
No.14
- 回答日時:
マルチポスト投稿は禁止です
あとここだけでなく、一般的なサイトのマナーとしても
同じ質問を何度もとかあちこちでするのは
嫌われる行為です
せめて前のを締めて
次の質問には
「前野質問に回答がつかなかったから」とか
「他の意見も知りたいから」とか
加えるべきですね
それからあなたがしてる他のユーザーを名前を出さずとも晒し上げる行為や
批判させるための行為も禁止事項なので
通報しますね
基本的にはガイドラインを了承して利用してるはずなんですが?
もう一度ガイドラインを読み直してください

No.12
- 回答日時:
自分で気が付けない者には、言ってもわからないと思いますが。
A:>この回答通報した方がいいですよね?
あなたの質問もそうかもしれません。
B:>教えてgooで同じ投稿ってしない方がいいんですか?
回答A:内容と間隔と頻度と投稿するカテゴリーによると思います。
最近、中身のない何が言いたいのか分らないゴミ文章を、
同じカテゴリーに連続していくつも並べたり、
眼に付けばいいとカテ違いを無視して、上げ散らかす。
これらを、全てのユーザーがしたらどうなるかも考え付けない質問者が増えているように思います。
C:>分からないから聞いてるのに。
評価:聞き飽きた思い上がり。
分らない→何をしてもいい ではありません。
私の経験では、回答が付かない質問にはそれなりの理由があると思います。
http://yukomotoyama.com/shiraberukuse/
《「教えてちゃん」が嫌がられるのは自分で調べようともせずにすぐに誰かに聞こうとするその姿勢にあります。
つまり、「教えてちゃん」は自分で調べないがために相手の資産と(情報も知識も立派な資産です)時間という貴重なものをやすやすと奪うということをしでかしているのです。》
そもそも、対象の質問と回答が不明なので考察や評価ができません。
私は、ここの質問と回答の質は比例関係にあると思っています。
最近、馴れ合いSNSからの難民が増えた為か、質問の主旨を文章で表現できない無能や、お友達ごっこ目的の自分語りに過剰な優しさや忖度を要求して、それへの苦言を攻撃や中傷や棘と言い張る、Q&Aと馴れ合いSNSを混同している自称繊細で傷つきやすい方が多いように思います。

No.11
- 回答日時:
回答になってない回答は規約違反ですから通報しても問題ないです。
ですが同じような質問をするときは、前の質問を締め切ってから質問するのがここのルールです。
回答が付いていない質問なら、削除の回数制限なく削除も可能です。
ですが締め切っても、自分の思い通りの回答が付いていないからと、付いた回答を無視するようにコピペ質問を繰り返すと、今度は冷やかし回答しか付かなくなる傾向もありますから、続きの質問ならコピペは相応しくないと言えます。
そもそも回答が来ないからといって、同じ質問をコピペですれば、同じように回答は付かないと考える方が賢明です。
回答がつかないなら質問にも工夫は必要です。
急ぎで回答が欲しいと言っても、回答できる人が現れない限り回答はつかないですから、待つことも肝要です。
No.9
- 回答日時:
自分が分からないことを人に聞くにはマナーがあります。
回答する人の気持ちを無視してドンドン聞いていいわけじゃなし、リアルの生活でそんなことをする人はいません。
友達や知り合い、先生に、手あたり次第何度でも同じ質問したりしますか?
「分からないんだから聞いていいでしょ」ってものではないです。
ここのルールでは、前の質問を締め切らずに同じ質問をするのは規約違反=ルール違反です。
締め切るにしても、お礼も何もなしに締め切って、すぐに同じ質問を繰り返すのは不快に感じる人もいるでしょう。
これはマナー違反といえるでしょうね。
同じ質問を繰り返す理由があるのなら、それを書いて再質問するべきでしょう。
ここは「問題を解決するための質問」をする場所なので、TwitterなどのSNSのようにどんどん投稿すればいい、という場ではありません。
そのあたりを理解して、質問の仕方を考えるべきでしょう。
No.8
- 回答日時:
> 教えてgooで同じ投稿ってしない方がいいんですか?
まともな質問内容【質主様を批判しているわけではありません】であり、且つ、宿題等の丸投げでもないのであれば、回答の付かなかった質問を締め切るか削除した後に、再投稿すればよいです。
また、その際には
質問の内容によっては無理かもしれませんが、「出来事は時系列に限って書く」「複数の人間が登場するときは誰の発言なのかを明記する」「続柄の書き方は統一する(質主様を基準にするとか)」「判断するための情報を増やす」
という事に配慮して書き直したものにすると良いと考えます。
> この回答通報した方がいいですよね?
通報しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
このアプリ、嫌な回答する人多くないですか? 今他の人の質問見てたら、 「垢抜けるにはどうしたらいいで
教えて!goo
-
教えてgooは匿名(ID非公開)に出来ないのですか?
教えて!goo
-
4
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
5
教えて!gooに僕より高学歴の人っていますか? 僕の学歴:ハーバード大学大学院法学科卒業・法学博士
教えて!goo
-
6
教えてgooの回答者の1部はどうして回答欄で酷いことを言うんでしょうか?適当に答えたり、適当に答える
教えて!goo
-
7
私の質問が消されたんですが、何でですか?
教えて!goo
-
8
このサイトの回答者は変なのですか
教えて!goo
-
9
教えてgooで回答を貰い人を侮辱するような嫌な回答がありました、通報できますか?
教えて!goo
-
10
教えてgooみたいな質問サイトで暴言吐く人ってどうなの??
教えて!goo
-
11
この時間帯に教えてgooやっている人って何なんですか? ニート?引きこもり?子供部屋おじさん?
教えて!goo
-
12
ここの人は車運転したことないの?
教えて!goo
-
13
ここ教えてgooにいるメンバーの中には、病院に入院した方がいいんじゃないの?っていうくらい頭のおかし
教えて!goo
-
14
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
15
愚かな回答者がいて専門のことに疎いのに回答する品格はどうにかならないのでしょうか。 自分が無知である
教えて!goo
-
16
選挙で落選したのに、内閣官房参与として 国政に関与するっておかしくないですか?
政治
-
17
この時間帯に教えてgooやっている人って何なんですか? ニート?引きこもり?子供部屋おじさん?
教えて!goo
-
18
今年41なんですが大学に通いたいと思っているんですが遅すぎますか?
教えて!goo
-
19
ここの回答者
教えて!goo
-
20
なぜ みづらく、編集が面倒な pdf が流通多数なんでしょうか?
PDF
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
明らかに違う情報が回答されて...
-
5
「教えて!gooは、精神年齢が低...
-
6
過去に削除された質問を見るこ...
-
7
ここで、釣り,する人って何故...
-
8
最近、オシエル君を見かけなく...
-
9
「教えて!goo」の利用者の方っ...
-
10
あなたは教えてgooに生活保護受...
-
11
今月は成績が伸びない
-
12
教えてgooからメールが来るんで...
-
13
最近は審査基準が変わった?
-
14
教えて!gooって回答がついてし...
-
15
ぼくのストレス解消法が変わっ...
-
16
質問を通報するとどうなるの? ...
-
17
教えて!gooで、質問や回答をす...
-
18
適当にBAを選んでる人をどう思...
-
19
URLの提示が長すぎるのですが
-
20
あなたは教えてgooに本物のリッ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter