重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

学校のテストの事などに詳しい方に聞きたいです!
私は今中学3年生なのですが、私立高校を受験しようと思っています。その中で実力テストってとても大事だと思うのですが、今回の実力テストが国語が難しく、平均点も低く私もテストの点数が下がりました。テストの前日先生は自分で平均点30点くらいになるといっていました。ですが、一応実力テストの平均点は50点くらいに作らないといけないんです。この場合やり直しなどってありますかね?こと大切な時期なので、、、。

A 回答 (1件)

やり直しはないと思いますよ。

そんな風に、試験の難易度によって変わってしまう点数だけを尺度にするのでは、受験者の学力をきちんと把握することができません。例えば入試でも、易しい問題でほぼ満点取らないと合格できない学校と、難しい問題でも半分解けたら合格できる学校、どちらが(同じ学力の人が)合格しやすいか、わかりませんよね。
そのために、偏差値というものを使います。
偏差値は、平均点を偏差値50として、そこからのばらつき具合を示す数字です。偏差値を出すためには、その試験を受けた全員の得点データが必要です。なので、生徒のあなたは偏差値を知らなくても、先生は生徒の偏差値のデータを持っているはずです。
進路指導を行う場合、生徒には学校のテストの偏差値は教えないことが多いので、生徒がわかる情報である点数だけでわかりやすく言うでしょうが、実際には先生が持っている偏差値のデータも参考にしているはずです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!