社員の私と、世帯主の母親(公的年金収入240万円) 私
その他(税金)
-
家を新築したので確定申告したい
確定申告
-
私が学生なので年収103万しか稼げません。 その事についてしりたいことがあります。 私は今年の3月に
年末調整
-
4
年末調整の提出書類に関して質問です。 今年の5月に会社を辞め現在新しい会社で働いております。年末調整
年末調整
-
5
扶養控除と配偶者控除について
年末調整
-
6
前職でのボーナスの確定申告
印紙税
-
7
源泉徴収票を提出しない従業員の年末調整
年末調整
-
8
転職が決まり令和4年1月7日より出社となった場合、令和4年の年末調整の時に令和3年に勤めていた時の会
年末調整
-
9
年末調整について
年末調整
-
10
国保は強制徴収にしないのですか?
その他(税金)
-
11
法人1年目の1人社長です。 初めて年末調整を税理士さんに頼みました。 還付金額があるのですが、このお
年末調整
-
12
源泉税の還付についての疑問
確定申告
-
13
去年の住民税が130万でした!毎月手取り43万です。ボーナス57万です。住民税が高いです。 これはお
住民税
-
14
再度質問失礼します。 お店を初めて人を雇い、 はじめての年末調整です。 お店は個人経営で本などのリサ
年末調整
-
15
年末調整について
年末調整
-
16
子どもを「扶養に入れる」とは?
その他(税金)
-
17
年金収入と年末調整。
所得税
-
18
夫を扶養に入れたいのですが 夫は身体障害者。自営業でほぼ収入はありません。 私はパートで145万程で
減税・節税
-
19
給料日!厚生年金ひかれすぎてなきそうです。 総支給額が321053円で 健康保険料18324 厚生年
住民税
-
20
年末調整の扶養控除
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生保うけながらも現金手渡しの...
-
5
大東建託の家賃滞納について教...
-
6
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
7
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
8
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
9
新卒入社の、1〜3月までの源泉...
-
10
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
11
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
12
3日間の短期バイトの場合年末...
-
13
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
14
前職の職歴を書かずに履歴書を...
-
15
パート 年末調整で職歴詐欺って...
-
16
教えてください。 今月で辞めた...
-
17
結婚しても親の扶養に入ったま...
-
18
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
19
離婚前提での別居のときの扶養...
-
20
フルタイムパート2ヶ月だけで源...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter