
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
等号成立条件についてですが、
a^2f(x)=1/f(x)のときです。
これを解くとf(x)=±1/aとなりますが、
問題文より0≦x≦1のときf(x)>0なので、、
f(x)=1/aのときですね。
No.1
- 回答日時:
2|a|=±aなので、2|a|≧2aが成り立ちます。
説明は下に書きました。
・|a|=aのとき、2|a|=2a≧2a
・|a|=-aのとき、2|a|=-2aであり、
このときa≦0なので、-2a≧2aとなります。
よって、2|a|=-2a≧2a
以上から、2|a|≧2aが成り立ちました。
|a|=±aを利用して、場合分けすると分かると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
微分可能なのに導関数が不連続?
-
5
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
6
二次関数 必ず通る点について
-
7
2階差分の式の導出
-
8
増減表は間の数を代入しないと...
-
9
微小量とはいったいなんでしょ...
-
10
極値って極大値か極小値のどち...
-
11
ニュートン法について 初期値
-
12
具体的な数式例を教えてください。
-
13
∫[x=0~∞]logx/(1+x^2)の広義積...
-
14
絶対値の中に未知の定数が入っ...
-
15
xの多項式f(x)最高次の項の係数...
-
16
「次の関数が全ての点で微分可...
-
17
ローラン展開の式をわかりやす...
-
18
関数方程式f(x)=f(2x)の解き方...
-
19
分数関数のグラフの漸近線の方...
-
20
微分の定義式でx+hからx+2hに変...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter