
知人に裏切られた感が半端じゃないです。
一ヶ月ほど派遣社員として同僚だった知人が仕事が嫌で欠勤をしそのまま仕事を辞めました。
しかし、会社のアパートなので住むとこがなくなり自分のとこに住ませて欲しいと言われ、住ませてお金もないからお金も貸してあげました。
そして次の仕事の内定を貰い次の仕事は頑張る意味を込めて飲みに連れて行き、会社のアパートの引っ越しも自分の車に荷物を乗せて手伝いました。
しかし2週間も経たない内に会社をクビになりどうすることもなくなりまた自分のとこに少し住ませて欲しいと言われまた住ませることになりました。
そしてまた次の仕事を見つけて引っ越しを手作いまたお金を貸して欲しいと言われたのですが自分も厳しいので貸せないと断りました。
しかし、次の仕事は日払い制度があるからすぐに返済できます。と言われ直ぐに返してくれるならいいと伝えて
過去の合わせて合計5万円貸しました。
そして何日かたち自分もお金が厳しいので2〜3万でもいいから返して欲しいと連絡したのですが既読もつかずスルーされてしまい、今までこいつを助けるためにやってきたことはなんだったんだと思いかなり腹が立ち裏切られた感がすごいです。
こいつとはこのまま縁を切るつもりなのですがお金だけは返して欲しい気持ちが強いのですが、どのように返済の催促をすればいいのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
催促しても無理そうな気がするので、すぐに弁護士と警察に相談する方がいいのではないでしょうか。
何度言っても聞かない人はきかないので、なかなか人に言っても性格は変えられないものなので、自分で言っても無理そうなら、誰かの力を借りることもお勧めします。
お金は貸したら戻ってこないものだと思って、
弁護士か警察に相談ですかね。
最初は勇気は入りますが、大丈夫ですよ。

No.6
- 回答日時:
何としてもお金を取り返すなら、弁護士雇って勝つか警察に相談に行く、ですかね。
私だったら絶対に許さないですね。
それくらいの根性で行きましょう。
世の中にはこういう悪い人や危ない人もいくらでもいて、
常に警戒はしておいて無難かもしれません。
外国人犯罪も増えてきていますし。
いくら親しい間柄であったとしても、次からお金や家を貸すときほど、慎重に考えてからにしましょう。

No.5
- 回答日時:
周りには思った以上に敵や危険な人もいて、安易にそういうことはしないようにしています。
隙を付け込まれるといけないので、警戒していますが、次からおかしい人だと思ったら慎重に判断してからにしましょう。
お気分害すると思うと、大変心が痛く申し訳ないのですが、
詐欺目的でお金目当てだったと思います。
やられた感が強いですよね、私もあります。
私だったら許せないし返してほしいので、負けてられないのでしかえしますけどね(笑)
すぐに警察に相談しても良いかなと思ったりします。
No.4
- 回答日時:
彼に返済する意思がなければ、取り立てられません。
仮に民事裁判を起こしてあなたが勝訴し、彼に返済の義務があることが確定しても、彼がそれに従わずに返済しなくても刑法上の罪にはなりません。
それに対してあなたが裁判所から強制執行(差し押さえ)の許可を得ても、彼に預貯金を含む資産(土地家屋、車、貴金属、骨董品、贅沢品など)がなければ取り立てできません。強制執行(差し押さえ)でも生活に必要な最小限度のもの(テレビ、冷蔵庫、パソコン、携帯電話、仕事の道具など)は取れない決まりがあります。彼が薄給なら、給料からもほとんど取れません。
生活に余裕のない人からは法的な手続きをしても取れないんです。要するに、あなたはお人よし過ぎたんです。「個人的に貸したお金は戻って来ない」というのがこの世の中の常識みたいなものです。
No.3
- 回答日時:
どのように返済の催促をすればいいのでしょうか?
↑
一般的には、次の方法になります。
まず、内容証明郵便で督促
ダメなら、裁判所による支払督促
制度を利用する。
それでもダメなら、少額訴訟ですね。
いきなり少額訴訟でも構いません。
これは簡単ですから、素人でも
出来ます。
やり方は検索すれば出て来ます。
ワタシは嫁さんの命令、いや哀願
により、訴訟額1400円の裁判を
やらされたことがあります。
裁判官も笑っていましたが、
手数料や交通費、合わて1万近くを
ゲットしました。
No.2
- 回答日時:
裏切られたというよりは、そんな社会的信用がない人にお金を「貸す」という感覚のほうが問題だと思います。
>お金だけは返して欲しい気持ちが強いのですが、どのように返済の催促をすればいいのでしょうか?
基本無理だと思ってください。
借用書などがあったとしても相手はお金がないのですから、「ない袖は振れない」となるケースがほとんどでしょう。
くれてやったと思うか、どうしても何か動きたいなら、催促をすることになるでしょうが、連絡手段がLINEしかなく、それも未読なら厳しいです。
とりあえずはLINE以外の相手の動向(住所やほかの連絡先など)を常に把握しておくようにし、タイミングを見て、もし会う機会があれば、1円でもいいから返済してもらうようにすることです。
ネットには債権回収に関する情報はあふれるようにあります。
せっかくの機会ですから、法的な勉強をされておくとよいかと。
個人的には相手の知人の行動は許しがたいものだと思います。
しかし、それに執着して、あなた自身が疲弊することのほうが5万円の損失よりももったいないような気がします。
「貧すれば鈍する」といいますが、知人はそうであった、でもあなたはそうはならない、という気持ちをもっていると、より心豊かな人間になれると思います。これからも高潔でありましょう。
No.1
- 回答日時:
友人にお金を貸すときは、返ってくることを期待しないほうがいいですよ。
お金はあげたつもりで貸しましょう。そして、返ってこない場合は縁を切るつもりでね。
つまりは、友人にお金を貸してはダメなんです。
まあ、ちょっと飲み物買うとか、買い物でちょい足りないってので、100円とか、1000円くらい貸すのはいいけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
4月から18歳で成人となりますが
その他(法律)
-
明日、出勤を強制出勤させられます 労働の決まりで週40時間以降は賃金を支払う義務があるにも関わらず
労働相談
-
警察の職務質問も度を超すと犯罪になりますか?
その他(法律)
-
4
下位の国公立って学歴フィルター引っかからないんですか?
大学・短大
-
5
怒りがおさまりません
事件・犯罪
-
6
車のワイパーに「育児したらどうですか?」という紙が挟んでありました。これって犯人を罪に問えますか?
事件・犯罪
-
7
夫が、親の事業借金の連帯保証人(2000万円)で、私が夫と離婚した場合、財産分与はどうなりますか?借
離婚・親族
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
特許を受ける権利について教え...
-
5
突然法律事務所から電話がかか...
-
6
債権管理課?
-
7
夫と私の奨学金問題で夫が許せ...
-
8
統一教会について議論されてい...
-
9
ライオンズクラブって一体何者...
-
10
運転免許証のコピーの悪用範囲
-
11
お金を返しました。と言う証明書。
-
12
保険屋へ転職してからの生活苦...
-
13
旦那が借金をしているかもしれ...
-
14
セックスをしてお金を借りてい...
-
15
引っ越しをする際に退去費用が...
-
16
統一教会脱退させるには
-
17
債権回収
-
18
職場の人に、お金貸してと言われ…
-
19
親からお金を借り返済中に親が...
-
20
風俗嬢 詐欺
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter